1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. 駿台予備学校 お茶の水校
  6. 駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台予備学校 お茶の水校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(122133)

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(3130)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

駿台予備学校 お茶の水校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(122133)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京都大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

プロの講師のため、本人の信頼感が高く、以前より成績が上がり、まあまあ希望する学校に合格できたので、よかったと思います。 一緒に頑張った友人もできたのも、よかった点です。 費用がもう少し安くなるともっとありがたいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

映像授業ではなく、講師からの生の授業でよかったと思います。 他の塾のような映像授業だと、流しているだけで頭に残らなかったようです。 クラスに友人もできたり、自習室も多くあってよかったみたいです。 成績によるクラス編成も、刺激になったようです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 お茶の水校
通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト料、模試料など

この塾に決めた理由

本人の希望 いくつかの塾を検討し、費用と実績、アクセスで決めた 駅から近いこと。希望する講師がいたこと。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師が、教科毎に、クラス毎に専任の講師がついた。 自分で講師は選べない。 夏期講習など短期の講師は、選ぶ事ができた。このときは、他の場所の講習を選択することもできた。 保護者との面談などは、なかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

速やかに対応してたし、解き方のわからない問題には卒業生からのコメントが入るシステムも、あった。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業、指定席で本人の希望ではない。 広い教室のため、後ろの席だと白板の文字が見えにくい事もあったようだ。 模試の結果でクラス編成が変わった。 夏期講習などの短期講習は、集団授業だけど、模試結果は関係なく希望で選択可能だった。

テキスト・教材について

塾指定のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

実力ごとのクラス構成だった、模試の結果でクラス編成が変わった 予備校なので、受験に必要な教科を選択して受講。 夏期講習などは、講師、科目を選べた。 この時は、他の場所の講習も選べた。 保護者との面談はなかった

定期テストについて

毎月

宿題について

本人に任せていたので詳しくはわからないです。 予習復習をしていたから、宿題もあったと思いますが、量などはわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本は本人との連絡が主で、保護者とは模試などの予定とその費用か中心でした。他に保護者会などの連絡もありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人と定期的に、面談があったようだが、成績不振時にアドバイスがあったかどうか、詳しくはわかりません、

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は満足

アクセス・周りの環境

アクセスは近くはない

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください