四谷学院 札幌校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
四谷学院 札幌校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(117687)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校と塾の二重生活で両立ができるか非常に不安に思っていたが、塾に通うことで高校での授業もよく理解できるようになり、このことで勉強への苦手意識を克服することができ、ひいては受験勉強へ高いモチベーションをもって集中することが出来るという相乗効果となって非常に良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅や家庭教師などのスタイルではさぼったり時間を先延ばしにしがちになってしまうため、自分には塾のように授業内容の進度が決まっているスケジュールでおこなう塾での集団授業のスタイルが非常に合っていると思っています。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷学院 札幌校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間の授業料、テキスト代金、季節ごとの講習会授業料
この塾に決めた理由
受験に必要な科目がすべて揃っていたので、複数の塾に通わなくてもこの塾で全ての受験勉強をすることが可能だと考えたため。また、高校や自宅から交通アクセスが良く通いやすかったことも決め手になりました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生がうまく授業の雰囲気を作ってくれたため、どの授業も高い集中力で勉強することができたと思います。授業の内容も進め方も非常に安定していたため、安心して授業に集中できたことも満足度が高かった点です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
教室で授業の前や後にも講師の先生が丁寧に質問に答えてくださいました。また、自習室や授業時間以外でも、事務室を通じて講師の先生に質問を受け付けていただけたので、分からないところをいつでも質問することができて非常に心強かったです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の始めと終わりに講師の先生が合格に向けて頑張るよう気合をいれていただいたことが、マンネリになりがちな地道で辛い受験勉強における大きな励みとなり、1回の休みも無く塾に通って勉強も大いに進むことができたと思います。
テキスト・教材について
教科ごとに使いやすいテキストをもらうことが出来るので、迷わずに勉強することができた点がとくによかったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験に必要な教科ごとに自分のレベルに合わせて適宜なカリキュラムを組むことが出来るので、ついていけない無理な授業や、簡単すぎて意味のない授業を避けることが出来て、自分にもっとも合った授業を受けることができる点は非常に良いと考えます。
宿題について
その日の授業内容を徹底的に復習することで宿題の代わりとなっていましたが、これが最終的には一番の効果的な受験勉強になったのではないかと考えています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に欠席した時の安否確認についてはその都度に連絡をいただけたのは非常に有難かったです。また、季節ごとの講習や模試の案内も事前に案内が来たので、もれなく受講することができて便利だったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の結果と回答を見ながら、具体的に苦手な点や学習が不十分な点を解説してもらえる点は非常に効果的な受験対策につながったと考えています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室の設備も良く、落ち着いて勉強に集中できる環境です。
アクセス・周りの環境
交通アクセスが良く平日も休日も通いやすかった。
家庭でのサポート
あり
その日の授業で行った部分の範囲についてをテキストと授業ノートを復習しながら、充分に理解ができていないところを繰り返し親が質問を出して身につくようにサポートをおこないました。