1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市西区
  4. 大阪難波駅
  5. 駿台 大阪南校
  6. 大学生・2019年4月~2020年2月・父親の口コミ・評判
大学生

2019年4月から駿台 大阪南校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(15137)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (国立)
教室
駿台 大阪南校
通塾期間
2019年4月~2020年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
58 (不明)

塾の総合評価

4

子供にとっては合っていたみたいで、自分の力を伸ばしていただくことができたと思っていますが、ほかの塾をの学習方法や特徴、必要なコストなどを知らないので、他の方にお勧めできるのかどうかまでは、正直なところ、わかりません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分ひとりで学習していると行き詰ったり、煮詰まったりしたときに身動きが取れなくなる懸念がありましたが、塾に通っていたおかげで、問題の芽を早めに刈り取ることができ、スムースに学習を続けられので、合っていたように思います。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

1000000円

この塾に決めた理由

通いやすかったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

熟練したベテランのプロの講師が多く、非常に講義の内容が濃くて、頭の中に入りやすかったです。各講師のお話は非常に役に立つとともに安心して指導を受けることができました。親身に相談に乗って下さり、的確なアドバイスをしていただけたことが良かったと感じています。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団での学習がほとんどで、授業はどんどん進んでいきます。みんなで仲良くワイワイといった雰囲気ではありませんが、ギスギスすることなどはなく、気持ちよく授業を受けていました。また自習室が使いやすかったので、うまく活用することがポイントだと思いました。

テキスト・教材について

塾オリジナルのテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの特徴といっても、特に思い当たるものはなく、普通だったのではないかと思っています。ただ伝統がある学校なので、選択できるコースの幅広さは記憶が非常に多くて悩んでしまうほどだった記憶があります。

塾内テストや小テストについて

模試くらいだったと思います。

宿題について

みんな自主的に学習していたので、宿題などは特に出たことような記憶はありませんが、出ていたとしても、少なかったのではないかと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

成績説明や進路説明会、夏季・冬季セミナーの案内などが中心で、保護者よりも本人に直接連絡されることが多かったです。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学習や取り組み方法の改善だけでなく、気分転換したり、一度離れてみたりするなど、自分だけでは思いつかないようなアドバイスをもらえました。

アクセス・周りの環境

繁華街にありますが、駅から地下道で行けるので、雨降りとかでも楽でした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください