1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市大宮区
  4. 大宮駅
  5. 駿台予備学校 大宮校
  6. 駿台予備学校 大宮校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台予備学校 大宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(119467)

駿台予備学校 大宮校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(3018)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

駿台予備学校 大宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(119467)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

マックス10だとすると総合評価は9です。 とにかく自分次第で成績は変わります。なので自分がその塾とどう向き合うかです。塾の授業的には日本一だし担任の先生もプロなのでかなり満足しています。施設もよく設備に関して綺麗にしてくれているのでとてもいい環境で勉強することができました。 とても充実した1年間でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合ってるなと思った点は毎日決まったスケジュールで1日が動くことです。 合ってないなと思った点は人間関係があることです。思わぬ恋が発展してしまう人もいて勉強どころではない人もいました。 だいたいみんな地元から来ているので電車が同じことなどもあり1人で頑張りたいタイプなのでそこはあっていないかなと思いました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 大宮校
通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (駿台マーク模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (駿台マーク模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料100万円 夏期講習5万円 冬季講習2万円 教材費 1万円 模試費用 無料

この塾に決めた理由

母校の尊敬している先生が駿台予備校出身だった。大宮なら自宅からも通いやすく電車も頻繁に動いているため便利だと思った。また、施設が充実しているため快適に1年間過ごせると思い駿台に決めた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

現代文の先生がとても面白かったです。とにかくわかりやすく質問には絶対納得する答えをくれました。英語の先生はメンタルケアもしてくれて本番どうしたらいいかなど英語の範囲を超えてまで話を聞いてくれました。中にはすぐに帰宅してしまう講師もいるためどの時間なら空いているのか、質問に行っていいか聞いておくべきでした。講師室は開放的になっているため生徒は入りやすいです。講師の休憩スペースでもあるため静かにすることが大事です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

適切に答えてくれました。 不安なことなどメンタル的な面も聞いてくれたため受験本番も助かりました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

60分授業 基本的に静かです 予習前提で授業が進められます。 基本的に講師が指名するなどはありません。 コロナ禍だったため録画されています。 録画を家で見たりあとで見返すこともできます。流れは先生が生徒をみて進行する授業もあれば淡々と進める授業もあるためきちんと授業がどんなかんじなのか知っておく必要があります。

テキスト・教材について

全て駿台の講師が作成したものです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは文系、理系で分かれていてその中で志望校別で別れています。 前期、後期で授業が分かれていて後期は夏休み後に時間割を知ることができます。 共通テスト系の科目は基本動画での授業になります。自分で時間を決めてその動画を見る形になるため自己責任になります。

定期テストについて

小テストは英語と古典です。 授業のテキストと同じものが出されます。 一定の点数にいかないと補修に行かないといけません。

宿題について

現代文 過去問3つ 数学 特になし 英語 過去問2つ➕英文法1単元 特に多いなどは感じませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

受験のながれについて (出願時期の確認など) 塾のポリシー 出席状況を個別に対応、確認 親と子の意見の違い 面談を3者面談にするか、生徒だけで良いか

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強の仕方を教えるだけでなく今どのように勉強しているのかを先に聞いてくれました。そしてきちんと適切なアドバイスをくれるため本当に困っている科目でも正直に素直を話すことができました。不振の時だけでなく少し時間が経ったあとも経過を聞いてくれるためとても助かりました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

掃除の方が朝8時から掃除してくれているためとても綺麗な環境で勉強できました。トイレのゴミも頻繁に交換してくれていたためいつでも快適でした。職員の方が騒音対策として塾内を静かにさせてくれていたので快適でした。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分ほどでとても良かったです。 コンビニが徒歩30秒ほど近くにあり食べ物には困らなかったです。欲を言うと駅直結で屋根の中通えたら良かったと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください