四谷学院 川崎駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

四谷学院 川崎駅前校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

33%

2

16%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

16%

週5日以上

33%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月12日

四谷学院 川崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 川崎駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

うちの子供にとっては、まずまず満足する結果になったと思います。 結果が第一ですので。最初の担任の方はとても良く、あいしが良かったようです。担当が急に変わることがあり、子供が戸惑っていたのが、大きなマイナスです。あとは、ここは本人のやる気がとっても重要な要員で、そこは塾が面倒見てはくれません。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 明治大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

四谷学院 川崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 川崎駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受講者に合ったもの講義を提案するというよりはまずは受けろ受けろと言うばかりでそれを受けてもあまり成績は伸びなく、帰って自習時間が無くなってしまった感じがする。講義を取らせておいて、教室は別の場所でその移動時間とか考えられてなく、WEBで受けるしかなかったりとかあった。

志望していた学校

中央大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月27日

四谷学院 川崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 川崎駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別と習熟度別にカリキュラムを作って、その子にあった教え方をしてくれる点が良かった。また、個人面談を通して将来の進路にも役立つ話もしてもらった。各講習会や直前合宿で最後の追い込みで学力と自信がついたのも良かったと思います。

志望していた学校

上智大学 / 立教大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

四谷学院 川崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 川崎駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供によって合う合わないは、どこでもそうだとは思います。結果的にうちの子供は成果をだし、ハッピーに終わることができました。同じように、成果につながるお子さんもいるとは思います。但し、授業料は高い方ではないかと思います。成果か、でればそれでいいのでしょうが。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 明治大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

四谷学院 川崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 川崎駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人のレベルに沿った学習になるため、本人の頑張り次第で成績も上がっていきます。そういうところが評価できるポイントになり、本人の頑張り次第で結果として、良い塾になるし、そうでもないことになるかと思います。

志望していた学校

日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月13日

四谷学院 川崎駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 川崎駅前校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

勝利の55段階が人によっては凄い糧になる。基礎ができていない人は一番最初の段階からつまづくため、その上手くいかない状況を恥ずかしく感じることのできる人なら自ずと努力することが出来る。授業形態が集団授業な為、周りの人のレベルや理解度が分かるしそれを基準に頑張ることが出来る。ひとつのクラスの中でも上の方に行けると安心できる。

志望していた学校

明治大学 / 法政大学 / 中央大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は四谷学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月10日

四谷学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

宣伝通りの良い部分もあったが、そうでない部分も多い感じです。通常の授業だけでなく、夏期講習や冬季講習でお金を使わす方向に持っていくのが当たり前のようなシステムも疑問に思うところがありますが、とりあえず、現役合格できたから良しとします。

この塾に決めた理由

ここに行きたいと本人が希望したのが最大の理由だが、駅や電車内などでの広告で、興味を持ったのも理由にある。

志望していた学校

大阪大学 / 関西学院大学 / 関西大学

講師陣の特徴

講師のレベルはまちまちのようだ。高校の教員よりかは教え方がうまい講師もいれば、高校の教員と同程度もしくはそれ以下という講師がいると聞いている。講師もアルバイトだからある程度は仕方ないと思うが、高額の授業料や講習費用に見合っているのか、疑問が残る。

カリキュラムについて

段階別・小集団教育が売りのようだ。基礎的な部分はすぐにクリアできたが、レベルアップしていくとなかなかクリアできずに苦戦していた。クリアさせてレベルアップをはかるために、きめ細やかな指導・教育ができていたのか疑問が残る。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

交通の便は良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

四谷学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

我が家のようにあまり受験や、志望校のことに保護者が関与せずに本人に任せている家庭はいいとは思うが、細かく子どもの様子が気になる家庭には不向きかと思います。塾側も初めの面談の時に家庭を見て連絡頻度など変えているとは思います。

この塾に決めた理由

自宅から近く通塾しやすく、本人が選んで来た為。テレビコマーシャルも見たことがあり、任せてもいいかと思ったから

志望していた学校

東京電機大学 / 武蔵野大学

講師陣の特徴

担任制と言われていたので、担当者と授業の先生といた感じだと思います。 子どもがサボって通塾していない時期に事務の方から欠席していると連絡があり、親も把握する事ができ良かったかなと思いました。それ以外はあまり連絡は無かったと思います。

カリキュラムについて

本人と担任に先生と四半期ごとぐらいに打ち合わせをして、苦手な箇所のアドバイスや、今後とる科目やコマ数など相談して面談をします。そこで決めた内容が、支払い金額で、振り込みしてから授業を受けることが出来るシステムでしたので、話す機会があったのだと思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

繁華街の為賑やかで、多少治安に不安ありです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

四谷学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

知名度もあり、実績も伴う塾だと思った。個人のペースにあった勉強ができるので、分からなくてどうしようという焦りが減ったし、分からないところあればいつでも質問できる場所と時間が自然と設けられているので、とくに困ることなかったのが良かったので、受験生に勧めたいなと思った。

この塾に決めた理由

最初は友達に勧められて、プラスで図書館カードが貰えることが得に感じて、詳しく調べていくと自分のペースで勉強できるのが魅力的に感じたから。

志望していた学校

大阪公立大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

数学の授業で京大卒の先生がいて、話してみたら意外と話しやすくて信頼できた。 他にも質問したところは全部答えてくれて、分からなくても分かるまで説明してくれた。55段階の先生たちは積極的に質問しないと分かりやすい解説が得られなかった。

カリキュラムについて

55段階のカリキュラムが自分のペースで進めて、テストを受けられるので個人的にやりやすかった。 夏期講習や冬期講習の追い込み授業が単元ごとに分かれていて、集中して取り組めた。 授業に参加出来ない場合は、授業動画もあるので上手く対面授業との調整ができた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

教室やトイレは清潔で受付以外は静かだった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

四谷学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分で学習をすることができる人にはおすすめではあります。また、基礎を埋めていくことには役立つのですがその先の応用には向いてはいないかもしれないです。自習室の環境はとても素晴らしいと思います。個室で区切られており、机も広い為とても勉強しやすかったです。

この塾に決めた理由

友達の紹介があったのが1番で、自分は基礎が足りていないのが分かっていたので四谷オリジナルの55段階が基礎固めにいいと思ったから。

志望していた学校

中央大学 / 明治学院大学 / 専修大学 / 武蔵野大学

講師陣の特徴

55段階や授業はプロの先生が教えてくれるので、とても良かった。プロの先生が教えてくれるのが売りなので大学生の先生などはいない。プロの先生はやはり授業が面白くわかりやすいので受けていて楽しい。若い先生からおじいちゃん先生まで幅広い年代の先生がいる。

カリキュラムについて

カリキュラムは生徒によってクラスが分けられていて生徒にあった難易度になっていた。受験に必要なポイントを四谷テキストを使って主に問題を解くことを通して学ぶ。55段階は難易度がだんだん難しくなるので1級ずつクリアしていくことに達成感を感じることができる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

横浜だったので駅から近くコンビニも沢山あり通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください