1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. 駿台 町田校
  6. 高校1年生・2021年4月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2021年4月から駿台 町田校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
駿台 町田校
通塾期間
2021年4月~2023年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
52 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値
65 (駿台)

塾の総合評価

4

全体的によかったと思う。塾がよくても試験で落ちることがあればいい思い出もできないかもしらないが、最終的に合格しているので、子供は結果に満足しているようだった。学校よりも場合によっては思い出ができる場所なので、失敗はできないと痛感した

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

まわりに同じ層のこどもがいたのだ、学校ではなかなか体験できない環境を体験できたとおもう。本人も学校よりも塾に行きたいと思っていたのか、最後の方は塾にいる時間も伸びたと思う。本人が望んだのでよかったとおもった

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

80万円

この塾に決めた理由

なんこか見学にいったが、その中で雰囲気が良かったため。講師が熱心に授業をやっていたのが印象にのこったので、帰ってきてから子供にきくといいのではないかと回答があったので塾を決めようと思った

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は勉強してきているように思われた。質問があれば個別にもたいおうしてくれていたので、親が介入することはあまりなくできたと思う。そのてんがよかったように思われた。あとは子供に会う人に出会えるかその点だと思う

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よかった

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は一辺倒になっていたとおもう。その後にわからないことがあれば個別に質問にいっていたようだ。暗記しかない部分は楽に覚えられるように工夫してくれていたと思う。あわただしくじかんがすぎていくので、その中で勉強をやっていくのは大変だとおもった

テキスト・教材について

どのコースにも対応していた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはどの進路にも対応しているのがよかったと思う。塾はついていけないと個人が自覚していて、ついていく根性がないとおきざりにされるので、ぞょうきょうがわかるように工夫されていたと思う。受験の間際には一通り終わるカリキュラムだったのはさすがだとおもった

塾内テストや小テストについて

定期テスト対応

宿題について

宿題はやる気がないとなかなか家でやらなかったので、かんきょうをかえるなどの工夫をした ぶんりょうは平均的だったと思う

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

進路のイメージをもってもらうための取り組みをしてくれていたと思う。子供に勉強をさせるのが目的ではないように思われた

保護者との個人面談について

あり

子供の家庭でのようすなどをはなしあった。円グラフを用いて全体での割合などの説明があった。昔と変わらないなとおもった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

やはり、勉強をしろとのお達しだった。暗記などの比較的短時間での成績アップがのぞめるところを重点的に先にやるように指導があった

アクセス・周りの環境

繁華街

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

家庭では自主性に任せた。子供に勉強をしろといってもなかなかやらないので、自主性をもってもらうようにこころがけた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください