四谷学院 厚木校(現役)の口コミ・評判
回答日:2025年02月03日
四谷学院 厚木校(現役) 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年12月から週5日以上通塾】(110611)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年12月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体は本当にいいところで、ゴールまでの道筋のレールを敷いてくれるところから、一緒に歩いてくれる所まで、手厚いサポートがあるいい塾だとおもっている。ただ、集団授業でも個人指導でも先生は選べず、本当に個人差があるため、まれに分かりずらい先生に当たる時もある。塾なのでそれが当然ではあるのだが、ここまでいい塾だとそこまで求めてしまう部分もあるのかなと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
わりと自己責任な部分も多いため、自分で勉強する習慣がついたこともあり、結構自分にあった塾だったなとおもっている。受験期特有のピリピリした雰囲気はありつつも塾全体がそうという訳ではなく、自習室や教室以外の場所は和気あいあいとした雰囲気が漂っていたのも大きかった。先生については合う合わないなどの個人差があり一概には言えないが、面白いと感じる授業が多かったし、概ね満足している。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
四谷学院 厚木校(現役)
通塾期間:
2020年12月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
集団授業と、個別指導どちらもできる環境だったから。個別指導では、ある程度自分の好きなペースで勉強を進めることができ、分からないことを都度尋ねることが出来たことが大きかった
講師・授業の質
講師陣の特徴
ユニークな先生が多く、教え方も上手だった。なんでこの問題が解けないのか、どこがわかっていないのか、ひとつひとつ丁寧に解説してくれたため、復習もしやすかった。とても気さくな先生が多かったため、授業中も楽しい雰囲気が流れており、授業を受けるのが苦しくなかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても丁寧に答えてくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとした雰囲気で、もちろん担当する先生にもよるが、基本的に明るくて面白い先生がとても多い印象だった。問題をとかせてひとつひとつ丁寧に解説していく、という流れを繰り返す感じの授業が多かった。多くの授業は聞いてメモをとる、という形式がほとんどだった。それ以上に問題解く時間とかが多かった印象がある。
テキスト・教材について
四谷学院で作られた特製のテキストで、受験に必要な情報としての要点がまとまった攻略本のようなもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的にチューターさんと一緒に決めていくが、授業の時間は自分の生活に合わせられるため、学校のことなどで行くのが遅くなる場合でもそれに合わせて時間を決められたことが大きかった。自分専用の時間割のようなものが渡されて基本はそれに合わせて行動するため第2の学校のような気分だった
定期テストについて
教科によるけど小テストがある科目は前回の復習メインのものが多かった
宿題について
基本的に宿題と呼べるようなものは特になく、生徒の自発性に任せた予習復習のみだった。自分で進めなきゃいけないところもあった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
詳しくは分からないが、講習のお知らせや、面談のお知らせ、お金の支払いに関するお知らせなどが届いていたのではないかと思われる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振だった時でも生徒を責めるような内容の声掛けはしてこなかった。それがかえって自分にいい危機感を持たせてくれたのではないかと感じている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
部屋自体はとても広い訳ではなく、どいらかというと狭かったが、限りあるスペースを最大限活用しつつ、清潔に整えられていた
アクセス・周りの環境
学校が電車通学だったため、最寄りからも近く、周囲に文房具店や、コンビニもあることで必要な物をすぐに揃えたい時に本当に助かった。
家庭でのサポート
あり
どんなに夜遅く帰った時でも、家に帰った時に暖かいご飯を用意していてくれたり、模試の結果が悪かった時も自分の頑張りを褒めてくれた。