1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市神奈川区
  4. 横浜駅
  5. 駿台 横浜校
  6. 大学生・2019年10月~2021年2月・母親の口コミ・評判
大学生

2019年10月から駿台 横浜校に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
駿台 横浜校
通塾期間
2019年10月~2021年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (駿台模試)

塾の総合評価

3

塾の満足度は70点ぐらいです。塾に通っているから大学受験で合格できるということはありませんから、結局は、本人の大学に行きたい 合格したいという気持ちを継続して勉強できるか なので、勉強以上に塾にはメンタル維持管理して欲しいです。気持ちが継続しなければ、受験に耐えられないほど大変だからです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

どの塾に行っても、通塾している時は合っていないと思うと感じます。大学に通うようになってからは、感謝の気持ちがでるようになりました。 通塾中に合っていないと思うことは もう少しスパルタで叱責して欲しい 学習を管理して欲しいと思っていました。今は 通塾していたから大学合格できた ので 結果合っていた と今は思っています。

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

毎月7万円程度と夏期冬期春期と講義代がかかります。

この塾に決めた理由

本人が自ら調べて選択した予備校です。現役の受験に失敗して予備校選びをしました。予備校の説明会があるから一緒に行って欲しいと言われて付き添いました。その時にクラス分けのレベルを表示されて、どのクラスでも希望のクラスに入れると言われて、今後に一縷の望みがあると 本人がやる気になれた瞬間がありました。隣で付き添った時に、これから頑張れる自信に切り替わった瞬間を感じましたから、保護者も通塾に賛成しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はベテランの先生が多く、授業内容は科目の学習とと受験に特化した内容もあって本人から苦情はありませんでした。
季節の講習は通塾の教室を超えて受講することができて刺激的な時間を過ごせました。
季節の授業では、通常授業の先生を希望することもできます。季節の授業で人気の講師の授業は抽選になり、受講できないことがあるのは不満です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでも質問できる環境ですが、本人はあまり質問していなかったようです。また アプリでも気軽にチューターに質問することができます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

通塾した予備校には担任とチューターという担当者がいますので、高校のクラスのように朝出欠確認があります。欠席の場合 チューターから自宅に電話があります。時々クラスで受験の説明や メンタルのフォローがあります。気持ちをアウトプットして掲示されていて 保護者への感謝も 担任から伝えていただいています。

テキスト・教材について

テキストは予備校で作成したテキストが人気でわかりやすいです。しかし答えがないのでしっかり授業中に記載する必要があります。
また 他予備校のテキストを使用することもあります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、通常授業と季節授業を選択する形です。季節授業は他の教室の授業も希望できるので、刺激があったり、他の教室に通っている友人と一緒に授業を受けることができて、頑張ることができました。ただ 季節の授業は抽選で受講可否となるため そのシステムには疑問ありです。

塾内テストや小テストについて

定期テストは塾の時間割に組み込まれていて受験しています。

宿題について

宿題は主に復習だと思いますが、勉強は予備校でやるようにしていて自宅ではリラックスできるように勉強するようにいうことはなかったので、どのような宿題だったのか、宿題があったのか、把握していませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾から連絡があるときは 通塾していない時とテストの成績が悪い時です。保護者は不安や本人への不満がある時はいつでも担任宛に電話することができます。

保護者との個人面談について

あり

本人が面談の際、保護者の同席希望すれば保護者は面談することができます。また成績や本人の生活態度 成績などに不安 不満がある時 先生に面談希望して 本人同席して先生から叱責してもらいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基本 自己管理なので成績不振でも自分からやる気になるまで放置です。ですから 本人がやる気にならない場合 受験失敗になります。我が家は、本人にしっかりやるように叱責して欲しいと担任にお願いしていたので、対応いただきました。

アクセス・周りの環境

横浜駅から5分ほどの繁華街を少し抜けた場所にあります。大きな駅が最寄り駅なので、誘惑も多い環境です。自らを律して通塾しなければいけない環境です。塾の近くには他の予備校もあるので、他の予備校に通っている友人と交流することもできる環境です。

家庭でのサポート

  • その他

家庭ではリラックスできるように 楽しい食事時間になるように家族は気を使っていました。本人が在宅している時はテレビを消す。お風呂は本人が入りたい時間を優先するなど 協力しました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください