1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市西区
  4. 大阪難波駅
  5. 駿台 大阪南校
  6. 大学生・2017年3月~2018年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2017年3月から駿台 大阪南校に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
駿台 大阪南校
通塾期間
2017年3月~2018年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
72 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値
75 (駿台模試)

塾の総合評価

5

とにかく成績が上がり、志望校に合格できた点が大満足です。

大手ならではの、蓄積された経験とデータに裏打ちされたカリキュラムだったのではないかと感じています。

個人や小規模な塾ではここまでの信頼は寄せられず、保護者として小さなことも気になって不満が出てきていたかもしれません。

信じておまかせできました!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

【合っている点】 ・受験に必要なすべてが網羅されている ・クラス(レベル)ごとに同じような雰囲気の受験生が集まっていて、それぞれのクラスの中で切磋琢磨していたところ ・本人のやり方(家では勉強しない)に干渉しないところ(知らなかったようです) 【合わなかった点】 もう少し近所にあれば…

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

1,200,000円程度。
(デフォルトで1,000,000円、夏期・冬期講習で200,000円)

この塾に決めた理由

・理系に強い
・浪人生専門
・レベル別クラス分け
・担任制など

娘(本人の姉)が現役生用の駿台に通っており、良い印象があったのも理由の一つです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

各教科プロ講師+
担任+
大学生のサポーター?相談相手?
が付いていました。

担任以外と接する機会はありませんでした。

国立理系クラスだった点と、成績が上がった点から、良い印象があります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

担任や各講師に聞くのではなく、息子担当の大学生サポーターさんを介してという形だったようです。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

浪人生ばかりなので和気あいあいとはしていないですが、切磋琢磨しているクラスだったようです。

授業内容はわかりませんが、小テストなどもあったかと思います

時々クラス替えのテストがあり、メンバー入れ替えもあったそうです。

テキスト・教材について

駿台オリジナルの教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校と同じようなカリキュラムでした。

朝礼がありお昼を食べて夕方下校

国立理系クラスで
受験科目(現国・古典・世界史・数一・数二・生物・化学・英語)を網羅しています。

夏期と冬期は希望する教科のみ選択して受講しました

塾内テストや小テストについて

駿台模試

宿題について

わかりません。
出ていたかもしれませんが、家では1分足りとも勉強しないポリシーだったので、自習室でしていたかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

紙媒体でその月のクラス替えテストの成績や出欠状況が郵送されていました。

これはデータのみの内容ですが、充分だと感じています。

保護者との個人面談について

あり

学校のように、学期末には懇談があり、志望校を確認されたり成績の推移について教えてもらったりしました。

客観的な内容で

特に印象はありません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

現役時の点数がとても悪かったことを除いては右肩上がりだったので、特にアドバイスをいただいたことはありませんでした。
発熱で連続で休んだ時には心配していただきました。

アクセス・周りの環境

地下鉄で20分ほど、難波という都会にありながら川沿いで繁華街から少し離れている立地。インターナショナルな雰囲気もあります。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください