1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 四谷大塚 柏校舎
  6. 81件の口コミから四谷大塚 柏校舎の評判を見る(2ページ目)

四谷大塚 柏校舎の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

四谷大塚 柏校舎の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

61%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

38%

週3日

22%

週4日

11%

週5日以上

11%

その他

0%

11~20 件目/全 81 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月15日

四谷大塚 柏校舎 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校舎
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2019年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供さんの性格や目的意識にもよりますが、中学受験はシビアなのでやるならば徹底的にやれる環境を用意してあげたほうがいいとは思います。そのためにデータや情報、そして経験が豊かな大手の塾のほうがが良いと感じました。

この塾に決めた理由

模試を受けたのが四谷大塚だったため、その縁でそのまま入塾しました

志望していた学校

江戸川学園取手中学校 / 麗澤中学校 / 常総学院中学校

講師陣の特徴

当然、教務力の高低や生徒との相性はあると思いますが、どの教員の方も一生懸命に指導してくれていたと思います。子どものことを熱心に考えてくれる先生や成績を重要視する先生など様々でしたが、塾として高いレベルの先生が多かったような気がしました。

カリキュラムについて

四谷大塚オリジナルの進め方だったので、学校の成績とはあまり関係なく学習を進めていたと思います。しかし、受験に合わせた知識の詰め込みなので、カリキュラム通りにやっていれば、必然的に偏差値が上がっていったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から歩いて行けたので、便利でした。 当時は建物全部が塾だったので、目的地として迷う心配があまりなくよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

四谷大塚 柏校舎 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校舎
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とてもオススメできる塾だと感じています。 中学受験を意識している人にとっては、この塾は合格実績もあるし、先生の質、カリキュラムも受験に沿ったものが整備されていると感じる。 そして、四谷大塚の理念にもあるとおり、ただ勉強をするのではなく、未来を担うリーダーを育成するというところから、自分なりに考えるということもとても尊重しているように思える。 人として成長ができる塾だと思う。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたため

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 市川中学校 / 千葉県立東葛飾中学校

講師陣の特徴

教師はプロの方が多く、指導実績の豊富なベテランの方が多い。教え方も丁寧で細かな点まで指導してくれるのでとても助かります。授業の終わりに保護者向けに一日の授業でどのような点を教えたのかを解説してくれるので、自宅での指導にも役に立つ

カリキュラムについて

週2回の授業。どちらも算数と国語はある。理科と社会は週に1回ずつ。 毎回宿題も出て、毎日勉強をする習慣がつくようなカリキュラム編成となっている。 基礎、応用、発展と問題の難易度も三段階に分かれている。 ただ問題を解くのではなく、正解にたどり着くための考え方も丁寧に解説してくれるのが良い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

柏駅から徒歩圏内のためアクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

四谷大塚 柏校舎 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校舎
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験を目指すための塾は他にあるが、個人的には四谷大塚をオススメしたいと思う。 その理由は先生の質や指導方法にある。どの先生も丁寧に、親身に教えてくれる。勉強が不出来な子も、成績が良い子も分け隔てなく接してくれ、困っている子供に対しては根気強く教えて、苦手が克服できるように接してくれているのでとても心強く感じている。このような先生の生徒と向き合う姿勢がオススメする理由。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから

志望していた学校

千葉県立東葛飾中学校 / 千葉大学教育学部附属中学校 / 市川中学校

講師陣の特徴

教師のみなさんはベテランの方が多く知識も豊富。生徒からの信頼も熱く、気軽に話しかけれるフレンドリーさも持っておりとても魅力的な人ばかりです。授業後に本日の授業内容について先生から解説を受ける時間がある。保護者の立場で聞いているが、とても細かい部分まで指導していることがよく分かるので、指導にも定評があることが伺い知れる。

カリキュラムについて

国語、算数、理科、社会を習っている。内容理解のために定期的にテストもあり、定着体制も整っている。今期からは漢字の学習は自分のペースでどんどん進められるため、モチベーションの高い子どもはすでに上の学年のものに挑戦している。各教科毎回宿題がある。宿題の中には、身近な生活に関わることについて調べるものがあり、身近なところから学びを得ることができるのでとても良いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

柏駅から近いが、繁華街を通るので夜は心配

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月25日

四谷大塚 柏校舎 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柏校舎
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

よくできた教科書と安定感のある講師陣、気軽にはなせるTAもおり、良い環境で楽しく学ぶことができた。駅から校舎までの間に飲み屋などが並ぶエリアがあり、授業終了後の夜に子供だけでそこを通ることはやや難点と言える。

志望していた学校

東洋英和女学院中学部 / 国府台女子学院中学部 / 学校法人茗溪学園茗溪学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月25日

四谷大塚 柏校舎 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柏校舎
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

年長時の準備講座から最終学年6年生までおせわになりました。第一志望に不合格でしたが、第二志望校が息子には合っているので満足しています。大手ならではのフォローもしっかりしているので良い。ノートの取り方や厳しく叱ってれる先生もいるので良い。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 本郷中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

四谷大塚 柏校舎 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柏校舎
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

予習シリーズのテキストや算数、国語、理解、社会のプリントなどを使っていました。塾での授業は詳しくは分かりませんが子供たちは飽きずに頑張っていたので、先生がたがいろいろ考えて授業をしてくださっていたのだとおもいます。

志望していた学校

立教新座中学校 / 本郷中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

四谷大塚 柏校舎 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柏校舎
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供の努力が1番だったと思いますが、テキストやプリントも良く、先生たちの授業も分かりやすく行って頑張ってくれていました。組み分けテストが定期的にあるので子供もクラスを上げたい、下がりたくないと頑張るきっかけになったと思います。

志望していた学校

青山学院中等部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

四谷大塚 柏校舎 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 柏校舎
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生がみなさん親切で、良かった。ただ、6年生になると、週に4回も通うことになり、本人も保護者も負担だった。お弁当も毎回持参して、大変だった。クラス替えがあるのは励みになったが、落ちた時のショックもあった。夏期講習だけでも20万円近くかかり、高かった。

志望していた学校

学習院中等科 / 麗澤中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください