1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. 駿台予備学校 お茶の水校
  6. 駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判一覧
  7. 大手塾とはいえ予備校。その子そ...駿台予備学校 お茶の水校の保護者(れも)の口コミ

駿台予備学校 お茶の水校

塾の総合評価:

4.1

(3295)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月22日

大手塾とはいえ予備校。その子そ...駿台予備学校 お茶の水校の保護者(れも)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: れも
  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 北海道大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大手塾とはいえ予備校。その子その子で目指す大学も異なり、そしてその子の学習態度もある。なので万人に勧めるかといわれたら困るので星4。でも様々なコースがあり、講師数も多いのでマッチする場所はあるのではないかな。予備校としてお勧めしておきます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

こればかりは選んだコースによるかと思います。その子その子で、そして選んだコースで合う合わないは出てくるかと。息子が選んだ国公立理系難関コースだと、比較的本人のやる気に基づいている感じなので(いい意味で放任してくれるので)よかった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 お茶の水校
通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

すみません覚えていない

この塾に決めた理由

大手予備校であること。通学の便利さ。(この時はコロナ禍だったが)通学を主として授業を行ってくれたこと。クラスがあり担任がいてくれたこと(バラバラな授業選択でもホームルームがある事で孤独感は薄れた。模試や受験会場で見知った顔を見つけるだけでも安心感が生まれる)

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師はベテランが多く、授業もある程度体系化している感じを受ける。サテライト授業もあったかと。講師については全国展開ともいえるので申し分ないと思う。コロナ禍だったが通学を主として取り組んでくれたのが、毎日のリズムを形成するのにも良かった

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業内容に関する質問はもちろん、入試スケジュール(どれをどの順番で受けるか等)にも対応してくださいました

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団の授業が主体。講師によっては問いかけ等が多いものもあるらしいが、基本は講師が教壇で解説するのを聴講する感じ。自分が選択した授業のクラスを渡り歩くので、この時間は4階、この時間は隣の校舎、と選択するクラスによっては移動が大変かも。

テキスト・教材について

独自テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

目指す大学ごとにカリキュラムの目安を組んでくれる。基本は理系、文系、国公立、私立、センターの有無、医療系か否か、面接や実技があるか等で分けられているが個別に相談できるのでどんな授業を受けたほうがいいのか不安でも大丈夫かと。基礎から応用までカリキュラムの幅は広い。

定期テストについて

授業内容把握確認のための小テストがある講師もいる

宿題について

予備校なので、基本的に次の授業の予習と復習を兼ねた宿題?が出される。数ページ程度のものだが各教科ごとに出されるのでそれなりの量かも。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

すみませんあまり覚えていないので連絡頻度は適当です。基本予備校なので本人に全ての連絡がいっていたような気がします。が、出席が悪かったりテストを受けていなかったり成績が思わしくなかったりすると頻繁に保護者に連絡が来るようです。そのあたりはすごくきちんとしている印象です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

(あまりこのあたりのことは保護者まで伝わってこなかったのですが)模試の結果を見ながら色々と担任からアドバイス受けていたようです。アドバイスでも何でも、毎回話を聞いてくれる担任という存在は大きかったかと思います

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音等は気にならない。トイレなどの設備も綺麗。

アクセス・周りの環境

駅から近い。また明治大学のキャンパスが隣にあるので若者が多い感じ。治安は悪くない(遅い時間帯でも比較的安全かと)

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ一覧ページを見る

駿台予備学校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください