1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. 駿台 お茶の水校
  6. 高校3年生・2022年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校3年生

2022年4月から駿台 お茶の水校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
駿台 お茶の水校
通塾期間
2022年4月~通塾中
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
62 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値
65 (駿台模試)

塾の総合評価

5

やはり国公立大学を第一志望としているので、その合格を専門に長年教えてきたプロの講師が在籍している点が一番おおきいメリットです。また質問の対応も真摯に対応してくれるところは講義をさらに理解できる時間ですし、軽くあしらうというよりは、生徒がとことん理解してくれるまで付き合ってくれるので、その点は本当に通わせてよかったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、やはり弱点克服です。公立高校に通っているので、まだ学校で教えてもらえていないところなど、積極的にそのカリキュラムを無理なく受講することで、わからなかった部分がわかるようになって確実に自身でもタメになっていると感じているところです。合っていないところは家からは通いやすいが、学校から若干通いにくい点のみあってないところです。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

500000円程度

この塾に決めた理由

有名な講師がいたことと、同じ高校に通う仲の良い友達の勧めがあってこの塾に決めました。料金もそこまで高くなかったので最終決定しました

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師が在籍しており、実績も結果を残しており、非常に評判が良い。特に国公立を第一志望にしているが、難関国公立大を専門にした講師も在籍しており、その歴年数と、結果からとても優秀な講師が在籍していると感じています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いろいろありますが、実際の勉強方法なども質問しています

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

時間ギリギリまで講義してくれることが多く、質問はその授業の後個別に聞きに行くのが、通例のようです。ただ、質問の時間を省くことによって、ギリギリまで教えてくれるところは息子にとってはとても良いそうです。また、授業中、私語は一切無く、とても集中して聴くことのできる雰囲気のようです。

テキスト・教材について

特にわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルに合わせたカリキュラムを自身の都合より選ぶことができ、学校生活との両立を難なく実施できたことはとてもよかったと思います。特に、同じ講師で・同じレベルの授業が週2回あり、どちらかを選ぶことができるのはとても融通が利いて良いと感じました。

塾内テストや小テストについて

模試が中心、また大学別の模試も実施しており、定期的に自身の相対的な位置を確認できる。

宿題について

宿題は特にはないが、予習をしておかないと授業についていけなくなるらしく、自ずと自宅で勉強する習慣がそのおかげで着いた気がします。また復習してわからなかったところは塾に行った時質問できることで完全に理解できるそうです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

3者面談があり、その点の日程調整が連絡のメインとなっております。また保護者対象とした説明会も定期的にあり、その点でも電話もしくはメールでの連絡があります

保護者との個人面談について

あり

実際にどこの大学を志望しているか、合格までのギャップ、また弱点克服などのアドバイスをいただくとともに、自宅での勉強頻度などもこと細かく共有しています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

不振だった時、かなり講師などに聞きに行ってました。特になぜこの問題は部分点をもらえなかったかなど、事細かく、伝えることで真摯に対応してくれているそうで、テストと復習で総合的な力がついているようです。

アクセス・周りの環境

お茶の水駅は近くに明治大、日本大学、医科歯科大、順天堂大もあり大学生が多く、非常に治安が良い印象を受けます。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • その他

受験する大学のガイドやどこの学部が息子に合っているかなど、大学が非常に多い分その点をサポートしております。実際に何がしたいのか、から大学・学部を選んでるのでサポートできていると思います

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください