1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市宮城野区
  4. 宮城野通駅
  5. 駿台 仙台校
  6. 大学生・2021年3月~2022年2月・父親の口コミ・評判
大学生

2021年3月から駿台 仙台校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(40354)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
宮城県
配偶者の職業
パート
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
駿台 仙台校
通塾期間
2021年3月~2022年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値
55 (駿台模試)

塾の総合評価

4

実際に目指す大学のワンランク上の難関大学コースを選んで勉強していたので、本人はたいへんだったと思うが、その結果、志望校には現役高額することができた。講師もスタッフもよく、さすが大手予備校だと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

他の超進学校の生徒に混ざって授業を受けていたので、緊張感があり、自分のレベルがわかり、負けないように努力できた点では合っていたと思います。また、塾の施設が整っていたので自習をする上でも塾での勉強がはかどりました。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

30万円

この塾に決めた理由

講師陣が揃っており、短期間で大学受験に対応できる予備校と考えた為。また、仙台駅に近く、通学する上でも、アクセスが良かったこともあります。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学受験専門の講師が授業を行ってくれた。基礎的な知識から受験テクニックまで幅広く、内容が充実していた。また、得意科目や将来の職業などを考える良いきっかけとなった。各科目の講師が一流のため、教え方がうまく、関東圏の講師の授業も受けられるこたができた。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

現役生徒のクラスで受けていた。他校の進学高校の生徒と一緒であったため、自分の実力がいかほどなのかが明確になった。本気で受験勉強しているクラスだったので、空気はピリッとしており、緊張感のある授業だった。

テキスト・教材について

駿台予備校のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校のレベルに合わせたテキストを使っており、難関大学向けの駿台予備校オリジナルのテキストを使っての授業だった。また、コースを選択することができたので、自分にあった講師の授業を受けられるので、成績アップは順調だった。

塾内テストや小テストについて

駿台模試

宿題について

テキストに沿って授業が行われるので、事前に予習をしておかないと、ついていけなくなるので予習は必要であった。難関大学のクラスにいたので、当初は予習するのにも苦労がいりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

入塾時の授業料の振込み程度で、通塾中において塾から成績や態度について連絡がくることはありませんでした。こちらも特に求めていませんでした。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

スタッフが過去に駿台予備校に通っていた経験があったりで、相談にのってくれて、また、受験勉強以外の将来のことなどにも親身になって聞いてくれた。

アクセス・周りの環境

仙台駅に近く、アクセスが良い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,936 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください