1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 船橋駅
  5. 四谷学院 船橋校
  6. 四谷学院 船橋校の口コミ・評判一覧
  7. 自分には合わなかったが、自習が...四谷学院 船橋校の生徒(本人)の口コミ

四谷学院 船橋校

塾の総合評価:

3.9

(1691)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月22日

自分には合わなかったが、自習が...四谷学院 船橋校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜2024年7月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神田外語大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分には合わなかったが、自習が得意な人には向いているかもしれない。 講師は人によって合わないこともあったが、タイミングによって変更できた。 自習室は机は広くてよいが、においや他の人の多さが気になって結局ほとんど使わなかった。 自習が苦手な人は個別塾に教科数を絞っていく方が学力は伸びる気はする。 受験コンサルタントのいうことを聞いているとどんどんコマを増やされるので必要なコマを吟味して絞るべきと考える。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講師によって合う合わないがあった。説明の分かりにくい講師は合わなかったので変更した事があった。55段階はコロナ下でもあり、他の生徒の咳なども気になった。自習をしないとうまく成績を伸ばせずかえって成績が下がった。個別で教科数を絞るべきだった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 四谷学院 船橋校
通塾期間: 2024年1月〜2024年7月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (全国統一高校生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

諸費用4~12月:56430円 授業料4~12月:546,480円 年間納入金合計:602,910円 夏期等は別途

この塾に決めた理由

55段階により1対5程度で個別のような形式により質問をしやすく着実に進める。 授業もあるのでリーズナブルと考えた。 家からも近く通いやすい。 自習室の机が大きく自習しやすいと考えた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

自分に合う講師と合わない講師がいる。 ある程度は別の講師に変更できたのでよかった。 授業の方はついていけなかった。 55段階は答えを覚えれば次に進めてしまう。 英語の講師には分かりやすく図や言葉での説明が上手い人がいた。 金髪の講師は大きな声を出す、寝ている人に過剰反応するなど態度が悪かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

55段階では与えられた時間内では自由に質問ができる。授業形式の方は生徒の人数も多く質問しずらい状況。受験コンサルタントがつくので相談は可能。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

55段階:3~10名程度の生徒に対し、1名の講師が個別指導。他の生徒がやや気になった。合う講師に変えた。 授業:20~30名程度の生徒に対し、授業。レベル別ではあったが、自習が不足していたため、ついていけなかった。

テキスト・教材について

英文法55マスター リーディング55マスター 漢字マスター1400 現代文55マスター

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分で勉強しないとなかなか55段階は進まないし、進んでも身につかないと感じる。 予習していけば1回の55段階の枠で3回ほど先に進めることはできる。 授業はついていけなかった。四谷学院のテキストにそって進む場合とプリントで進める場合がある。

定期テストについて

55段階は毎回テスト。 定期的なテストはあった。

宿題について

授業の方では、次回までに解いてくる範囲を指定される場合があり量はやや多かった。 宿題ではないが、55段階を進めていくためには前回の間違った問題を解けるようにする必要がある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

学習レポート 面接受付 学習時間レポート 診断テスト申込開始案内 欠席申請確認 ガイダンス参加日確認 フォローアップテスト出力開始日 夏期攻略ガイダンス参加日の確認

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

登校状況。テストや55段階などの成績の推移状況。志望校に関する情報。過去の志望校合格者の得点との対比。個別コースへの変更打診。夏期の受講打診。テストの紹介。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績があがらず個別コースを勧められた。しかし、入塾時に校長面談では個別コースはあるが勧めていない感触の話しだった。個別コースに変更する位なら最初から個別塾に行っていたので四谷学院を辞めて、専願、指定校推薦により付属大学に進んだ。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾はイトーヨーカドーに入っており塾以外の騒音は気にならない。広さは十分。衛生面は普通。

アクセス・周りの環境

雪の日で交通機関が乱れているときは休校(後日受講)になりました。 塾はイトーヨーカドーに入っているため安全。

家庭でのサポート

あり

55段階はプリントが毎回配布されるのでファイルに保管する、合格した回のプリントは格納し、不合格の回のプリントはクリアファイルに戻し登校カバンに格納。 授業で不明な点は聞いて解決することもあったが、そのままわからない状態になっていることも多かった。

併塾について

なし

四谷学院 船橋校の口コミ一覧ページを見る

四谷学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください