駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判
駿台予備学校 大阪校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(29900)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とてもよい。 有名講師人の勉強の教え方が非常にうまくて、授業において、重要なポイントや受験に出るポイントをとても分かり安く伝えてくれる。また、授業が退屈しないように、失敗談、面白エピソード、恋愛話、面白ネタ、豆知識など、ありとあらゆる方法で説明してくるので、集中力をきらすことがなく、知的好奇心を掻き立てる授業をしてくれているので、勉強を嫌いにならずに済んだとおもっております。また、同レベル以上の生徒が数多く在籍することで、競争心・緊張感を受験まで保つことができたので、とても良い薬になったと思っております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点 ・有名講師が数多くいて、集団授業を面白可笑しく説明してくれるところで、子供の勉強に対するモチベーションが維持・向上できる点 ・同等レベル以上の生徒が数多く在籍しており、競争心・緊張感を維持することができるので、受験時期まで、モチベーションを保てることができた点。 ・塾に通うことにより、勉強習慣と生活のリズムが安定した点 ・不安に悩んだ点については、個別相談やチューターに相談することで、全て解決するわけではないが、ずっと悩むようなことはなくなった点。 合っていない点 ・若干費用が掛かりすぎる点
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
駿台予備学校 大阪校
通塾期間:
2022年1月〜2023年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
60万円~70万円程度
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
・講師の種別:有名プロ講師が多数在籍している。 ・教師の教師歴:ベテランが多く在籍している。 ・教え方:学校の教え方より分かり安く、興味が沸くような教え方を心得ている。 また、生徒が集中がきれるような時間帯には、一度休憩を入れてくれる先生も いるので、集中力を切らないで勉強ができる。 いろいろな人生経験をしている先生が多いため、人生経験の話を授業に交えながら 面白可笑しく伝えてくれるので、為になるし、興味がそそられて、もっと知りたい という、知的好奇心を掻き立ててくれるような授業をしてくれる。 ・教師の人柄:個性的な人が多く、性格に癖がある人が多いように思う。 そのため、授業が単調になることがなく、授業に面白みがでる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校の合格率を上げたいという質問にたいして、志望大学の合格点等を比較して、どの科目が点数が足りないなどの弱点を洗い出してくれて、そこを重点的に強化しようなどのアドバイスをもらえた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大教室、中教室、小教室の部屋があり、集団授業を実施している。 大教室では、人気有名講師が、集団授業で授業を双方向で、生徒の集中を切らさないように工夫しながら、自分の失敗談、豆知識、面白エピソード、面白ネタ、恋愛話など様々な話をちりばめながら、授業をしている。そのため、授業は終始、和気あいあいとした中で、生徒は、集中力を欠くこともなく、面白いというからもっと知りたいという知的好奇心が掻き立てられて、わくわくしながら授業で参加している。 また、理解度チェックの小テストなども、週2回程度実施している。 クラス単位で成績優秀者の発表等も実施しているので、競争心や緊張感を常に持つような環境になっている。
テキスト・教材について
塾独自のテキストを使用しており、各科目ごとにレベル感に応じた教材を作り分けている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラム: 子供の科目ごとにレベルにあったクラス分けを実施してくれるので、得意分野はレベル高いクラスに入ったり、不得意科目は、基礎講座中心にとるというようなカリキュラムをとることができる。 内容のレベル感 テキストは分かり安く、カリキュラムによって、不得意分野の基礎講座はしっかりと、基礎を固める問題が等を配置していて、基礎力アップを狙えている。 得意分野についてのカリキュラムについては、考える問題を数多くのせており、地頭を鍛え、よく考えるような作りをしている。
定期テストについて
3ヶ月に2回ほどの定期テストを実施している。 駿台模試で定期的な実力を測っている。
宿題について
■1週間の出題量(高校3年) 数学:20~30 英語:20~30 国語:30~50 化学:10~20 物理:20~30 地理:20~30 世界史:20~30 1週間のうち4回塾に通いながら、金~日に掛けて宿題を仕上げる感じです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
・塾費用の支払いの定期的な連絡(振込先や振込期限等) ・大学進学に向けての面談の連絡と今後の授業や勉強への取り組みについての話し合いの連絡 ・塾のイベント(夏季講習、冬季講習、有名時による臨時の講援会)についての連絡。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の成績内容によって、志望大学を受験して大丈夫かどうかの相談や、残り何か月で弱点であるどの教科を強めること、得意科目も点数を落とさないように、どれぐらいの点数をキープしましょうなどのアドバイスをもらい、また、合格確率を上げるというテクニカル的な相談も実施してくれた。 また、受験までのモチベーションの維持についても具体的に相談にのってくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不得意科目について、定期テストで想定以上の悪い点をとってしまったときについてのアドバイスは、 ・得意科目の点数をあげること。 ・不得意科目の守備範囲をひろげること。どのテキストを重点的に勉強すれば、基礎力が身につくなどのアドバイスをもらった。
アクセス・周りの環境
駅から歩いて10分ところ立地のため、アクセスが非常によい。 また、周りに勉強以外の誘惑になりそうな遊び場が少ない立地なのでよい。
家庭でのサポート
あり
勉強に集中できる環境づくり、スマホやテレビなどについては、利用時間帯について、家族内でルールを作る。子供だけが利用できないようにするのではなく、家族全体がその利用時間を守ることで、 不公平感をなくす。 風邪や体調が悪くならないような健康体をつくる食事のサポート