四谷学院 千種校の口コミ・評判
回答日:2025年01月28日
四谷学院 千種校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週5日以上通塾】(109866)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
サポート体制と基礎からしっかり学ぶことができる点、またレベル別である点は他の塾にはない点だと思うので、特に自分でうまく学習を進められなかったり何を優先的にしたら良いかがわからない人におすすめだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
スケジュールを立てることは得意だが、うまくいかないことが多いので、何を優先的にやるべきなのかを明確にしてくださり、その上で、いつまでに何をするべきなのかを提示してくださる点が自分にとてもあっていた。また、アウトプットが多いので、しっかり演習を積み重ねられる点がよかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷学院 千種校
通塾期間:
2023年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
基礎からしっかり学ぶことができ、添削指導もあるため、質問がしやすく、何ができていないのかを明確にすることはできると感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
指導も丁寧で、わかりやすかった。質問に対しても丁寧に対応してくださったので、質問しやすく、自分のレベルにあった回答を準備してくれた。進路についても、相談に乗ってくださったので、いろいろとお世話になった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よかった
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によって異なるが、基本予習は必須のため、わからないところを明確にできた。先生が一方的に教える形式の先生が多かったが、挙手制や一人一人あてる先生もいたため、その授業にあったスタイルで進行されていたと思う
テキスト・教材について
使いやすかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別と集団の両方があるので、インプラントとアウトプットの両方を満遍なくできた。とくにマンツーマンの添削指導では、どうしてやなぜと言った疑問を解消するのにとても効果的だった。また、問題の解き方や正解だけでなく、根本的な理解を促してくださるので、知識の長期定着に繋がった
定期テストについて
レベルアップテストがあった
宿題について
基本宿題というよりは次の授業の予習があったため、それほど多くはなく、次の授業までにやってこられる量ではあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
出席状況や投稿状況、自習室の利用状況などが月に一回メールで送られていた。また、模試の状況や成績などもその都度保護者に報告メールが送られていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
できていない部分について、自分の意見と客観的な成績や評価から、今後どのように学習を進めていくのかをアドバイスして下さった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室も十分にあり、快適だった
アクセス・周りの環境
駅前でアクセスがよかった