1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中村区
  4. 名古屋駅
  5. 駿台 名古屋校
  6. 高卒生・2023年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
高卒生

2023年4月から駿台 名古屋校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高卒生 (公立)
教室
駿台 名古屋校
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
62 (河合、駿台、東進)
卒塾時の成績/偏差値
65 (河合、駿台)

塾の総合評価

4

子供から不満は聞いていないので、あとは受験の結果次第で評価は分かれますが、総合的な実力は間違いなく上がっています。あとは結果が出た後、振り返ってみて、塾の効果があったと言えれば、塾の選択も合っていたと言いたいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自己流の勉強では、必要なテクニックは身に付きません。特に大学受験は予備校のノウハウは強い。あとは子供の特性にあった塾選びが出来れば、その塾は子供に合った塾と言えるのでしょうが、その選択が上手く出来るか?難しい。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

130万円

この塾に決めた理由

授業が50分で集中しやすいこと、受けた講師がいたこと、他の予備校の情報と比較しても、他の予備校に魅力を感じなかった。

この塾以外に検討した塾

河合塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

保護者なので詳細は分かりませんが、子供から聞いた話では、有名な講師がいて、その講師の授業を受けるためには、テストで上位のクラスに入らないといけないと聞きました。受けたい講師がいることは、予備校選択の上で重要なのでしょう。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供から不満は聞いていません。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

50分という集中しやすい時間配分、テストによるクラス分けにより、実力にあった内容により、悪く言えば、落ちこぼれに足を引っ張られるような授業の流れにはならないことが、子供にとってはストレスのない授業だったと推察。

テキスト・教材について

分かりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

保護者なので詳細は分かりませんが、子供から聞いた話では、テストによるクラス分けで、実力にあったカリキュラムではある。年間を通して、不満は聞いていない、模試の結果も出ていたことから、子供には合ったカリキュラムであったと思われる。

塾内テストや小テストについて

クラス分けのテストが何度かあったと聞いています。受けた講師の権利獲得に本人は頑張っていたので、悪くはない。

宿題について

宿題があったとは聞いていません。それより、授業の不明点があれば、講師に質問して、早期に解決して、次の授業に影響しないようにしていたようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

大学予備校なので、必要な連絡は子供から聞いていました。適度な連絡頻度、無駄の無い効率的な情報共有だったと思います。

保護者との個人面談について

あり

保護者向けの面談と言うよりは、子供との面談が主体で、その内容を保護者に納得頂く内容でした。個人的には問題ありませんでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

面談でのアドバイスを聞く限りでは、過去の膨大な実績から、客観的に、アドバイスしてくれたと思っています。

アクセス・周りの環境

名古屋駅周辺でアクセスは良い。但し、誘惑も多い。

家庭でのサポート

  • その他

とにかく、学習に集中出来ること、ストレスが溜まらない事を念頭に置いて、送迎や手続きの代行などサポートしてきました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください