駿台予備学校 大阪南校

塾の総合評価:

4.1

(3541)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月07日

塾の雰囲気が個人的にとても良い...駿台予備学校 大阪南校の生徒(大豆)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 大豆
  • 通塾期間: 2022年4月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 和歌山大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の雰囲気が個人的にとても良いと感じたので、他の人に校舎をお勧めしたいと思うほどよかったです。先生方もユニークかつわかりやすい人が多くて、楽しく授業を受けることができたと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私が通っていた塾に合っている点は、塾内の雰囲気が落ち着いていた点です。友達の話を聞いていると、全体的にガヤガヤしている校舎もあるようでした。合っていない点は、授業終わり以外で先生に質問する際、先生が座っているところと物理的に距離があって話しかけづらかったことです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 大阪南校
通塾期間: 2022年4月〜2025年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (駿台全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (駿台全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、特別講座

この塾に決めた理由

自分の家から、電車で行きやすかったから。 また、自分の兄が同じ駿台予備校の大阪南校に通っていたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

わからない問題を質問すると、しっかり理解、納得するまで答えてくれました。また、英語の質問をした時は、その問題の背景についても詳しく教えてくださってとてもわかりやすかったです。問題の他にも、大学を決めるときのポイントなどを教えてくださったり、精神面のサポートもしてくださりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題や授業内演習の問題のわからないところ

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業を担当している先生にもよりますが、私が受けていた授業は割と皆さん静かに受けていた印象です。わからないことがあった場合は授業中に言うのではなく、先生がフリーになったのを見計らって質問していました。休憩中お話ししている人もいましたが、そこまで大騒ぎもせずに不快な様子では無かったです。

テキスト・教材について

駿台独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

私が最も印象に残っている授業は、演習問題を用いた授業です。演習をした後、すぐに採点をしてくださり、そこから私たちの正解率の低い問題を解説してくれたのですが、とても効率が良く、素晴らしい方法であると感じました。

宿題について

数学:4ページ 国語:9ページ 数学はちょうどよかったです。 国語は文章量が多くて大変でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

夏期講習や冬季講習などの季節ごとの講習や、模試のお知らせが中心に連絡事項として送られてきていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

不安になる程の成績不振はなかったのですが、少し下がっていた時は、「なぜ下がったのかがわかっていたら、そこを改善するだけだから、大丈夫」とおっしゃってくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広い、ご飯を食べるスペースがあって息抜きによかった。

アクセス・周りの環境

行きやすかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

駿台予備学校 大阪南校の口コミ一覧ページを見る

駿台予備学校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください