1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 四谷学院 柏校
  6. 44件の口コミから四谷学院 柏校の評判を見る

四谷学院 柏校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

四谷学院 柏校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 6%
  • 大学受験 93%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

6%

4

66%

3

20%

2

6%

1

0%

通塾頻度

週1日

13%

週2日

0%

週3日

6%

週4日

13%

週5日以上

66%

その他

0%

1~10 件目/全 44 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月4日

四谷学院 柏校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分で自分を律せるタイプ、発言できるタイプには向かないのではないかと。その人のタイプによって合う合わないが変わるだろうから。私にはあっていたが、万人にお勧めできるかと言われれば違う。通常授業は誰にもお勧めしない。ただ、都内まで受けに行ったときはとても良い授業もあったので、都内の大きい校舎はお勧め。

この塾に決めた理由

親が勧めてきて、パンフレットを見たら良いなと感じたので。あとは55段階が基礎固めできそうだったので。

志望していた学校

早稲田大学 / 青山学院大学 / 明治大学 / 明治大学 / 法政大学

講師陣の特徴

大学生がいないので、受験に不安を感じることがない。バイトなどを雇われると、なあなあに授業をされたり、責任感がないと思ってしまうので。だからと言ってどの先生もいい先生かと言われると微妙だが、おかげで成績が上がった先生もいた。

カリキュラムについて

55段階というテスト型授業は、テキストを読み込んで練習問題を解けばそれに沿って問題が出題されるので難しいことはない。ただ、数学については例外で、時間がかかるし難しめ。私が数学を苦手としていたからかもしれないが。 通常授業は配布されたテキストの問題を解く&答え合わせ。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近なのでよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月28日

四谷学院 柏校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学に卒業できたのでまずは良かったかなという印象です。個別指導は個人的にはしょうに合ってるのでそれが良かったのかなと思いっています。また塾の中で友達ができ、刺激を受けつつ勉強できたのでよかったです。家からも通いやすく学習室にもこもりやすかったため勉強をすることが当たり前と思えたことも功を奏しました。

この塾に決めた理由

55段階という個別指導があり、個人にあった速度で勉強をすることができるので決めました。また集団授業もあるので仲間と共に切磋琢磨して勉強することが出来ることも魅力で決め手のひとつになりました。

志望していた学校

明治大学 / 専修大学

講師陣の特徴

プロの方しかいなかったため安心して勉強に専念することが出来た。若い方からベテランの方までいたが、どの講師の方に質問してもスムーズに答えてくれたりアドバイスをくれたりしたので安心して通塾し続けることができました。

カリキュラムについて

カリキュラムの中で各個人のレベルにあったクラス分けをしてもらっていたので、無理することなく各個人のペースや力量で勉強することができました。また同じレベルどうしの仲間とやることで間違えやすい点などにも気が付きやすくいい刺激となりました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

柏駅から徒歩で5分くらいだったため通いやすかったです。四谷学院へ向かう間に河合塾があったためそこに通う生徒を見ていい刺激をもらっていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

四谷学院 柏校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の勉強のやり方が確立されていて、そのやり方で成績が上がっているんだったら四谷学院はいいと思う。自分のタイミングで面談を予約したりとか、そういうサービスを受ければいい。まだ自分にどういう勉強方法があっているのかとかあまりわかっていないような人はやめといた方が無難な感じはする。

この塾に決めた理由

学校帰りや家から通塾しやすかったから。また、高2まで通っていた塾が大学受験に特化していなかったから。

志望していた学校

明治大学 / 獨協大学 / 専修大学 / 日本大学 / 流通経済大学

講師陣の特徴

個別指導に通っていた友達から聞いた話では、個別指導は学生の先生がいたらしい。でも、55段階や能力別クラス授業の方の先生は学生ではなくて社会人やプロの先生だけが担当している様子。わかりやすくてよかった。自習している時とは違って、授業が終わってすぐに先生のところに駆けつければ質問しやすい。

カリキュラムについて

能力に合わせて集団のクラス授業は分かれているから、極端にわかりづらいとか簡単すぎるとかっていうカリキュラムではないと思う。でも、ちゃんと毎回毎回予習復習していかないとついていけなくなるペースで進んでいく。55段階の方は完全に自分がどれだけ予習して取り組むかによって受験までに進められるかが決まる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

柏駅から近くて通いやすかった。最寄りが他の駅の人とかもいっぱい通っていたと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月14日

四谷学院 柏校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分自身、集団で追いつけるかが不安で半分集団、半分個別の塾にしたが、正直金銭面ではあまりオススメしない。講習がことある事に請求され、勧められた講座や受けたい講座を全て受けようとするとかなり高額になってしまい負担が大きいように感じた。

この塾に決めた理由

55段階という各教科の小テストをマンツーマンで細かく教えてくれるシステムが自分の勉強に合っていると感じたため。

志望していた学校

東京電機大学 / 千葉工業大学 / 日本大学 / 日本大学

講師陣の特徴

ベテランの人が多いような気がします。あまり大学生はいません。同じ教科でも多くの先生がいるので違う教わり方でもいろんなことが学べます。1人1人、受験に詳しいコンサルタントの先生もついているので講師の面で困ったことは滅多にないです。

カリキュラムについて

各教科ごとにレベルに合わせて、授業を受けられるカリキュラムになっています。苦手意識がある科目は基礎クラスだったり、得意科目は標準クラスや上級クラスなど今の自分の学力に見合ったクラスで取り組むことができます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から10分弱で人通りも多いので夜の下校も安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

四谷学院 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

娘の場合は性格的に合っていたと思うので評価します。教科の基礎を全般的にもれなく強められたので良かったです。ただ、演習に時間を取らないと、実際の入試では力不足になってしまうので、基礎強化と演習のバランスをどう図るのかは課題だと感じました。

この塾に決めた理由

通学の途中で通えるし、55段階の中で自分のわからない部分を特定して欠点をつぶしていくから、基礎力を確実に上げることにでき、大学に行ってからも助けになるため。

志望していた学校

武蔵野大学

講師陣の特徴

社員さんが教えます。少人数授業なので、進度もある程度フレキシブルな感じです。55段階とは別に講座が組まれているので、55段階である程度レベルが揃った人たちが同じクラスで受けていて、授業内容がそのクラス全員のレベルに最適化されています。

カリキュラムについて

55段階はきっちり組まれていて、毎回テストを受けてクリアすると次の段階に進みます。基本的にテストをして、不合格だと課題が課され、内容を理解してから再試験を受ける形です。わからないところは個別に先生に聞きます。講座は単元を区切って進み、学校の定期試験の範囲に近い進度になっていて、内申点アップを意識した定期試験対策になっています。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

柏駅から近く、繁華街から少し外れているので安全。うるさくないし、コンビニやお店も近いので、何か食べたりして通うこともできるから、とても便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月19日

四谷学院 柏校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何から勉強したらいいかわからない子や、コツコツ目標を達成することが好きな子には向いている塾だと思います。先生方のアドバイスを素直に勉強した事が良かったと子どもも言っていました。逆に、自分の好きに勉強したい子は他の塾に行った方が良いのではないかと思いました。

この塾に決めた理由

55段階の学習システムを子どもが気に入っていたから。また、塾の説明をしてくれた職員の印象も良く、1年間のビジョンが見えたから。

志望していた学校

東京工業大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

教師はプロで慣れている方が多かったそうです。また、高圧的な教師もいなくてやる気を出せる環境であったと話していました。55段階の演習でも別の先生がいて、いつでもわからないことは聞ける状況にあったそうです。担任制度があり、勉強の悩みを聞いてくれていたそうです。

カリキュラムについて

通常授業の他に55段階で演習をするという内容でした。通常授業は成績別に分かれていて、子どもは一番上だったのでそれなりに難しそうでした。担任の先生と55段階の進捗状況を話し合って1年間の計画を立てているようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

一緒に塾の見学に行ったが柏駅から徒歩で数分だったので立地は良いと感じた。人通りも多く安全面でも良いと思った。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月26日

四谷学院 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

細かい段階別なので取り組みやすいし、自分の弱い部分がはっきりわかるので、そこを学べば次は解けるという自信につながって、成績も上がってきました。自分のペースで進めるのもおすすめのところです。学校や家の用事、ピアノを習っているのでその予定との調整もつけやすいです。

この塾に決めた理由

段階別に細かく試験を受けることで自分の今のレベルを正しく把握でき、個別指導が手厚いのでわかるまで教えてくださるから

志望していた学校

国際医療福祉大学 / 順天堂大学 / 東邦大学

講師陣の特徴

社員さんが教えていて、わかるまで丁寧に教えてくださいます。個別の担任がいて、通塾状況や55段階テストの進捗、模試の成績などを考慮して、夏期講習や春期講習で取った方がいい講座を見繕ってくれるのでありがたいです。

カリキュラムについて

55段階テストはいつでも自分のペースにあわせて受けることができ、その他に授業のコマを取ります。理系なので数字、英語、理科2科目をとっています。共通テストを受ける人のために国語や社会の授業を取ることもできます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅への帰り途中で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

四谷学院 柏校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柏校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

55段階指導という指導を行っており、個人のペースに合わせて勉強をすることができ、自分はどこが苦手で集中して勉強をすればよいのかを知ることができた。また、個別指導と集団授業があり、自分に合ったペースと授業で学ぶことが出来たため、最後まで集中して勉強することができたから。

志望していた学校

明治大学 / 専修大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

四谷学院 柏校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柏校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾として歴史があり現役主義を主張している点に好感が持てた。独自の55段階によりレベルにあった学習ができたように思える。自習室も充実しているようで良く活用していた。第一志望校には届かなかったがまぁ、本人も納得した学校に入学できたと思う。

志望していた学校

立教大学 / 法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月23日

四谷学院 柏校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柏校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別で先生方が熱心に教えてくださり成績も伸びたのでとても感謝しています。週一回の受講でしたが、一対一で教えてもらえたのでわからない事も聞きやすく、理解するまで教えてくれたのがとてもよかったです。また、自分と同じように頑張ってる生徒さんがたくさんいて一緒にがんびっているんだなと実感しながら勉強できたのでやる気もでました。自習室も行きたい時に利用することができたのもとてもいい点だなと感じました。

志望していた学校

日本体育大学柏高等学校 / 中央学院大学中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください