駿台予備学校 福岡校

塾の総合評価:

4.1

(3505)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月12日

周りの生徒がみんな、大学受験に...駿台予備学校 福岡校の生徒(まる)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: まる
  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

周りの生徒がみんな、大学受験に向けて高いモチベーションを持っているので、自分も刺激を受けながら勉強することができるから。また、志望大学別にクラスが分けられるので、切磋琢磨しながらお互いに高め合っていけるから。 講師陣や担任のサポートも手厚いから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分で勉強を進めていくことが苦ではないこと、授業時間外でも自学自習ができたことは、塾で効率よく勉強することができた結果に繋がっていると思う。 逆に合っていなかった点としては、大人数での授業で発言することが苦手だったことだと思う。自分が聞きたいことが授業中には聞けなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 福岡校
通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・授業料 ・講習の受講料

この塾に決めた理由

授業時間が50分であり、集中を切らさずに授業を受け切ることができると考えたから。駿台は講師陣や担任のサポートが手厚く、大学受験までモチベーションを保ったままいられると思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師陣が教えてくれる。担当科目に精通しており、受験で大事なポイントを丁寧に教えてくれる講師が多かった。また、関東の有名な先生も数回授業に来てくださって、刺激を受ける場にもなった。受験生が躓きやすいポイントを、原因とともに教えてくれるので、しっかり気をつけることができるようになると思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

一つ一つ親身に寄り添って対応してくれた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で進められていく。大学別ではない授業は、理系の場合は大きな教室で100人前後が同じ授業を受ける感じ。基本的には、講師が話しながら授業を進めていくスタイルで、たまに生徒からの質問が出るような雰囲気だった。

テキスト・教材について

要点がわかりやすくまとまったテキスト。教科によっては講師のオリジナルプリントが配布されることもあった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

年間を通して高校の学習が一通り復習できるようなスケジュール感で授業は進んでいく。また、それと並行して大学別の問題演習・実践形式の授業も開かれているため、基礎の確認と応用が同時に進められるカリキュラムとなっていた。難易度は普通〜。

宿題について

宿題として課されるものはなかった。全て生徒の自学自習の意欲と取り組みに任されていた。授業によっては、予習が必須なものもあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面談のお知らせや休校のお知らせなど、事務的なものがほとんどだった。その他の連絡は、生徒に伝えられることが多かった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

しっかりと、その時に悩んでいることやこれからどうしていきたいかなどをヒアリングしてくれて、状況に合ったアドバイスをしてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

1フロアは広くはないが校舎は8階建てであるため、教室や自習室はしっかりしている。

アクセス・周りの環境

福岡市の中心にあり、電車・バスどちらからもアクセスが良い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

駿台予備学校 福岡校の口コミ一覧ページを見る

駿台予備学校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください