1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 茨木市
  4. 茨木駅
  5. 駿台 現役フロンティア茨木校
  6. 大学生・2019年7月~2019年8月・父親の口コミ・評判
大学生

2019年7月から駿台 現役フロンティア茨木校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
駿台 現役フロンティア茨木校
通塾期間
2019年7月~2019年8月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値
60 (不明)

塾の総合評価

3

大手予備校チェーンとしてのデータ蓄積や実績に基づいたカリキュラム、テキスト等については、評価できると思います。
また、茨木駅前至近距離の立地はとても便利で、現役生専門といった位置付けも明確で良いと思えました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

短期集中講座受講のみでした。 現役生が苦手科目を克服するような使い方です。 志望大学に特化したコースです。 特定の学科に特化したコースです。 通年の受講には向いていません。 浪人生には対応していません。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

40000

この塾に決めた理由

近さ

講師・授業の質

講師陣の特徴

夏季短期集中講座のみの受講でしたが、講師によって教え方、わかりやすさ、特徴に差があり、むらがあるように思えました。
人材不足なのかもしれませんが、系列校としてのレベルの確保に期待したいところは感じました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的に通塾時

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業については、事前に内容はコースのテキストによって決まっており、予習可能なものとなっています。
講師がテキストに基づいて講義し、課題解説したりする流れです。
雰囲気については、いわゆる大手予備校です。

テキスト・教材について

駿台

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

駿台模試や系列校としての長年のデータ蓄積に基づいてカリキュラムが作成されています。
従いまして、かなり効率よく学習可能なカリキュラムになっていると感じまし
た。
ただし、すべてを網羅したければ、たくさんの講座受講が必要となります。

塾内テストや小テストについて

夏季短期

宿題について

短期集中講座のみの受講ですので、毎回の内容に応じた課題をこなすのが宿題となります。
多くも少なくもない感じです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

短期集中講座の概要や費用等についての説明書が送付されてくるくらいしか記憶にありません。
その他の連絡は特にありません。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

短期集中講座受講のみ。
夏季集中講座受講のみ。
成績不振時といった概念ではないので、それに対するアドバイス等は特段ありませんでした。

アクセス・周りの環境

駅前至近

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください