1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 藤沢市
  4. 藤沢駅
  5. 四谷学院 藤沢校
  6. 76件の口コミから四谷学院 藤沢校の評判を見る(2ページ目)

四谷学院 藤沢校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

四谷学院 藤沢校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

55%

4

38%

3

5%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

5%

週3日

27%

週4日

16%

週5日以上

50%

その他

0%

11~20 件目/全 76 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月15日

四谷学院 藤沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2017年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾への入校により志望校への合格を果たしたため満足した選択だった。部活もやっていたが無理をさせずに本人の気持ちを優先してくれたため部活との両立もしっかりと果たせたので後悔のない学校生活も送れる結果となった。

この塾に決めた理由

口コミ

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学

講師陣の特徴

指導が丁寧でいつでも質問に答えてくれる。集団だけでなく個別によく対応してくれるので個人がよく伸びる印象が強い。無理な勧誘やオプションの無理強いはしないから親としても安心して通わすことができた。レベルに応じた指導がよい。

カリキュラムについて

苦手な科目だけ受講すれば良くてレベルに応じた指導が売りだから徐々に自分の力を伸ばすことができるため焦らず自分にあった学校選びもできる。決して無理なチャレンジをしなくても合格を勝ち取ることができるため自信を持って受験に挑むことができる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

四谷学院 藤沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手と比べると、確かに事務方は商売的ではありますが、教師陣は教育に熱心だったと思います。教師の塾内での評価方法が大手とは違うのではないかと思います。(大手は、結局東大や京大等の難関国立や医科大学に入れた「人数」で評価されるので、偏差値が60以下の生徒の面倒は基本的に見ないと思われます。)

この塾に決めた理由

上二人の情報と他の浪人仲間の情報によると、駿台等の大手はできる生徒のみを優遇し他はいい加減な扱いをしていたから。特に河合塾のチューターはいびり癖がありひどかった。

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

子供本人によると、私立高校の教員同様に、教えるプロだったとの事です。生徒に迎合せず、ちゃんと教えていたそうです。アルバイトは講師にはいなかった様です。有名な講師は、あちこちの教室を兼任していたので、移動が激しく、捕まらなかった様です。

カリキュラムについて

所謂広告宣伝されている通りの、2レーン方式(演習と講義)です。1から順番にやっていく内容でした。演習で合格したら次の講義に進むようなイメージです。ペースが生徒それぞれに任されるので、良いと思います。つまり、最後までいけるかどうかは、生徒次第と言う事です。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

自転車で通った。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月8日

四谷学院 藤沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ここまで記載したとおり、特にめだった不満もなく、本人も満足そうだったので、上記のようは評価にしました。他と比べているわけではないので妥当なのかはわかりませんが、少なくとも私も本人も不満はありませんでした。

この塾に決めた理由

学校に近かった

志望していた学校

北海道大学 / 日本獣医生命科学大学 / 麻布大学

講師陣の特徴

先生はプロ、個別指導もあったように聞いている。細かく相談にものってくれ、わかりにくいところも親身教えてくれたと聞いている。あまり悪いような発言はなかったと記憶しており、総じて安心して通わせることができたと感じている。

カリキュラムについて

なんとか55段階、というのがヤル気があったようだ。結果も出たように記憶している。本人は大変だったろうが、計画的に進められていた印象がある。その他のカリキュラムについてはよくわからないが、本人が選択しやすいように設計されていたと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学校に近く、駅にも近かったので遅い時間でも安心して通わせることができた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

四谷学院 藤沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

それぞれにあったカリキュラムを組み、受験日までの逆算であったり、色々なやり方で勉強の進め方を考えてくれる塾。授業を絶対取れとは言われないし、友達も一つしか取ってない人がたくさんいた。学生のアルバイトが少なく、プロの講師が教えてくれることが多いので、効率よく勉強できた。雰囲気もよく、分からないことがあればすぐに聞くことのできる環境が整っていると感じた。

志望していた学校

聖マリアンナ医科大学 / 横浜市立大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

四谷学院 藤沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

偏差値がとても低く高校では大学進学をしない方が良いと言われていたが、四谷学院に行ったら偏差値が10以上あがった。勉強がとても苦手な子にも親身に寄り添ってくれたためやる気が出て奇跡的に大学に合格することができた。

志望していた学校

日本大学 / 関東学院大学 / フェリス女学院大学 / 神奈川工科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

四谷学院 藤沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導はあまりオススメ出来ませんが、集団授業の中で、とても分かりやすい先生がいらっしゃったりすることもあるので、その先生をずっと追い続けていれば、自ずと自身の力が付いてきていると思えるようになります。実際にそれで僕は受験期を乗り切りました。

志望していた学校

立教大学 / 立教大学 / 立教大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月10日

四谷学院 藤沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別ブースがとても広く集中しやすい環境で遅くまで開講していたのでとても良かった。また、休憩ブースも隣の棟にあり、友達や同じ環境の子と仲良くなれた。近くにコンビニや飲食店も多かったので環境的にもとてもいい。先生方もわかりやすかった。

志望していた学校

国際医療福祉大学 / SBC東京医療大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

四谷学院 藤沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供が自分で選び、子供に合っていたので。入塾の時以降、ほとんど親は関わらないで終わりました。でも子供が信頼できる先生方と学習内容で、無事志望校にも合格できたので、一番いい塾だったと思っています。55段階評価や個別指導など、やる気を出させる工夫があり、子供はとても気に入っていました。

志望していた学校

横浜市立大学

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください