1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 厚木市
  4. 本厚木駅
  5. 四谷学院 厚木校(現役)
  6. 大学生・2018年11月~2020年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2018年11月から四谷学院 厚木校(現役)に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(60182)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 自営業 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
四谷学院 厚木校(現役)
通塾期間
2018年11月~2020年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値
50 (河合模試)

塾の総合評価

2

通塾した息子の感想が後々まで良くなかったと何度も言うので、合わなかったんだろうなと思うから。
自分でコツコツできるタイプなら向いていたかもしれません。
実際知り合いで良い結果を出していた同じ塾のお子さんはコツコツできるタイプだったので。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

高校受験でマンツーマン授業だったので、自分でコツコツ学習を進めていくこと自体、難しいようだった。個別指導の塾に行っていたら、成績が伸びたかもしれない。もっと生徒と講師の距離が近い担当制だとよかったかも。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

700,001~1,000,000円

この塾に決めた理由

自宅から徒歩圏内で、兄弟の友人が通っていたこともあり、安心感があったから。比較検討する時間がなく、決めてしまった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員とアルバイトと両方いた様子。
しょっちゅう質問をするという訳でもないが、口頭での質問もしていたらしい。
志望校の選択などの相談には乗ってもらっていた記憶はない。
時々親宛にメールが来て、困ったことがないか、質問された。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習面でわからないところを解決している。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

周りの不快な生徒が割と多く、本人はあまり自習でも行きたがらなかった。
受験が終っても塾は良くなかったとよく感想を伝えてくるので、満足度は低い可能性が高い。大学のレベルに合わせてではないので、集団授業は個人差があると思うので、本人が理解できているか疑問だった。

テキスト・教材について

オリジナルテキストが用意されていて、使いながら学習を進めていたが、
学校で使っていた参考書類もないとテキストだけでは心配だったらしい。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導の時間と集団授業の時間と平行して進んでいる。本人の要領が悪かったのか、塾選びに失敗したのか、本人に合わなかったのか、ここのカリキュラムで、実力をつけたという感覚はなかったらしい。部活動で忙しかったが、通えるスケジュールだった。

宿題について

塾の宿題があることは聞いた覚えがない。あったとしても、こなせない量だったら、文句を言っていると思うので、
負担な量ではなかったかと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

困ったことはないか、質問メールくらいで、特に学力の現状や志望校の到達度などはお知らせがあるわけではない。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に身になるアドバイスはなかったと思う。
大学受験はもう本人次第の部分が強いので、ないのだと思う。

アクセス・周りの環境

駅から近く、通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,532 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください