四谷学院 札幌校の口コミ・評判
回答日:2025年01月29日
四谷学院 札幌校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年06月から週1日通塾】(110031)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年6月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 日本医療大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導だったのでわからないことをすぐに解決できた。自分に合った進め方ができた。自習室も快適で自分が授業がない日でも使えたのですごく良かった。また、成績が上がらない時でも諦めずに指導してくれたので心強かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので眠くなることが少ない。分からないことがあればすぐに解決できた。ただ個別指導のため自分がどのくらいの位置にいるかを模試でしか把握できなかった。また家から1時間ほどかかるので行くだけで疲れた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷学院 札幌校
通塾期間:
2020年6月〜2021年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用。授業料。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
私が担当した講師は2人いた。 1人目は新人の大学アルバイト教師だった。慣れないながらも一生懸命、丁寧に教えてくれた。宿題も私に合うところを出してくれてとても頑張ってくれていた。 2人目はベテランの50代前後の男性教師。教科書の中身が全部頭に入っていてとても頭の良い教師だった。私が眠そうにしていても怒ることはなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
私の場合は個別指導だったので分からないことがあれば授業内で対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別の方はそれぞれのレベルや受験する学校、学部によって合わせて進めてくれた。受験までにテキストを3周くらい終わらせることができた。私の場合は基本的に宿題や予習でわからなかったところを質問して解決するというような流れで進めていた。
テキスト・教材について
赤本。あとは覚えていない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団、個別どちらも対応していた。レベルは上の方の人も下の方の人もどちらもいたが、比較的高い方ではあったと思う。集団の方は土日は朝から晩まで授業があり、夏休み冬休み期間はまた別に授業や模試があった。個別の方はそれぞれのレベルに合わせて勉強を進めてくれた。
宿題について
1科目1週間で3時間以内で終わらせることができる量だった。テキストの問題もあれば、先生オリジナルの問題の宿題もあり、私がレベルアップできるよう工夫してくれていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自分は保護者ではないので、どのような連絡がいっていたのかはわからないが、電話で対応していたことは覚えている。あとはわからない。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校に合格できるかどうか、筆記だけではなく面接も上手くいっているかどうかなど親身に対応してくれた。また授業内での態度を話した覚えがある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手分野を徹底的に教えてくれた。苦手分野を克服することで成績が上がった。また頑張ったところを定期的に褒めてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夏は冷房、冬は暖房があり、比較的快適だった。またコロナ禍だったので消毒液が至る所にあった。ただ街中だったので騒音が少し気になった。
アクセス・周りの環境
バスと地下鉄を利用していくので少し遠かった。駅からは徒歩5分だった。塾周辺の治安は良かった。