駿台予備学校 仙台校

塾の総合評価:

4.1

(3505)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月08日

学習に集中できる環境が整ってい...駿台予備学校 仙台校の生徒(しろくま)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: しろくま
  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 宮城教育大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学習に集中できる環境が整っていて良いと感じたため。自習室も教室も設備が整っていて常に過ごしやすい環境が維持されていた。最高だったとまでは言えないものの、おおむね快適に1年間通うことができるくらいには良い環境だったので、他の人にも合うのではないかと考えた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団なので発言などしなくていい点、自習室が遅くまで開いている点、模試の成績が出たときの面談などがあった点が合っていた。 合わない講師がいても受講しなければならない点、クラスによって受けられる授業が決まっていて自分に合わせて変更することができない点が合わなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 仙台校
通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ベネッセ記述)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ記述)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 夏期講習料 冬季講習料

この塾に決めた理由

友人が通っているから。 自習室が利用できるから。 授業の質が高いという話を聞いたことがあったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師のため授業は全体的にわかりやすい。 話し方もはっきりしていて聞きやすいし、説明は非常にわかりやすい。 教科にもよるが、教え方が学校と違っている講師が多く適応するのに少し時間がかかってしまった。 学校で扱ったよりも深くまで教えていただくことも多く興味深い授業だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業に関する質問に丁寧に回答してくれた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

一般的な学校のような集団授業だったが、当てられて答えることはあまり多くなかった。 厳しい先生の授業では教室がピリピリした雰囲気になっていたが、全体的に良い雰囲気で学習ができた。 予習が前提だったため、どんどん授業が進んでいって知識が大量に入ってきた。

テキスト・教材について

駿台で作成されたテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル感は普通〜少し高めだと感じた。 基礎固めからやり直せるカリキュラムだったので、不安要素をひとつずつ潰すことができて良かった。 扱う内容は基礎から応用まで幅広く、多くの大学に対応できる方式だったため安心して受講できた。

定期テストについて

確認テストが数週間おきに実施された。 難易度はそこまで高くない。

宿題について

宿題が出された科目はなかった。 予習も復習もともに生徒の自主学習に任されていたが、授業で扱う範囲の問題を事前に解いてくるようにとのアナウンスはあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

学校のホームページで生徒の出席状況や授業の実施状況、模試の成績などが確認できたが、確認するかしないかは任意だった。 個別に電話がくるようなことはほとんどなかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なぜ成績不振になったのかを塾側と一緒に考えた。模試の成績などを参考にした結果、苦手教科は基礎から、得意教科も細かい知識をもう一度勉強するようにアドバイスされた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は必要十分、騒音などはなく集中できる環境だった

アクセス・周りの環境

駅前なのでアクセスが良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

駿台予備学校 仙台校の口コミ一覧ページを見る

駿台予備学校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください