駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年05月から週3日通塾】(112785)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年5月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
現役で考えるなら駿台が妥当かと。河合塾も力があるので、そこはこのみかと。やはりこのツートップに終始する。個人的に気になったのはトライであるが、近いところになかったので除外した。公立や受験指導のない私立の場合、予備校の刺激はかなり強い。しっかり選ばないといけないと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていたかどうかは分からない。こちら側はむしろら合わせる方ではないのか。どこの予備校でもやっていることに大差はない。駿台は比較的、現役生にも手厚かった。中にはろくに進学指導をせず、出願もガバガバで、受けなきゃ受からないから、などと言って金を使わせるところもあるらしい。それで通ったら塾のおかげ、というような。そんなバカげたところではなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校
通塾期間:
2023年5月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(進研)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(進研)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試 テキスト 施設利用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
現役生に対してもプロをバンバン使ってくれ、映像授業ではあるがためになるものであったらしい。講義だけで成績は上がらないので、テキストや自習にも力を入れているのがよく分かった。全体的に名に恥じない取り組みが見て取れた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
併願校の探し方、授業内容、ニジ科目の勉強法
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校も真面目な生徒さんが多いとのことで安心していたが、やはり予備校に通うとなるとその質はまたさらに上がるものらしい。話を聞いて頼もしくさえ思った。形式は昔ながらの一斉授業。流行りの、よく分からない考えさせて深めさせるとかいうものではなくて力がつく。
テキスト・教材について
オリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルに応じ、初めからやや発展的な内容で本人も満足しているように見受けられたのは大変良かったように思う。最終的には実践レベルにまで進み、不得手であった社会科目もなんとか大体できるレベルにまで届いた。他の国英については良い講師にあたり、力がのばせた。
定期テストについて
模試のこと 他の小テストがあったかは知らない
宿題について
予習復習は個人任せで、やらない人はやらないしやる人はやる。強制力のないものだがみんなやるに決まっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
目立った連絡などはなし。人によっては出欠連絡の確認とかがあったらしいが、子供任せでお願いしていたのもあり余計なことは、言われなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
そういうものがあったかどうかは知らないが、友達同士で取り組めてお互いに刺激を与え合い続けたのは大きかったのではないだろうかと話をしていた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
理想通り
アクセス・周りの環境
抜群の立地