駿台予備学校 現役フロンティア丸の内校

塾の総合評価:

4.1

(3609)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月10日

講師に多少のレベル差があり、当...駿台予備学校 現役フロンティア丸の内校の生徒(さくら)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: さくら
  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 一橋大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師に多少のレベル差があり、当たり外れはあるものの、別の講義を受ける手段もあり、部活動などとの両立にも理解があるから。また、クラスリーダーと言う現役大学生からのサポートも手厚く、具体的なイメージを持つことができるから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

休んだら動画をもらえる点が、部活動を最優先にしたい私に合っていると思う。また、休み時間などについての規則は緩く、友達と話して息抜きをできるような雰囲気も私に合っているように感じる。夏期講習等の短期講習には映像がついてこないのが唯一の欠点だと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 駿台予備学校 現役フロンティア丸の内校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (浜学園公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合塾全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、講習費用

この塾に決めた理由

浜学園からの持ち上がりなら入塾料が無料だったから。また、欠席すると動画がもらえるため、部活動との両立がしやすかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

わかりやすい方が多い。特に英語を担当していただいてる方の授業は、雑談がほとんどないにも関わらず、毎回目新しい発見があって、飽きずに通うことができている。また、名古屋校もあるため、先生が合わない時は校舎を変えると別の方の授業を聞くことができるのがありがたい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校の勉強への対応などもしてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

前週の復習のタイミングは授業中には設けられておらず、ひたすら先に進むため、一度休んだりサボったりしてしまうと追いつくのがかなり難しい。その分、ついていければ実力は十分につくと思う。基本当てられることはなく、先生の授業をひたすら聞くスタイル。

テキスト・教材について

難易度が高め。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

進度が早いが、復習すれば実力がつくと思う。高校二年生の段階でかなり難しい問題になっており、予習復習が欠かせないが、レベル別にいくつかクラスがあるため、自分のレベルに合った授業を選べるのが魅力だと思う。

宿題について

宿題はなく、各自で予習復習をする。決まった宿題がないため、自分の弱点に絞って予習復習をすることができ、効率的だと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

無断で授業を欠席した場合、中学生は三回連続の時、高校生は毎回保護者に電話で連絡が行く。その他の連絡事項については生徒に直接言われるため、問題を起こさない限り保護者に連絡が行くことはない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

焦って応用問題に手を出すのではなく、今は地道に基礎を固めたら、今後一気に伸びると言ってくれて、安心した。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室の種類が多く、用途に応じて使い分けられる

アクセス・周りの環境

駅が近く、通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

駿台予備学校 現役フロンティア丸の内校の教室トップを見る

駿台予備学校 現役フロンティア丸の内校の口コミ一覧ページを見る

駿台予備学校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください