1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市西区
  4. 大阪難波駅
  5. 駿台 大阪南校
  6. 大学生・2016年9月~2019年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2016年9月から駿台 大阪南校に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(13026)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
駿台 大阪南校
通塾期間
2016年9月~2019年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
72 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
72 (駿台)

塾の総合評価

4

生徒に合わせてきめ細やかなクラス分けがあり、そのクラスにハマればよい結果が出るかと思います。
クラスの雰囲気(ダラけるクラスや誘惑が多いクラス)によっては力が伸びないかもしれません。
非効率ですが、私立にいくとしても「公立希望」などにした方がもしかしたら良い結果につながるかも?

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

薬学部志望ということで、国立理系クラスが合っていたと考えています。 それほど深く干渉されなくても自分で考えてカリキュラムを作っている生徒ばかりなので、淡白な担任の先生も結果的によかった気がします。

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

120万円

この塾に決めた理由

理系に強そう

この塾以外に検討した塾

河合塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

担任:30代女性
サポート:20代女性
担任については、冷静で分析に優れた方だった記憶があります。
ポジティブ過ぎず、ネガティブ過ぎず、ただ、子供に寄り添っていたかはよくわかりません。
子どもはサポートの女性に親近感を持っていたと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

担任ではなく、サポートの方が相談に乗ってくださっていたそうです。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

実践的、かつ成功体験を元にモチベーションの上がる工夫をされていたと思います。
流れはわかりません。
クラスによって雰囲気は異なり、子どものクラスは静かで少しピリピリしていたかもしれません。

テキスト・教材について

わかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル・志望校に応じたクラス分けがあり、それにより授業がバランスよく配分されていたと思います。
しんどいといえばしんどかったかもしれませんが、うちは家でまったく勉強しない子どもだったので丁度よかったかもしれません。

塾内テストや小テストについて

駿台模試とクラス分けテスト

宿題について

宿題があったかどうかも不明です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談のお知らせ等がありましたが、特に個人的な連絡はなかったと記憶しています。。

保護者との個人面談について

あり

志望校について。
また、模試から見る合格の可能性。その判定について教えてくださいました。
北海道大学の志望者の中で、子どもが飛び抜けてよい成績(トップ)だったと聞いて、北大を受けないことにしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時がいつだったのかわかりませんが、入学当初は自信がなかった子どもがいつの間にかしっかりしていたのは、駿台のおかげかな?と思っています。

アクセス・周りの環境

地下鉄で25分程度。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください