1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 川越市
  4. 川越駅
  5. 四谷学院 川越校
  6. 2011年6月~通塾中・本人の口コミ・評判

2011年6月から四谷学院 川越校に週2日通塾した生徒(本人)の口コミ・評判(18359)

生徒プロフィール

教室
四谷学院 川越校
通塾期間
2011年6月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50
卒塾時の成績/偏差値
50

塾の総合評価

2

志望校合格の為に通塾。志望校の第一、第二志望学科に落ちてしまい、唯一合格した大学に進学した。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

入塾時、生徒の学習への進み具合に応じて、講師が生徒個々人に適切な教え方をすると説明がありました。実際は一つの教室に一人の講師と十数人程度の塾生が集められ、皆同じ教材を自分のペースで進めるというやり方でした。何人もの塾生が講師に質問しに行くため、1コマの間に一度も講師とコンタクトがとれない事もありました。一人で勉強するのと殆ど変わらない状態である事が多かったです。

費用について

塾にかかった月額費用
30,000~50,000円
塾にかかった年間費用

他の学習塾と比べると料金は割高に感じます。教師は多いように感じましたが、質問に対して要領を得ない事がありプロというよりアルバイト感覚の人が多かった様に感じます。マンツーマンでの相談をお願いしても直ぐに対応頂けず、質が高いと感じられませんでした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

他の予備校よりも講師の人数が多いです。普段から塾生個々に関わる事が多い為か、例えば年表の楽しい覚え方とか面白い勉強方法を教えるでなく、分からない問題に対して対処法を説明するようなやり方の講師が多かった様に感じます。教わってためになるなと思う事はなかったです。
兎に角塾生の主体性に重きを置いているようでした。特に講師は塾生側からアプローチをかけなければ積極的に関わってくれるような様子もありませんでした。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業というよりは自主学習して疑問点・分からなかった事を講師に聞きに行くという方法でした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾生と講師一対一で対応し個々のペースに合わせて学習を進めます。

塾のサポート体制

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

定期面談はありましたが、こちらから面談を頼まなければ年に2回ほどでした。

アクセス・周りの環境

駅から近く、遅くまで開いている飲食店も多かったので塾終わりに気軽に軽食をとれる環境でした。
塾内に入るには会員カードを通さないと開かないドアがあり、付近に監守が常に控えていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください