駿台予備学校 札幌校の口コミ・評判
回答日:2025年03月22日
駿台予備学校 札幌校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年07月から週5日以上通塾】(119887)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年7月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道札幌南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業の雰囲気はもちろん生徒同士でも雰囲気が良く、塾の中も綺麗に整理されていて集中できる環境だった。成績も上がったし、なにより楽しんで勉強を続けることができたのが、卒塾した後にも繋がると思いました。おかげさまで今でも勉強に苦手意識はなく楽しく取り組めています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
別の塾に通っていた際、質問を続けると嫌な顔をされたり、一方的に教えられ分からなくても終わってしまうこともありました。わかるまで質問を重ねても嫌な顔をせず丁寧に教えてもらえるのが、自身の性格に合っていると思いました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
駿台予備学校 札幌校
通塾期間:
2020年7月〜2022年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(道コン)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、講習代、教材費
この塾に決めた理由
多くの友達が通っていたため体験に行きました。分かるところに時間を割かずに、分からないところを重点的に質問できる点に感心し、入塾を決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員の先生が数人とあとは北大生でした。北大生の先生に聞いても解決しない場合は他の先生に聞くこともできるので特に問題はなかったです。色々な先生方が在籍しており、正直合う合わないもありますが、教え方もその人によるので広い視点で問題に取り組めるようになったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生の先生方だとたまに質問に答えられないこともありましたが、その時はベテランの先生に聞くと解決できたので特に不便に感じたことはありません。わかるまで質問しても嫌な顔をせず教えてくださいました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なので、分からないところに集中して教えてもらえますが、積極性がない受け身な方だと集団塾の授業の方が合うかもしれません。 集団塾で周りのレベルの低さが気になる方にはとても合うと思います。 基本3人ほどの生徒に1人の講師がつく感じの雰囲気でした。
テキスト・教材について
ウイニングプラスというものでした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受講者によって難易度も変わります。自分の分からないところを質問するかたちだったので、現在の偏差値に関わらずどんな人でも成績を伸ばすことができると思いました。 積極的に質問できる人は特に成績が上がると思います。
定期テストについて
全国の同学年と競える他、教室内での順位も出るので楽しかったです。
宿題について
そこまで多くなく、宿題以外の自分に必要な勉強に時間をあてることができました。 宿題を機械に通すと、間違えた問題のみの新たな課題が出てきて解き直すことができるのも良いと思いました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
特に連絡が来たことはなかったと思います。 塾入口のカメラに専用のカードをかざすと親に入退室の通知が行く仕組みだったので、親も安心だったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦らず長期的な目で見ることを大切にしていました。一時期の成績不振で諦めず挽回することが大切で、落ち込んでしまった時期も寄り添っていただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
うるさいことも無く、ウォーターサーバーもあるので長時間集中することができました。とても綺麗な内装なのも集中しやすかったです。
アクセス・周りの環境
札幌駅から歩いて5分程で通いやすく、学校帰りに軽食をとることができる場所もあり助かりました。コンビニも近く、1日塾に居るのに快適でした。