回答日:2025年10月10日
駿台の総合評価としては、とても...駿台予備学校 大阪校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪公立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駿台の総合評価としては、とても満足度が高いです。講師の質が高く、授業内容もわかりやすく整理されていて、学力をしっかり伸ばせる環境が整っています。カリキュラムや宿題も無理のないペースで構成されており、継続して学習できました。さらに、保護者への連絡や家庭へのサポートも丁寧
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
駿台は自分の学習スタイルにとても合っていると感じました。授業の質が高く、理解を深めながら着実に実力を伸ばせる環境が整っています。講師の説明が分かりやすく、質問もしやすい雰囲気なので疑問をその場で解消できます。カリキュラムも計画的で、無理なく学習を進められる点が自分に合っていました。周囲の生徒の意識も高く、良い刺激を受けながら勉強に集中できました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台予備学校 大阪校
通塾期間:
2024年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(阪大実戦模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(阪大実戦模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
模試、テキスト
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
駿台の講師は、どの先生も授業がとても分かりやすく、難しい内容でも丁寧に説明してくれるところが印象的でした。特に、板書が整理されていて重要なポイントが一目で分かるので、復習のときにも役立ちます。質問にも親身に答えてくれるので、勉強へのモチベーションが上がりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
駿台の授業はとても質が高く、どの教科でも内容がしっかり整理されています。講師の説明が分かりやすく、板書も見やすいので授業に集中しやすいです。基礎から応用まで段階的に学べる構成になっており、理解が深まるたびに勉強が楽しく感じられました。演習問題も多く、自分の弱点を見つけて克服できる点がとても良かったです。
テキスト・教材について
よし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
駿台の講師は授業がとても分かりやすく、知識が深いだけでなく教え方もうまいと感じました。難しい内容でも具体例を交えて丁寧に説明してくれるので理解が深まります。カリキュラムも計画的に組まれていて、無理なく力をつけられるよう工夫されていました。復習の時間も確保しやすく、着実に実力を伸ばせる環境だと思います。
定期テストについて
ないす
宿題について
駿台の宿題は量がちょうど良く、授業内容をしっかり定着させるのに役立ちました。難しすぎず簡単すぎない問題が多く、復習や実力確認に最適です。宿題を通して授業で習った内容を自分の力で考える機会が増え、理解がより深まりました。提出期限も適切で、計画的に学習を進められる点が
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
駿台では保護者への連絡も丁寧で安心できました。定期的に学習状況や出欠の報告があり、授業の様子や成績の伸びもわかりやすく伝えてくれます。面談なども通して、今後の学習方針や進路相談を具体的に
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
駿台からのアドバイスはいつも的確で、とても参考になりました。自分の苦手分野や学習の進め方について、具体的な改善方法を教えてくれるので、次に何をすればよいかが明確になります。模試の結果をもとにした分析や、目標に向けた学習計画の立て方も丁寧に指導してくれるため、効率よく成績を伸ばすことができました。生徒
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれい
アクセス・周りの環境
よし
家庭でのサポート
あり
駿台の家庭へのサポートはとても手厚いと感じました。学習状況や成績の変化を定期的に知らせてくれるだけでなく、保護者向けの説明会や面談で今後の方針を丁寧に相談できます。家庭でもどのように学習を支えればよいか具体的なアドバイスがもらえるので安心です。
併塾について
あり (個別指導塾 )
いいから