駿台予備学校 お茶の水校
回答日:2025年08月07日
大手で伝統と実績があり、志望校...駿台予備学校 お茶の水校の保護者(トク)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: トク
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手で伝統と実績があり、志望校の受験に即した非常に質の高い講師陣、授業、カリキュラムが充実しており、自身の実力に見合った選択が出来る豊富な選択肢が用意されているから。 自身で在籍していた時からずっと変わらずに質の高さを維持しつづけているから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自主性に任せて押し付ける事がなく、しかしながら自然に周りと競争する意識を付けるような非常に上手い対応をして頂いた様に思います。 自身の例では合っていたと思いますが、生徒に自主的に取り組む姿勢が不足していれば効果は上がりにくいのではないかと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・医者)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台予備学校 お茶の水校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
夏季、冬季、春季、秋季講習の選択数で授業料が大きく変わりました。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
数学、英語、物理、化学、世界史等各科目で志望校の受験に対応した非常に質が高く、時に難解でしたが個別の質問にも丁寧に対応して下さり、学習意欲の向上、時には受験に際しての息抜き等実践的で受験生の心情に寄り添った助言をいただくなどいずれの講師についても非常に満足しました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中の個別の内容て分からない部分の質問をしていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は志望校、目標がある程度共有されたクラス分けがなされており、講師、生徒とも非常に意欲的に授業に取り組み、切磋琢磨出来ました。 非常に一体感のある雰囲気で思うように結果が伴わなかったり、受験勉強に疲れて挫けそうになった時にも非常に励まされました。
テキスト・教材について
オリジナルの内容のテキストで、受験志望校に良く対応した内容で非常に参考になりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
難関校を目標としたクラスでしたので、受験に実践的な内容のカリキュラムで非常に充実していました。 夏季、秋季、冬季、春季講習は難易度別に多様なカリキュラムが用意されていて自身の実力、目的に沿った選択が出来ました。 難しい内容が多かったですが、ついて行けば大丈夫と安心出来ました。
定期テストについて
授業内容の定着、生徒間での絶対評価の指標との目的が明確で学習意欲の向上に有効でした
宿題について
宿題は特にありませんでした。授業の予習、復習を自主的に行えば他のことに取り組む時間は無かったように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
出欠状況の連絡がメイン、授業中の様子や学習の進捗等については言及はありましたが特に問題なく現行の努力を続けて行けば大丈夫と安心出来るようなコメントを頂きました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的な個別のできない部分に対する指導を頂き、苦手な箇所を克服することで成績の向上につながりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
全体的に歴史のある予備校なので設備等は古いですが、伝統と実績の現れと割り切っていました。隣の席との間隔が狭いのが気になりました。
アクセス・周りの環境
遅い時間に都心に位置していたので、帰りが心配でした。