1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市宮城野区
  4. 宮城野通駅
  5. 駿台予備学校 仙台校
  6. 駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台予備学校 仙台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年05月から週3日通塾】(89463)

駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(2905)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月19日

駿台予備学校 仙台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年05月から週3日通塾】(89463)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年5月〜2020年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東北学院大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

受講料がほかの塾よりは、高いという思いがあり、だれにでも、お勧め出来ないと思いました、ただ成績不振の時の塾の対応や、交通の便利さなどお金で買えない良い点もあり、たまたま、志望の大学に合格したので結果出せましたが、誰にでもおすすめは、出来無いと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人は、部活に、夢中で3年生の 10月まで、活動していたので、親としてはハラハラしていました、駿台予備校に通って勉強に、集中する時は、きっちりと、集中出来たのは良かったと思います、ただ、予習の指示だけでなく、復習など、本人がもっとやる気になるような指導があっても良かったと思っています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 宮城県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 仙台校
通塾期間: 2019年5月〜2020年11月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入学金、年間授講料、など

この塾に決めた理由

友人と一緒にどこの塾に行くか、決めたいというので、まず友人と一緒に塾を見学し、先方の親御さんと相談、見学し駿台予備校に通いたいという本人達の希望により決定しました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

学校の先生は年配の方が多くて、講師の方は若い方が多いので、質問し易かったといっておりましたしかし、知識だけで、授業の進めかたや、教えかたなど、納得出来なかった時もあったようです。受験に前向きになる事は出来たみたいでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

本人は、質問には丁寧に説明してもらっていると言っておりました、

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

大学受験の受講者なので授業の、形式、流れについて、本人に、質問した事は、有りませんでした、ただ、授業中はどんな感じで、やってるが尋ねた事がありましたが、受講生は皆んな合格という明確な一つの目標に向かっているので、学校とは違ったある種の緊張感が心地よいと言っておりました。

テキスト・教材について

受講当時テキストや、教材は見たものもあったのですが、現在忘れてしまいました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては本人から聞いた範囲内での事ですが、本人にとってレベルが高いと感じていたみたいです。今、親の目線で思と、入試の過去問題集などをもっと勉強させて本人に自信を付けさせても良かったのかな、などと思ってしまいました。

宿題について

宿題は、特にあるとは聞いていませんが、講師によっては、次の授業の、予習をしてから受講する様に、と言う方もいらしたみたいです、予習してから受講するかどうかは、本人に任せておりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者会の開催案内がされ、保護者の、都合の良い日時が、選べる点が、良かったです。またこちらからした、質問、相談に 速やかに、返信してもらえました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

個人面談は、本人の学習の習熟度についての、状況、また、学習に対する本人の受講時の様子などいろいろ聞けました。家では本人が、入試に対してどこまで取り組んでいるかわからなかったので、点数だけでなく、本人の様子を聞いて、安心する点もありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が、不振な時、何が原因か本人に、考えるよう、アドバイスがあったようです、弱点の克服は勿論ですが、やる気がでないのは何故か、本人の思いがどこにあるのか親子で話し合って親として納得が行き、本人と妥協点を見いだせだと思いました、

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

環境は清潔で設備面も良かっと思う

アクセス・周りの環境

交通の便利な所で通塾が楽だった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください