四谷学院 大宮校

塾の総合評価:

3.9

(1969)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月09日

あんまりマイナスな点が実際に入...四谷学院 大宮校の生徒(しん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: しん
  • 通塾期間: 2019年7月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 文教大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

あんまりマイナスな点が実際に入ってみて感じなかったので、おすすめできる塾でした。ただ、主要駅から少し遠いのがマイナスであげられてしまう点になります。勉強するには講座も多くて、レベル分けも細かくされているので勉強しやすかったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講座で無理に発言しなくていいのはとても楽でした。発言なくても自らノートやメモを取れる人には過ごしやすい環境でした。 合っていないのは、自習室で音楽を聴くことすら許されていなかったので、無音状態が苦手な人にとってきついかもしれません。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 四谷学院 大宮校
通塾期間: 2019年7月〜2021年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

教科書 講座

この塾に決めた理由

私の住んでいた地域にはさまざまな塾が家の付近に存在していましたが、四谷学院が1番近くて、対面で講師が講座を行ってくれるため、質問がしやすかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

いくつかの講座に登録して、実際に講座を受けましたが、年度の初めに自己紹介等を行っていたらしく、私が入塾した時には自己紹介がなく、講師陣の経歴については不明でしたが、どの講座も分かりやすく、自学自習のしやすい講座を心がけてくれていたと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

普通の対応だったと思います

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講座は基本的に講師がテキストの内容について解説するような形式でした。ですが、講師一人一人によってプリントを配布してくれたり、他のテキストを用意してくれたりしていました。テスト等はほとんどなくて、みんな受験を目的としてのでとても集中して受講していました。

テキスト・教材について

55段階テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

私は部活動を引退した後に入塾したので、学力的にはとても低かったです。ですが、そんな私でも理解できる内容から学習できたので、テキストのレベルは簡単なものから高度なものまで段階的に学習できるもので、復習のしやすいテキストだった。

宿題について

通常の講座ではほとんど宿題といった課題は出てきませんでしたが、冬季講習といった短期講座では時間的な問題があったため、講座で取り扱うことができなかった範囲を宿題として課されました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

内容について親から聞いたことはありませんが、既定の時間に塾に入って勉強しているかどうか、問題行動を起こしていないかなど普通の連絡だったと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

チューターと話すには少しハードルが高いと思いました。年次が高い人がチューターと仲が良いためそこで独占しているような感じがしていました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室数は多い

アクセス・周りの環境

駅からは少し遠い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

四谷学院 大宮校の教室トップを見る

四谷学院 大宮校の口コミ一覧ページを見る

四谷学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください