1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市宮城野区
  4. 宮城野通駅
  5. 駿台予備学校 仙台校
  6. 駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台予備学校 仙台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(111465)

駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(2905)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

駿台予備学校 仙台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(111465)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東北大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

一年を通してサポートをしてくれたし、何より成績が上がったし志望校に受かった。特に、先生方の授業が素晴らしかったので、塾に通うのが嫌になることなく、一年間過ごせたと思う。志望校ごとに違うカリキュラムでより実践に近い形式で演習に取り組めたり、解き方を教わったりできたのが良かったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校みたいな感じで、時間ごとに授業があったので、毎日決まった時間に通えたのは良かったと思う。ただ、授業開講の期間が学校より少なかったのと、友達との交流があまりできなかったので、そこは不満だったし、心細い点ではあった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 仙台校
通塾期間: 2023年4月〜2024年4月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (東北大実践模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

入塾の際一括で100万円近く払う。夏期講習や冬期講習は任意のオプションで別個で払う感じで12時間で3万円くらい

この塾に決めた理由

大手予備校だし、家から近かったから。カリキュラムも志望校に特化した授業が受けられたり、50分授業で続けやすそうだと思ったから。また、高校の先輩も多く通っていて実際に受かっていたし、入塾を押してくれたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

全員がプロの講師でバイトなどは一切いない。半分くらいはローカルの講師だが、残りの半分は東京から週1で通ってきてくださった方だった。授業は少数退屈な講師もいるが、ほとんどが素晴らしい講師たちで、毎授業集中できるし、楽しいし、わかりやすい覚えやすいで、感動した。全国の高校の先生が見習ってほしい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業でわからなかったところはいつでも答えてくれる。進路で迷ったら、担任が相談に乗ってくれた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には予習前提で、授業中には解説というのが基本であった。つらつらと解説板書をする先生方もいれば、雑談などをしてくださる先生方もいた。基本的にはテキストに則って行うタイプだったが、先生方により多少のスタイルの違いがあった。

テキスト・教材について

基本的には、問題集みたいな感じで、解説は少ない。クラスごとに難易度が違ったが、一番上のクラスはかなり難しく、時間をかけても解けないような内容もあった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には、全員共通の授業が8割くらいで、残りが志望校別の授業で、志望校の過去問や類題などを扱って、出題傾向や出題意図、解放などを伝授してくれた。クラスごとで授業の難易度が違うが、一番へのクラスは、東大京大志望向けだったので、かなり難しかった。志望校別の授業は、春から実践になれることができて良かったと思う。

宿題について

ない。基本的には予習前提なので、次の授業の範囲を各自で予習して、授業後は復習するという感じなので、強制でやらされる宿題はなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

特になかったと思う。お振り込みのメールとかが来てたのかも知れないけど、逐一親に連絡が来ることはなかったと思う。

保護者との個人面談について

1年に1回

模試の成績や志望校滑り止めの話をした。成績を踏まえて、強みとかを生かせる滑り止めの話がメインだったと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績はまぁずっとよかったので、特にアドバイスされていない。ただ、志望校は下げると成績も下がるから志望校は変えるなとは言われた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

普通に清潔だし、教室や受付の居心地はいいと思う。他教室の音が漏れることもないし、空調も良い感じだと思う。ただ、窓が閉めきりなので、日の光が拝めないのと、椅子が固いのが難点。

アクセス・周りの環境

駅からすぐそばなので通いやすい人が多かったと思う。また、周囲に遊んでしまいそうな施設もないので、誘惑なく通塾できたと思う。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください