四谷学院 広島校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

四谷学院 広島校の総合評価

3.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

9%

4

27%

3

45%

2

9%

1

9%

通塾頻度

週1日

18%

週2日

9%

週3日

45%

週4日

9%

週5日以上

18%

その他

0%

1~10 件目/全 39 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月19日

四谷学院 広島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

少人数で先生と生徒の距離が近いため、質問しやすい環境が整っています。大講義室での授業と違い、先生は生徒の名前と顔が一致しているため、子ども本人も相談しやすいからです。勉強はもちろん、受験校選択のアドバイスもしてもらえます。

この塾に決めた理由

55段階の指導に魅力を感じたから。人見知りな性格で自分から質問するタイプではないので、先生と生徒の距離が近い方がいとおもったから。

志望していた学校

千葉大学

講師陣の特徴

質問しやすい環境で、熱心に解答してくれます。質問したこと以上の、応用問題を別に用意して、指導してくれることもあります。進路相談もしやすい。年に数回カウンセリングがあり、希望すれば保護者も参加できます。

カリキュラムについて

自分のレベルに合ったところから徐々に無理なくレベルアップできるシステムです。クラス授業は、レベルが上のクラスにいきたければ、自分次第でチャレンジすることができます。本人もモチベーションがあがると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

広島駅直結で、下校途中に通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

四谷学院 広島校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導と集団授業の二つを組み合わせているというのは、他の塾にはなくとても良い点だと思った。講師も受験に関する知識が豊富で質問に対していつも丁寧に答えてもらえてとても満足した。みんな気さくに話しかけてくれるためいきやすかった

この塾に決めた理由

駅が近く通いやすいし、自習室の席数が多くていつでも集中して学習に取り組めるところがいいと思ったから。また、講師の人柄も良さそうだったから。

志望していた学校

神戸大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

講師はほとんどの人がベテランで、受験に関する情報を多く教えてもらえてよかった。また、英語などでは学校では教えてもらえないような重要ポイントをまとめたプリントをもらえたり、効果的な暗記方法などを教えてもらえとても役立った。

カリキュラムについて

個別指導と授業の二つを組み合わせて受講できるというのが他の塾とは違って良い点だと思った。個別指導の方ではプロの先生に丁寧に教えてもらえてよかった。また、通常授業ではできない回答の添削などもしてもらえて役立った。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月10日

四谷学院 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾時には到底合格できないだろうと思っていた、子供の第一志望校に無事合格することができた。通塾を嫌がることもサボることもなく、キチンと通えていたのはいい塾の証拠だとも思う。子供だけでなく親に対してもフォローやアドバイスしてくださり、親子二人三脚で進んで行けた。

この塾に決めた理由

知り合いのお子様が過去にこの塾に通って希望の大学に現役合格したのを聞いて詳しい説明を受けた。子供もこの塾に行きたいと言ったので通わせた。

志望していた学校

関西大学 / 立命館大学 / 龍谷大学

講師陣の特徴

生徒のレベルに合った専門知識のある多様な講師の方がおられて、子供は「よかった」と言っていた。教科ごとに著名な講師もおられ親としても安心して預けることができたと思う。親身になって教え、相談にも乗ってくださった。

カリキュラムについて

生徒のレベルに合ったカリキュラムが組まれており、子供もわかりやすかったと言っていた。コース選択もできて学力が上がるとさらに上を目指すようになり偏差値アップに上手く対応していてよかったと思う。上のコースに行くことが子供のモチベーションに繋がったのではないか。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

勉強に集中できる環境だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月17日

四谷学院 広島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2015年8月~ 2016年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受講申し込みの際には受講料が高いとのイメージを持ちましたが、講義内容やそれを受けた子供の成績向上を考えるとリーズナブルだと思っています。大学受験に向けて本気で取り組みたいと思っている学生、親御さんにはお勧めできる学習塾です。

この塾に決めた理由

55段階指導というのが魅力的だった

志望していた学校

宮崎公立大学 / 北九州市立大学 / 県立広島大学

講師陣の特徴

経験豊富な講師陣による授業が行われ、教え方はもちろんのこと、生徒の弱点克服に向けたアドバイス、実践についても効果的なものだったと記憶しています。自分にあった指導をしてくれて学力向上につながったと子供からも聞いています。

カリキュラムについて

この塾の売り物となっている”55段階指導”では、生徒の理解度に応じた段階的な学習プロセスになっており、非常に有効だったと思っています。ある程度講義が進んだ際に、以前の学習内容を振り返る上でも非常に役立ちました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄りのJR駅から至近で、交通の便、治安等も非常に良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

四谷学院 広島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

意欲的で向上心がそもそもある、ある程度学力ある生徒には向いているのかもしれないが、うちの子の様に特に意欲的でもなく向上心もさほど無い生徒には向いていないと思う。塾に行けば刺激を受けて学習意欲が湧いて成績が上がるのではと期待したが、ただなんとなく通っただけになってしまった。大金を無駄にしたと思う。

この塾に決めた理由

塾の案内を見て

志望していた学校

県立広島大学 / 広島国際学院大学 / 広島都市学園大学

講師陣の特徴

子供本人曰く分かりやすく丁寧に教えてくれると言っていたが、本人が意欲的に質問しないとただカリキュラムをこなしているだけだった感じなので、講師の良し悪しは余り分からない。 よくできる生徒ではなかったので、講師からのアプローチは全く無かった。意欲のない生徒には講師のアプローチが必要だと感じた。

カリキュラムについて

CMで有名な55段階のカリキュラムだが、イメージとしては公文の習熟度に沿ったプリントを解いて講師にチェックしてもらう感じ。段階毎にテストがあり、合格しないと進めないのだが、結局最後まで到達出来なかった。教室で受ける講義もあり、習熟度別のクラスで講師による講義を受けた。55段階が良いと思い、ここを選んだが、我が子の場合、テストの結果に繋がらなかったと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

広島駅から徒歩1分の夜も明るく便利な場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

四谷学院 広島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合っている人には良いのでは。 勉強に意欲があり、なお成績も良い生徒であれば、講師やチューターの対応がより意欲的なのではないかと思う。成績不振の生徒はお金を払う客みたいなものと思ってしまうくらい、熱心な指導は無かった。

この塾に決めた理由

個別学習があるから

志望していた学校

県立広島大学 / 広島国際学院大学 / 広島都市学園大学

講師陣の特徴

本人曰く講師は優しいし、分かりやすいとのことだが、やる気を出すアプローチはなかったと思う。チューター制だったが、懇談はカリキュラムを増やしてコマを買わせるだけの為のように感じた。実際入試のアドバイスは皆無だった。 やる気があり、成績の良い子には対応が違うのではと思う。

カリキュラムについて

個別学習は、大きな教室でそれぞれのプリントの様な教材を解き、前にいる講師に見てもらうというやり方。公文の様な感じがした。また別でレベル別のクラス授業があった。夏期講習、冬季講習、春季講習等も必要な科目のクラスを申込む様になっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセス、立地は良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

四谷学院 広島校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 広島校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

売りにしている、55段階の指導等はプリントをやるだけのような形のため、本当に力になるのかは良くも悪くも個人次第だと感じた。個別のチューターがついてはいるが、他の予備校と比べて緩めではあるため、好みが分かれると思う。

志望していた学校

広島大学 / 愛媛大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月31日

四谷学院 広島校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 広島校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

クラス指導と、理解度による課題の個別指導の併用のような感じで、入塾前は自分のペースで取り組めて良さそうだと思ったが、あまり伸びず合格に至らなかった。夏期講習や冬期講習等のたびに、あれもこれもと講座を取るよう言われ費用負担も大きくなり、しんどかった。高3の部活引退後からの通塾だったこともあり、費用負担の割に成績の伸びがなかった。

志望していた学校

九州大学 / 山陽小野田市立山口東京理科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月24日

四谷学院 広島校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 広島校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受付事務の対応は良かった。講師はとても熱心な方もいればそうではない方もいて相性だと思います。学校法人ではないとかで通学定期券の学割が適用されなかったのが残念です。結果は不合格でしたが充実した1年間だったと思います。

志望していた学校

大阪医科薬科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

四谷学院 広島校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 広島校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通学路中にあり、教えてもらうだけではなく、自習室を使えることが魅力のようだった。そのことに本人は何の不満もないようであったが、自分で演習を解く時間がもう少し取りたかったようだった。選択できるコースがたくさん有り、教えてもらうことに特化すれば良いところだとおもう。

志望していた学校

岡山大学 / 島根大学

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください