四谷学院 札幌校の口コミ・評判一覧
四谷学院 札幌校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 6%
- 大学受験 93%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
40%
3
33%
2
6%
1
0%
通塾頻度
週1日
6%
週2日
23%
週3日
23%
週4日
16%
週5日以上
30%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 105 件(回答者数:30人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月8日
四谷学院 札幌校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
指導内容が一般的で個別対応が不足していると感じました。また、授業の進め方が一見、生徒の理解度に配慮されているようで、されていない印象を受けました。さらに、どのように自分の時間を使ってよいかわからないと感じていたため、モチベーションの維持が難しいのでは、と感じた次第です。総じて、効果的な学習が期待できないと感じました。改善が必要だと思います。
この塾に決めた理由
費用よりも、子供が自ら調査した結果をベースに決定した。あくまで子供の意思を尊重した。最終的には子供自身が自らの判断で決定した。
志望していた学校
北海道大学 / 北海道医療大学
講師陣の特徴
各科の講師の説明は明確で、難しい内容も理解しやすく教えてくれたと感じます。 質問に対して親切に答えてくれ、理解を深める手助けをし、実践例を交えて教えてくれるので、より実感を持って学べましたと感じます。
カリキュラムについて
個々のレベルに合わせたカリキュラムが提供されている点は良いと思います。しかし、同じ問題を理解できるまで繰り返し取り組むことや、定期的に復習する工夫が必要だと感じました。正直なところ、教材については通信教育のような印象を受けました。もう少し対面での指導やインタラクションがあれば、学習効果がさらに向上するのではないかと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲でした
回答日:2025年5月14日
四谷学院 札幌校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導で自分のペースに合わせた授業展開をしてくれるから。受験科目のみを対応してくれるのはとても有り難かった。また面接もたくさんの時間を使って完璧になるまで対策してくれた。また授業の最後に個別レポートを丁寧に作成してくれて、親と授業内容を共有することができてとても良かった。
この塾に決めた理由
家の近くの塾は学校の子達と会うので、家遠くの塾が良かったため。個別に対応してくれるから。自分の受験科目は2教科だけで、その2教科だけを対応してくれるところが良かったから。
志望していた学校
日本医療大学 / 北海道科学大学
講師陣の特徴
数学は大学生のアルバイトの方。わたしの受験範囲のみを徹底的に教えてくれた。授業が終わる頃には自分専用のレポートを作ってくれて、どこがよかったのか、どこを復習したらいいのかを細かくまとめてくれて、それを親と一緒に見ることができた。物理は正社員の方。平日の朝早い時間に対応してくれた。
カリキュラムについて
個別は小学生から高校生まで受け入れていて、その子一人一人に合わせた授業を展開していた。例えば受験科目が絞られている学校を目指していた場合は、その科目、範囲のみを徹底的におさらいをして、完璧になるまで対応してくれた。そのおかげで受験科目はしっかり頭に入った上で受験に挑むことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分くらい。周りにコンビニが多い。
通塾中
回答日:2025年5月11日
四谷学院 札幌校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
利用者本人にカスタマイズしたカリキュラムの組み立てが可能で、無駄なく学習ができる。また、四谷学院全体の雰囲気として熱血指導とは対極的な理路整然とした雰囲気がある。かといって事務的な冷たいものではなく、受験生に真摯に向き合って丁寧に対応してくれる。(親の私も同じ社会人として素晴らしい仕事ぶりだと感銘を受ける) 結果として、というか必然的に無駄なストレスや軋轢もなく、効率よく学習の理解が進む状況が導き出されている。
この塾に決めた理由
個人の得意不得意に合わせて受講カリキュラムをカスタマイズ出来て、その際の指導スタッフからのサポートも手厚い。不得意科目は基礎から段階的に理解が進むようカリキュラムが工夫されている。
志望していた学校
電気通信大学
講師陣の特徴
講師に関しては、子供から話を聞く限りでは教え方その他諸々含めて全く問題は無さそうである。やはり学校の授業と比べても理解しやすく大変満足している様子。 受験全般をサポートしてくれる専任担当者がついてくれるが、とても優秀だと感じる。子供にとって耳障りの良い言葉だけではなく、克服すべき課題や、学習への取り組み方、受験期における生活上の工夫など、常に適切な助言を行なってもらえる。
カリキュラムについて
カリキュラムは各科目に基礎を身につけるプログラムと一般的なレベルから応用レベルの二つに分かれた講義がある。入塾時に試験を受けて本人に適したレベルからスタートし、随時行われるテストで判定した理解度に合わせて受講内容が進んでいく。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
札幌駅北口から徒歩3分と、交通アクセスはとても良い。コンビニや大型書店なども周囲にあるため、急に何かが必要になってもすぐに対応できる。
通塾中
回答日:2025年3月6日
四谷学院 札幌校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
高校と塾の二重生活で両立ができるか非常に不安に思っていたが、塾に通うことで高校での授業もよく理解できるようになり、このことで勉強への苦手意識を克服することができ、ひいては受験勉強へ高いモチベーションをもって集中することが出来るという相乗効果となって非常に良かったと思います。
この塾に決めた理由
受験に必要な科目がすべて揃っていたので、複数の塾に通わなくてもこの塾で全ての受験勉強をすることが可能だと考えたため。また、高校や自宅から交通アクセスが良く通いやすかったことも決め手になりました。
志望していた学校
北海道大学 / 札幌国際大学 / 札幌学院大学
講師陣の特徴
講師の先生がうまく授業の雰囲気を作ってくれたため、どの授業も高い集中力で勉強することができたと思います。授業の内容も進め方も非常に安定していたため、安心して授業に集中できたことも満足度が高かった点です。
カリキュラムについて
受験に必要な教科ごとに自分のレベルに合わせて適宜なカリキュラムを組むことが出来るので、ついていけない無理な授業や、簡単すぎて意味のない授業を避けることが出来て、自分にもっとも合った授業を受けることができる点は非常に良いと考えます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通アクセスが良く平日も休日も通いやすかった。
回答日:2025年1月29日
四谷学院 札幌校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導だったのでわからないことをすぐに解決できた。自分に合った進め方ができた。自習室も快適で自分が授業がない日でも使えたのですごく良かった。また、成績が上がらない時でも諦めずに指導してくれたので心強かった。
この塾に決めた理由
私の受験は教科が限られていたのでマンツーマン対応をしている塾を選んだ。過去の生徒の実力も加味した。また、この塾に通っていた同級生がいておすすめされたから。
志望していた学校
日本医療大学 / 北海道科学大学
講師陣の特徴
私が担当した講師は2人いた。 1人目は新人の大学アルバイト教師だった。慣れないながらも一生懸命、丁寧に教えてくれた。宿題も私に合うところを出してくれてとても頑張ってくれていた。 2人目はベテランの50代前後の男性教師。教科書の中身が全部頭に入っていてとても頭の良い教師だった。私が眠そうにしていても怒ることはなかった。
カリキュラムについて
集団、個別どちらも対応していた。レベルは上の方の人も下の方の人もどちらもいたが、比較的高い方ではあったと思う。集団の方は土日は朝から晩まで授業があり、夏休み冬休み期間はまた別に授業や模試があった。個別の方はそれぞれのレベルに合わせて勉強を進めてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バスと地下鉄を利用していくので少し遠かった。駅からは徒歩5分だった。塾周辺の治安は良かった。
回答日:2025年1月11日
四谷学院 札幌校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
多くの生徒さんがいる中で、大勢の生徒さんを相手にしている塾にも関わらず、アットホームな雰囲気があり、安心して娘をお願いできた。コロナ禍でも合ったので、人の動きや衛生面も気になっていたが、特に気になることはなかったです。親身に対応してくれた。
この塾に決めた理由
通塾路の利便性と個人指導の徹底がなされているところが気に入りました。コロナ禍だったので、清潔感や自習室の個室の様子も重視しました。
志望していた学校
筑波大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
色々なタイプの講師の先生がいたので、選ぶことができた。娘はゆっくりと教えてほしいタイプなので、経験豊富なベテランこうしを選ぶことが多かった。放課後も授業日以外の日も質問に答えてくれていた。人気の先生もいらっしゃったが、生徒数が多くなり、娘にはピッタリしなかった。
カリキュラムについて
個々人の成績や学力の程度によって、テキストの進み具合が違っており、基礎学力を確かめながら、学習できるようになっていた。基礎学力がついている科目によっては、応用問題から進むこともあるし、基礎学力が曖昧な科目は高一レベルから進んだ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR駅や地下鉄駅に隣接しており、アクセスはとても便利です。
回答日:2024年11月19日
四谷学院 札幌校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
たった1年間の通塾だったが、親身になってくれ、落ち着いた雰囲気の中、学習できた。コロナ禍で不安な中、落ち着いて学べたことは親も子も感謝している。担任制だったので、学習も模試の申し込みも全て、担任の先生にお聞きして、どの先生に質問したら良いかなどもアドバイスを頂くことができた。
この塾に決めた理由
少人数で講義を受けることができ、また、個々に合わせて、受講できるシステムだったから。入塾する前に、丁寧に塾の様子やシステムを教えてくれたから。
志望していた学校
北海道大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
講師は、選べるので、自分に合った講師の授業を受けた。人気があっても、自分に合っていない場合もあるので、ゆっくり、丁寧に教えてくれる講師を選んだ。親身になってくれ、受験ギリギリまで支援してくれた。講師の先生独自に作られたテキストがわかりやくよかった。たぶん、個々にあったテキストを手書きで書いてくれた物だと思う。
カリキュラムについて
レベル別に色々あるので、自分で組み合わせてできる範囲で受講した。自分で決めることができない場合は、担任の先生がアドバイスをくれた。希望大学の進路先大学受験であれば、この講義があっているよともアドバイスをもらった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐのところにあり、アクセスがべんりだった。多少、時間が遅くなっても、電車に乗ることができたので、安心して通塾できた。
回答日:2024年10月26日
四谷学院 札幌校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
多くの生徒さんが通う大きな塾だったが、入塾してみたら、個人を大切にしてくれ、親身になってくれる塾でよかった。担当の先生が、いつも気にかけてくれるのが励みになったと思う。また、静かな自習室で同じ目的の生徒さんが頑張っている姿を共有できたのも励みになった。
この塾に決めた理由
個人の能力に適切な環境作り。 少人数授業。 自分で授業を選び、組み立てられる。もし、組み立てがわからない場合は、適切なアドバイスをもらえる。 交通の便がよい。
志望していた学校
北海道大学
講師陣の特徴
とにかく先生方が、親身になってくれる。レベルに合った先生を選ぶことができる。どんな先生かも、担任から教えてもらえ、紹介してもらえる。少人数授業なので、先生との距離感も近く、質問しやすい。基礎的な質問も気軽にできる。
カリキュラムについて
個々の能力、学力に合った授業、志望大学の傾向にあった講座をサポートしてくれる。志望大学に合った講座を担任が勧めてくれて、迷った時などは、見学をさせてくれる。安くない授業料なので、慎重に講座を選ぶことができたように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
JR駅からすぐ。
回答日:2024年3月16日
四谷学院 札幌校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
定着レベルの見える化が一番良かったです。子ども本人に学習の必要感と有用性、達成感等を感じさせながら受験勉強に取り組ませることができたました。宿題は、本人の自主性を生かしたものだったと感じています。講師の質も良かったです。
この塾に決めた理由
苦手分野のみを選んで受講できること。また途中で教科の追加やキャンセルも簡単にできること。個別指導であること。
志望していた学校
北海道大学 / 北海道大学 / 北海道大学
講師陣の特徴
講師レベルは選択できます。家は専任講師の大学生を選択しました。。志望校に通っている学生だったため、受験の情報や入学後の学校生活等の情報を教えてもらい、、様々な相談にのってもらいました。人柄が良かったようです。
カリキュラムについて
何段階かに分かれた定着レベルを基準とし、定期的に定着レベルの評価が行われていました。また、定着レベルに合わせたカリキュラムを組んでおり、弱点を補充しながら無理のない学習内容を淡々と進めるといった感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近くでコンビニあり。
回答日:2023年12月13日
四谷学院 札幌校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の立地や時間、講師の先生の質どれを取ってもとても良かったと思う 雰囲気もよく、施設も新しくはないがとても綺麗だった コンサルタントの先生も良かった お金は正直色々かかる 季節ごとの講習は一コマごとにお金義務がああるのであまり多くとれな
この塾に決めた理由
以前から気になっていたが行きたい学部ごとの授業がどこの塾よりも細かく分かれていてとても良いと思った。 場所の立地も良かった 校舎も綺麗でよかった
志望していた学校
日本大学 / 麻布大学 / 日本獣医生命科学大学
講師陣の特徴
講習の種類はプロも学生もいたがほぼプロの講師が授業していた とてもわかりやすいが、もしわからない事があったら細かくわかるまで教えてくれた 数学は集団と個別両方取ったがどちらも同じプロの講師でわかりやすかった
カリキュラムについて
四谷のカリキュラムとして四谷独自の55段階授業が有名 細かく項目がわかれていて自分の苦手がわかる ただ基礎の基礎はほとんどやらない 一般的な事は知っている前提で進む 合格しないと次に進めない 内容が濃いのでなかなか大変
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
札幌駅からすごく近くて通いやすい 人通りも多いので夜遅くになっても安心