駿台予備学校 京都校
回答日:2025年07月11日
先生も施設もカリキュラムも言う...駿台予備学校 京都校の生徒(り)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: り
- 通塾期間: 2016年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀医科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生も施設もカリキュラムも言うことがありません。とても良かったです。自分がサボらないことが前提になりますが、どこまででも伸ばせるようになると思います。サポートして下さる方も本当に良かったです。やる気が上がりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
なんとなく一方的に教えて貰って後で質問するスタイルが合っていた気がします。じっくり自分で考えることが成績が上がるコツだった気がします。考えた上で質問する方が考えがまとまったりしていたりしてて良かったです。合わなかった点はそんなになかった気がします
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
駿台予備学校 京都校
通塾期間:
2016年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分かりません
この塾に決めた理由
ここの駿台に通っていた友達に勧められたからです。話を聞いてみたところ良さそうだったし自分にも会うような気がしたので入塾を決めた
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても良かったです。分かりやすくて板書もしやすかった。参考書や問題集を書いていらっしゃる先生の授業も受けられてよかったです。質問も感じよく受けていただいたので本当に気兼ねなく質問に行くことが出来ました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも答えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
50分授業で10分休憩で1日3時間あります。一方的に教えてもらうような形なので、授業中にコミュニケーションを取るようなことはありませんでした。なので休憩時間に質問を受けていただくような形でした。とても良かったです。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業の内容はハイレベルではあるけど、基礎から教えていただいてハイレベルまで教えて頂けます。なので取り残されることなくできた気がします。本当にみんなにわかるようにできていると思うに思います。授業の段取りもとても良かった気がしました
定期テストについて
半年に1回ほどある
宿題について
プリント1枚くらいかないかくらいでした。特に負担になることもないくらいの量でした。なので学校との両立が可能です
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
特にありませんが、休んだりしたら連絡が入ります。成績などで特に連絡をされることはありません。基本はありません
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的にどういう勉強をしたらいいのか、どこを重点的にすればいいのかを教えてもらいました。アドバイスが的確で分かりやすかったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ごく普通の塾とおなじだと思った
アクセス・周りの環境
良い。遊びの勧誘は少ないがスーパーがありすぐにご飯が買える
家庭でのサポート
あり
親が自分がリラックスできるようにたわいも無い話をしてくれたりしてリラックできた。またスケジュールの管理もしてくれたりしていた。