四谷学院 福岡天神校の口コミ・評判
回答日:2023年11月11日
四谷学院 福岡天神校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年03月から週2日通塾】(38970)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年3月〜2020年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校では得られない知識やコツを身につけることができること、55段階個別指導では抜けが無く基礎の学習が出来たことが力にはなったと思います。 正直、TV CMでやっているような目覚ましい成績アップとはなりませんでしたが、塾で基礎学力が安定したお陰で、推薦合格を勝ち得たと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
55段階個別指導はゲームをクリアするような感覚で検定テストを受けて認定ハンコをもらって進めていくのは合っていたようだが、段階をクリアすることに夢中になり、振り返り学習がおろそかになって、定着せずに忘れてしまう事が難点だった。それぞれの間違えた問題集を申し込めば作ってくれるとのことだったがあまり活用出来なかった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
四谷学院 福岡天神校
通塾期間:
2019年3月〜2020年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
600000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
熟練したプロの先生が多く、アルバイトの学生講師はいなかった。質問にも的確に回答していただけたし、とてもわかりやすい授業で、学校では得られない知識を習得出来たと思います。また、個別面談で悩みもじっくり聞いてもらえて、解決策も提案してもらえて良かった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の内容についてはもちろんですが、学校のテキストや宿題での質問も受け付けてくれました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業はとてもわかりやすい授業で、もし学校の行事などで休んでも、ほかの日にビデオを見ることができた。質問はしやすい雰囲気でした。55段階個別指導は、授業ではまずテストを受けるのでその範囲はまず自習してから向かわなければなりませんが、効率は良いと思います。
テキスト・教材について
オリジナルの教材で、受講していない科目も購入することができた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
55段階個別指導は基礎をひとつひとつ積み上げる方法で、勉強の範囲に穴が開かないようなカリキュラムで、またひとつひとつクリアする楽しみもあり、息子には合っていたようだった。集団授業も科目ごとにレベル別にクラス編成がなされていたので得意科目と苦手科目のレベルを分けることができたのが良かった。
定期テストについて
学期ごとにテストがあるが、かなりボリュームもあり難しくあまり良い点を取ることが出来ず苦労した。
宿題について
宿題は特になかったが、55段階個別指導などはまず自習をしてから検定テストを受けて、間違いを指導してもらう形式なので、自習は必要です
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
自動メールでは通塾のお知らせが来ました。また、面談のお知らせなどの連絡事項もらえるメールでした。メールから添付のサイトに移動して、希望日時を指定できました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供も交えての三者面談でしたが、学科での成績も踏まえて、子供の漠然とした悩みにも、しっかりヒアリングして解決策を提案していただけたことはとても役に立ちました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
担任の先生がとても良かったこともあり、どうしてよいかわからなくなっていた時は、個別面談で大きな紙に悩みを書き出して、整理して解決に導いて行く手腕が見事でした。息子はその紙を自宅の学習スペースの目につくところに張り、やる気を起こすようにしていました。
アクセス・周りの環境
地下鉄でのアクセスはよく、通いやすいのは良かったが、飲食店の多い場所なので夜は酔っ払いも多く、あまり良い環境とは言えない
家庭でのサポート
あり
時間配分などのスケジュール表を作成して、できるだけその通りに行動できるように、食事の時間や塾の送り迎えなどサポートした。