四谷学院 札幌校の口コミ・評判
回答日:2024年10月26日
四谷学院 札幌校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週5日以上通塾】(85115)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年3月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
多くの生徒さんが通う大きな塾だったが、入塾してみたら、個人を大切にしてくれ、親身になってくれる塾でよかった。担当の先生が、いつも気にかけてくれるのが励みになったと思う。また、静かな自習室で同じ目的の生徒さんが頑張っている姿を共有できたのも励みになった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学力的に何が備わっていないかなども、分析してくれて助かった。自分ではわからない自分の弱点部分を分析してくれて、基礎から学び直しをすることができた。今更聞けない内容も納得することができたので、きめ細かい指導が合っていたように思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
四谷学院 札幌校
通塾期間:
2020年3月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料。 集中講座代。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とにかく先生方が、親身になってくれる。レベルに合った先生を選ぶことができる。どんな先生かも、担任から教えてもらえ、紹介してもらえる。少人数授業なので、先生との距離感も近く、質問しやすい。基礎的な質問も気軽にできる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって応えてくれたし、わからないことは後日連絡があった。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数授業を選んだ。落ち着いた雰囲気の中で、同じような志望大学を目指している生徒だったので、やりやすかった。いつでも、質問できるよう、何時までどの教室にいるよ、と先生が教えてくれる。基礎的な質問も丁寧な指導だった。
テキスト・教材について
基礎から順にわかるような作りになっている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個々の能力、学力に合った授業、志望大学の傾向にあった講座をサポートしてくれる。志望大学に合った講座を担任が勧めてくれて、迷った時などは、見学をさせてくれる。安くない授業料なので、慎重に講座を選ぶことができたように思う。
定期テストについて
自分の学力を知る目安となった
宿題について
なし。宿題はなかったが、自分がどこまで進んでいなければ、ならないかはわかるようなアドバイスはあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の選択、模試の結果や小テストの結果、授業の出欠、登校時間、下校時間なども連絡が入っていた。細かいな、と感じることもあったが、今、振り返ると親が把握することも大事だった。
保護者との個人面談について
月に1回
現在の学力の成長度合い、志望大学に向けての取り組み、模試の紹介、今後の授業選びの内容等、多岐にわたる話をしてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の点数が思うように獲得できなかった時期には、とにかく頑張り続けられるように励ましてくれた。最後まで、抗うことの大切さを繰り返し話してくれた。できているところとできていないところを的確に分析してくれて、自信を持たせてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗な教室。 感染対策もしっかりしていた。
アクセス・周りの環境
JR駅からすぐ。