回答日:2025年10月03日
人によって合う、合わないはもち...四谷学院 川越校の生徒(る)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: る
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 法政大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によって合う、合わないはもちろんあると思う。ただ、集団授業と個別授業が選べるところはすごくいいと思うので、どちらか好きな方を選ぶのが良いと思う。また、自主練の収容人数も多く、静かで集中できる環境が整っているため、それもいいと思う。しかし、塾生にWiFiを教えてくれないので、LINEが使えず連絡ができないことがあったり、調べものができない時があったり、解説動画が見れなかったりした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は高校受験で集団塾を経験していて、集団はみんなについていけないしあっていないと感じていた。今回の塾は個別なので、自分のやりたいことをできるし、先生に分からない問題を聞くこともあまり躊躇せずに行うことが出来たと思う。人見知りだけれど、先生と軽くコミュニケーションをとることもできた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷学院 川越校
通塾期間:
2024年7月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
友達が先に通っていて、自習室の使い勝手が良く、過ごしやすい塾だと聞いていたため。また、体験に行って授業が分かりやすかったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師と、プロの講師で料金が違う。私は大学生の講師の方に授業をお願いしていたが、英語の先生はとても分かりやすかったし、優しく教えてくれて成績が上がった。数学の先生は教えてくれると言うよりかは自分で問題をといて分からないところがあったら聞いてくれというスタンス。時間がかかるしあまり授業と言えない時間だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受験の相談や、分からないもんだいを聞く
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業と集団授業に別れている。私は個別授業を受けていたが、初めに宿題の答え合わせをして、分からないところを聞きまくって徹底的に潰してから違う課題に取り組み、また答え合わせをして分からないところを聞くことの振り返しだった。
テキスト・教材について
熟独自のテキストを使っている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的に事務の方や、受験コンサルタントの方などが協力して作っているため、それどうりに進めばすごくいいものだったと思う。特に受験コンサルタントの方は、受験のプロなので、なんでも聞くことが出来る。
宿題について
あまり多く出されなかった印象。ただ、受験が近づくにつれ難易度が高くなり、宿題がハードになっていったようにも感じる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談のお知らせぐらいしか連絡はなかった。高校生だったからだと思うが、あまり個人についての連絡はなかったと記憶している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく徹底して基礎を固めることを言われていた。塾のテキストに説明が全て載っているので、定期的に見て忘れないようにして欲しいと指導された。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
WiFiがない エレベーターがないため5回まで登るのが大変 冷暖房完備
アクセス・周りの環境
駅から近いが、静かで集中しやすい環境