駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の口コミ・評判
回答日:2024年12月01日
駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年02月から週2日通塾】(92393)
総合評価
3
- 通塾期間: 2017年2月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に大手であるので、情報量も豊富で実績も有り、安心して通える塾であり予備校だと思います。個人によって好き嫌いは分かれるかもしれませんが、集団中でも自分を確立して自立できるタイプにとっては良いと思います。人数が多い分、勉強をサボろうと思えばサボれますが、自分のために努力出来る人にとってはよい環境だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
仲間で群れることなく、個人行動できるタイプなので、必要な授業だけ履修できて、本人には合っていたと思います。履修した科目によっては、相性が合わず途中で履修をやめてしまった科目もありましたが、おおむね外れはなく、満足しています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校
通塾期間:
2017年2月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
通っていた高校の近くだからえらびました。 通学定期内で通えること、駅から近いことなどが決め手となりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師とメンターがついているので精神面の支えになってくれる。 授業については講師の当たり外れが大きく、人気講師とそうでない講師に大きく乖離がある。 自分に合う講師をみつけることができたら、とても勉強がはかどると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問受け付けはしてくださいます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
友達と一緒に授業を受けに来るというよりは、自分の必要な授業を受けるために来ている生徒が多いので、淡々とした人間関係だと思います。 一人で行動できる人にとっては、欲しい授業だけ取れるので効率よく履修できるのでオススメです。
テキスト・教材について
オリジナルだと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
独自のカリキュラムが組まれているが、必要な科目しか履修していなかったので、全体的な流れはわかりかねます。長年の経験t実績で積み上げてきたデータから、工夫された授業が展開されていると思います。夏期講習や冬期講習、春期講習など長期休みには独自の時間割が組まれているので、別途費用が発生します。
定期テストについて
授業前テストはあります
宿題について
授業の予習復習が必須なので、改めて提出するような課題はなかったと思います。授業の内容を理解できないままだと躓いてしまうので、各自取りこぼしのないように予習復習をしていまいした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
欠席したときに保護者へ なぜ休んだのかなどの確認のための電話が入ります。 テスト前なので休みました、など保護者が伝える必要があります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績についての連絡は特にありませんでした。 希望者は個人懇談の期間も有ったようでうすが、希望しなかったので塾から保護者がアドバイスをいただいたことはありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
保護者は行ったことがないので わかりません
アクセス・周りの環境
駅近で通塾しやすく 治安も安定している
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
中学時代から通っていた塾だから