四谷大塚 日吉校舎

塾の総合評価:

4.0

(1638)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

ジュクセンの

四谷大塚 日吉校舎のおすすめポイント

  • 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
  • 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
  • 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!

四谷大塚 日吉校舎はこんな人におすすめ

開成や桜蔭など最難関中学へ合格したい人

四谷大塚は開成・桜蔭をはじめ、毎年最難関中学への合格者を多数輩出する中学受験専門塾です。小学校低学年から基礎学力を積み上げ、小学4年生から本格的に中学受験に向けた対策をスタート。授業を受ける前に自宅で未知の学習内容に触れ、生徒自身が問題に向き合い試行錯誤する経験を通して、想像力や思考力を磨くことができます。また小学6年生になるとAIを導入した志望校別の対策も実施。生徒一人ひとりを分析し、最も学力の伸びやすい単元やジャンルの問題に取り組むほか、志望校別の過去問題などの演習を徹底的に行っていきます。

家庭学習を効率的に進めたい人、着実に学力を定着させていきたい人

四谷大塚では、より効果的に毎週の学習を進められるWebコンテンツがあります。「予習ナビ」「週テスト演習」「復習ナビ」は、1週間1単元のスモールステップカリキュラムで、理解できるまで何度でも視聴可能。中学受験のパイオニア四谷大塚が誇る一流講師陣の映像授業となっています。また毎週テストを実施し学習した内容の理解度をチェック。テストの正誤情報、問題の正答率や重要度などにより、生徒一人ひとりの最優先課題をタブレットに提示。類似問題を解くことで、100%の学習定着度を目指します。

学習のモチベーションを保ちつづけられるか心配な人

四谷大塚の講師は、常に生徒一人ひとりの良いところを見つけて「その場で」「具体的に」ほめることを徹底。生徒の「もっと努力しよう」という気持ちを引き出しながら指導を行っています。授業では、生徒の集中力を保てるように基本概念を丁寧に説明。より深い知識を身につけることで、思考力を鍛えていきます。またビジネス・文化・スポーツの最先端で活躍している特別講師による「未来発見講座」なども開講。好奇心をかき立てられるテーマの授業を毎月実施しています。

四谷大塚 日吉校舎へのアクセス

四谷大塚 日吉校舎の最寄り駅

東急東横線日吉駅から徒歩2分

四谷大塚 日吉校舎の住所

神奈川県横浜市港北区日吉本町1-18-24

地図を見る

四谷大塚 日吉校舎の行き方

東急線日吉駅から徒歩2分

教室の地図・アクセスを見る

四谷大塚日吉校舎の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース

四谷大塚の合格体験記

四谷大塚 日吉校舎のコース・料金

四谷大塚 日吉校舎に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年09月09日

    講師陣の特徴

    大きな塾だったので、講師の方も色々な方が在籍されていたように思います。プロの方もいれば、アルバイトの方もいらっしゃいました。そして、怖い講師の方もいれば、優しい講師の方もいらっしゃる感じです。ただ、怖い講師の方はプロの方で、優しい講師の方はアルバイトの方のような感じがしました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    休み時間に先生を見つけて突撃していたようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、テストの度にクラス替えがあるので、殺気立っているお子さんもいれば、そんな事には頓着せすのんびりと構えているお子さんもいらっしゃる感じです。そんな中でも、仲の良いお友達もできたようです。小テストをした後に授業に入る形式だったと思います。

    テキスト・教材について

    塾で出版されているものでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年12月01日

    講師陣の特徴

    社員の先生もいれば、アルバイトの大学生の先生もいました。怖い先生もいれば、優しい先生もいるし、学校と一緒で当たりハズレはあると思います。教え方も合う合わないはあると思いますが、こればっかりは仕方ないかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    随時、先生を捕まえて。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業です。まずは先生がその単元についてダッーっと説明をしてくれるそうです。その後には、テキストの問題を各自が解いていくスタイルです。問題数が多いいので授業中に終わらなければ、残りは次回までの宿題になります。特に答え合わせの時間はなく、各自でします。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の教材です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 高輪中学校

    回答日: 2024年07月24日

    講師陣の特徴

    非常に良かったです。個別指導ではありませんでしたが、面談の際に、非常に細やかに指導してもらえました。保護者の私も満足しております。各教科の担当の先生も非常にマッチしておりました。授業後に分からないことを聞きに行っておりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1週間ごとの単元に区切ってあり、非常にわかりやすい構成でした。また進行速度のやや早目でしたが、なんとかついていくことができました。ただ下のクラスは、事業中ややうるさいとの話を聞いております。でも上のクラスは、良かったようです。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキストで、よあったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2024年10月08日

    講師陣の特徴

    各科の先生が目指すレベルで、分けて教えてくれました。非常に丁寧で、かつ厳しさもあり、お正月は鉢巻を巻いて、頑張りました。今となっては、非常に良い思い出だと思います。愛称で呼んできれて、とてもよかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    あらかじめ、カリキュラムが決まって理、今日どこの項目を勉強するのかがわかります。それを念頭に、予習シリーズの教科書を使って、勉強していきます。そうすれば、遅れることもなく、ついていくことができます。特に、みんな和気藹々とした分粋でした。

    テキスト・教材について

    予習シリーズ

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学第二中学校

    回答日: 2024年12月11日

    講師陣の特徴

    冬になると金髪になる塾長が、とてもよかったです。ながせんといいます。子供たちにも非常に親しまれていました。社会の先生でした。非常にわかりやすく、また愛くるしい感じの先生でした。私たち保護者にも、非常に声をかけてくれていました。安心感があり、よかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問タイムがありました。一人一台です。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形態については、以前、子供に聞いたところ、先生によってだいぶ異なるようです。ながせんは、クラスを2つに分け、クイズ形式で、当てていき、ポイントを貯めた方に、ご褒美にながせんシールを配っていました。それを10枚貯めると、さらに豪華賞品に変わるようです。

    テキスト・教材について

    予習シリーズです。自身で、翌週の授業の予習をし、わからなかったところを授業で聞いてくるような方式でした。テキストがなかなか、受験向きで、通塾していなくでも購入できるので、それが親切だと思いました。わかりやすい言葉で記してあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学第一中学校

    回答日: 2025年01月10日

    講師陣の特徴

    塾の先生は、一応、社会人の専門の先生でした。ですから、教え方はそれなりにプロだったと思っております。また非常に親しみやすいのが、人見知りのうちの子供にとって、良かったのだろうと思っております。うちの子供をニックネームで読んでくれていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問タイムがありました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団での授業でしたが、学校よりもアットホームな感じだったと子供は言っております。授業に飽きてきたこともあったらしく、その頃には、ゲーム方式で授業を遂行したり、いろいろと先生方が工夫されていたようにも思います。それで、うちのこどもも飽きずに受けました。

    テキスト・教材について

    予習シリーズ

この教室の口コミをすべて見る

四谷大塚 日吉校舎の合格実績(口コミから)

四谷大塚 日吉校舎に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅の近くになって、なんとなく新そうでしたので、雰囲気でまず選びました。その後、入会時に、いろいろと塾長の話を聞き舞ました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校のお友達が非常にいいと評判であったので、試しにと思い、受けていました。入塾テストで受かったため、なんとなく入塾しました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    うちの近所にあり、なんとなくで入りました。建物が新しかったのと、塾長とお話しした印象で、そこに決めました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    非常に通熟し安い位置にありました。また先生の印象がとてもよかったです。塾長の先生は親しみやすく、うちのこどもによくはなしかけてくれました。」

四谷大塚の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
四谷大塚の口コミをすべて見る

四谷大塚 日吉校舎の入塾の流れ

1

塾選から問い合わせ

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

個別面談・入塾テスト

入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。

3

受講コース決定・学習指導面談

入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。

4

入塾手続き

申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。

5

授業スタート

四谷大塚生として学習をスタート。

四谷大塚の記事一覧

四谷大塚 日吉校舎の近くの教室

新横浜校舎

〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-7-12

地図を見る

四谷大塚以外の近くの教室

4.webp

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

日吉校

東急東横線線日吉駅

地図を見る

2.webp

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

日吉

東急東横線線日吉駅

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

日吉駅前校

東急東横線線日吉駅から徒歩1分

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

日吉駅前校 高等部

東急東横線線日吉駅から徒歩3分

地図を見る

231.webp

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

日吉校

東急東横線線日吉駅

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

日吉駅前校

東急東横線線日吉駅から徒歩1分

地図を見る
横浜市の塾を探す 日吉駅の学習塾を探す

四谷大塚に似た塾を探す

神奈川県にある四谷大塚の教室

無料 体験授業の相談

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください