駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判
回答日:2025年02月22日
駿台予備学校 神戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(116290)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果がまだなので、何とも言えないが、授業はとても質の高い講師が多く、良かったようです。 ただ担任制にはかなりの当たり外れがあるので、それは運しかない。 ちなみにウチは外れでした。 校舎はとても広くて綺麗だったので、通うのは良かったようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格があっていたかどうかは、分からないが、自習室には毎日通っていた。 周りも同じように切羽詰まっている人達ばかりなので、気合いは入ったと思う。 またいろんな自習室があるので、気分によって部屋を変えたり、図書館も併用して使って、モチベーションが下がらないようにしていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台予備学校 神戸校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(共通テストリサーチ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料100万円 夏期講習30万円 冬季講習25万円
この塾に決めた理由
理系なら駿台予備校がいいと、卒業した高校からの勧めもあり、実際説明会に参加してしっかりしたカリキュラムで、本人もとても気に入ったので決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても授業が面白いらしく、さすが有名な予備校だと思った。 対面授業よりも、すでに録画されてる映像授業も多いので、そこはリアルなやり取りなどがなく、残念だった。 ただ担任制を取っていて、それはかなりの当たり外れがあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
何か質問や相談はしていたようだが、何も親には話さないのでわからない。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
実力別のクラスと、サポートに手厚いが授業内容はかなりレベルが低いクラスがある。 最初に手厚い方を選ぶと、内容が違うので後期からそちらのクラスに替わりたくてもついて行けないのが困った。レベルの低いクラスになると、途中から授業に出て来ない人が多いらしい。
テキスト・教材について
授業で使うテキスト以外に、結局独自で選んだ参考書などが大量に必要だった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
予備校側の話しとしては、実力が高い生徒は、自分で授業の合間にも何をするかを決められるが、そうでない生徒は何をしたらいいか分かっていないので、そこにさっきの授業の復習、それを先生が見ていて手が止まった生徒の方に行き、つまづいてる部分を教えてくれるというシステムとの事だったが、実際にはあまりそんな事もないようで、結局自習の時間には来ない生徒が多かったらしい。 最初に手厚い方を選ぶと、内容が違うので後期からそちらのクラスに替わりたくてもついて行けないのが困った。
宿題について
宿題はないが、自分で予習をして行かないと授業が理解出来ない。 結果それが宿題のようになって、夜遅くまで掛かってはいたが、毎晩頑張ってやっていた。 分からない所は貸出されているiPadで24時間質問が出来るので、それで何とか解決していた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
特に連絡はなく、こちらから電話すれば対応してもらえるらしいが、私はたまたま連絡することがなかった。 年に2回面談と保護者会はあるので、そこで質問出来た。
保護者との個人面談について
半年に1回
浪人中だったので、とにかく安全なレベルの低い大学ばかり紹介された。 最後に共通テストで成績が上がったので、結果アドバイス的なものはほぼ無用だった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的にずっと成績は低迷していたので、担任に質問していたようだが、具体的にアドバイスをくれるような事はなかったらしく、結局高校時代の担任や各教科の先生に質問していた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても綺麗な校舎で、自習室は別館もあるので、いつ行っても席が無い事がなく、女子用の部屋もあるのでとても良いと思う。
アクセス・周りの環境
三宮駅から徒歩ですぐなので、通学時間も短くていいと思ったけど、周りが繁華街なので誘惑は多くてそこだけ気になった。