四谷学院 船橋校
回答日:2025年07月11日
教科・担任の先生ともにきめ細や...四谷学院 船橋校の保護者(まむる)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: まむる
- 通塾期間: 2018年12月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教科・担任の先生ともにきめ細やかに対応してくれるところですので、真面目にコツコツ努力して取り組めば、必ず結果は出てくると思います。要は本人のやる気・実行次第ですね。残念ながらそこが、うちは十分ではなかったのですが。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分一人でコツコツと勉強するのが苦手な子なので、大勢の人・友人がいる所で一緒に頑張ろうというほうがやる気が出るようでした。しかし、みんなと一緒にできている気になって、実は理解していないということもあるようで、自分ではそれに気づきにくいところもありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
四谷学院 船橋校
通塾期間:
2018年12月〜2021年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
おもに年間授業料と季節講習料
この塾に決めた理由
その前に入っていた塾ではなかなか成績が向上しなかったため、弱点をつぶせるカリキュラムだと期待して入りました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
担任の先生は保護者が電話で話すこともあるし、よく面談をして様子をみてくださるが、先生が一年ごとに代わってしまうし、少々当たりはずれもあるように思う。 教科の先生については詳しくわかりませんが、学生アルバイトではない点は安心かなと思います。担任の先生は大勢の生徒を相手にしているので忙しそうですが、電話をすれば丁寧に応対してくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人指導の時間については、カリキュラムのところで書いた通りの流れです。教科・担任の先生ともにきめ細やかに対応してくれるので、真面目にコツコツ努力して取り組めば、必ず結果は出てくると思います。 うちは自分一人でコツコツと勉強する・努力を重ねるということが苦手な子なので、どちらかというと集団授業とか、大勢の人・友人がいる所で一緒に頑張ろうというほうがやる気が出るようでした。
テキスト・教材について
もう処分してしまいましたので・・・
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
単元ごとにテストを受け55段階クリアを目指す形式で、間違ったところを一つ一つ先生が丁寧に指導してくれます。ただ、進めるスピードは本人次第ですし、先生の順番待ちで時間がかかったり、特に受験前の時期は大問一つずつしか見てもらえないルールだったそうで、なかなか合格をもらえず先に進めないようでした。
定期テストについて
教科ごとに、55段階のテストを個人的に解き、指導してもらう。
宿題について
本人ではないので詳しいところはわかりません。小論文については、月に2回くらい課題をやっていくようでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
メールでは、季節・時期ごとのお知らせですね。たとえば季節講習や、新学期のクラス分けテストのようなものがある場合はそのことなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親の方が心配になって、担任の先生に電話することもありましたが、非常に親身になって対応してくださり助かりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一度見学に行っただけですが、広々として開放的だと思います。
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすいですね。