お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
113_四谷大塚_トップ1

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

四谷大塚 蒲田校舎はこんな人におすすめ

開成や桜蔭など最難関中学へ合格したい人

四谷大塚は開成・桜蔭をはじめ、毎年最難関中学への合格者を多数輩出する中学受験専門塾です。小学校低学年から基礎学力を積み上げ、小学4年生から本格的に中学受験に向けた対策をスタート。授業を受ける前に自宅で未知の学習内容に触れ、生徒自身が問題に向き合い試行錯誤する経験を通して、想像力や思考力を磨くことができます。また小学6年生になるとAIを導入した志望校別の対策も実施。生徒一人ひとりを分析し、最も学力の伸びやすい単元やジャンルの問題に取り組むほか、志望校別の過去問題などの演習を徹底的に行っていきます。

家庭学習を効率的に進めたい人、着実に学力を定着させていきたい人

四谷大塚では、より効果的に毎週の学習を進められるWebコンテンツがあります。「予習ナビ」「週テスト演習」「復習ナビ」は、1週間1単元のスモールステップカリキュラムで、理解できるまで何度でも視聴可能。中学受験のパイオニア四谷大塚が誇る一流講師陣の映像授業となっています。また毎週テストを実施し学習した内容の理解度をチェック。テストの正誤情報、問題の正答率や重要度などにより、生徒一人ひとりの最優先課題をタブレットに提示。類似問題を解くことで、100%の学習定着度を目指します。

学習のモチベーションを保ちつづけられるか心配な人

四谷大塚の講師は、常に生徒一人ひとりの良いところを見つけて「その場で」「具体的に」ほめることを徹底。生徒の「もっと努力しよう」という気持ちを引き出しながら指導を行っています。授業では、生徒の集中力を保てるように基本概念を丁寧に説明。より深い知識を身につけることで、思考力を鍛えていきます。またビジネス・文化・スポーツの最先端で活躍している特別講師による「未来発見講座」なども開講。好奇心をかき立てられるテーマの授業を毎月実施しています。

四谷大塚蒲田校舎へのアクセス

四谷大塚 蒲田校舎の最寄り駅

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分

四谷大塚 蒲田校舎の住所

〒144-0051 東京都大田区西蒲田8-4-13

地図を見る

四谷大塚 蒲田校舎の行き方

JR蒲田駅から徒歩3分

四谷大塚蒲田校舎の概要

受付時間
13:00~21:00(月~金) / 10:00~18:00(土・日)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

四谷大塚の合格体験記

四谷大塚 蒲田校舎のコース・料金

四谷大塚蒲田校舎に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2023年05月25日

    講師陣の特徴

    社員のようでした。仕方ないことだと思いますが、教える基準が優秀な子供たちになっていた様子。一度、落ちこぼれるとなかなか追いつけない。補習等を充実させて、極力落ちこぼれる子供が出ないように更に努力してほしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    それなりに親身になって答えてくれていたと思う。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    双方向での授業が理想であるが、なかなか上手く行かないようであった。何か良い方法を期待してます。毎回の授業終わりとまでは言わないか、定期的に理解度を測るプログラムにして欲しい。もう少し生徒が話かけ易い雰囲気があると良い。

    テキスト・教材について

    四谷大塚オリジナル

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年08月06日

    講師陣の特徴

    講師の方々はだいたい30~40代以上の人が多めで、わりとベテランの先生もいたけれど若めの先生やテスト監督は大学生のアルバイトの人達がやってくれていた。校舎長は今は変わってしまったらしいけど女性のしっかりとした先生でめちゃくちゃ大好きだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    数学の問題

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は普通に算数ならば問題をとく時間が与えられて自分で解いたら先生に合ってるか聞いてしばらくしてから先生が緩く解説を始めていた気がする。国語はまず意味調べや漢字テストなどをしてから本文の問題を解いて、音読して解説だったきがする。

    テキスト・教材について

    覚えていない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月15日

    講師陣の特徴

    講師の質は様々だったと思う。学年が上がるにつれて良い先生になっていく気がした。教室長はとても信頼できた。希望すればいつでも面談してくれてこちらが納得安心するまで話し合いをしてくれる。志望校や日程の組み立ても頼りになった。自分たちでは難しかったと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業のあと質問時間があってその場で理解するまで対応してくれた。質問する人数が多いと待ち時間も増えたがちゃんと対応してもらえた印象。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績で組分けしていて子供に向上心が生まれる。でも成績で分けることに抵抗があったり向いてなくてやめる子もいたようだ。授業のあとしっかり質問対応してくれるのもよかった。自分から質問できる子が向いていると思う。

    テキスト・教材について

    予習シリーズ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2023年05月25日

    カリキュラムについて

    優秀な子供が基準になってしまっているので、子供達の理解度に合わせたカリキュラムを充実させて欲しい。進捗、理解度を測る小テストのようなものを定期的に実施し、理解してることを確認してから次のステップに進めると良い。

    定期テストについて

    よく覚えていない。

    宿題について

    受験生だから仕方ないのですが、学校の宿題もあり、塾の宿題も多いので時間が足りなかった。宿題より補習の方が良かったのでは?

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年08月06日

    カリキュラムについて

    平日に授業を受けて、その間の休みの日に平日の授業で出された宿題ややらなければいけないタスクをこなして、分からない所があれば、質問をしたりする。土曜日や週末にはテストがあってそれに向けて勉強をして行くと言った感じ。

    定期テストについて

    漢字テストがあった。

    宿題について

    出された量に関してはよく覚えていない。が、数学は問題集から数ページ、国語は漢字や残った記述のところがでてきたと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月15日

    カリキュラムについて

    個人のレベルにあった指導をしてくれた。さすが長年中学受験指導をしてるだけあってカリキュラムの構成が見事だった。コロナ禍で通塾がなくなりオンラインになったが早い段階で充実した授業をしてくれた。もちろん通塾するのには敵わなかったが。

    定期テストについて

    合不合は自分と同じ志望校を希望している人がその試験で何人いたか、その中で何位か分かるのがよかった。受験生のほとんどが受ける模試なので目安になる。

    宿題について

    宿題はとても多かった。学校の宿題はささっとやって、塾の宿題に多くの時間をかけた。6年生のときは朝の登校前の時間も使った。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2023年05月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    本人の取り組み姿勢や、理解度、苦手な科目、得意な科目、特別講習会の案内や志望校の絞り込み、志望校の指導。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    補習で間違えた解答を何度かやり直し、同じような間違いを再発させないように指導してくれた。特別講習の案内、勧められた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年08月06日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者ではないからわからないが、塾の退出や入室のメールが毎回子供たちがカードを読み込んでメールで送られていたと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もっとやればやはり結果はでてくるし、でも今は一生懸命やっているからそのうち結果として出てくると言ってくれた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    本人のやる気が停滞してるときも連絡があったが、がんばってますよ!の連絡ももらえて家庭で誉めて伸ばすことができた。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    面談頻度は4.5年はそれほどでもないが6年に上がるとグッと増える。受験勉強も佳境になると過去問のこと、志望校の日程の組み立てが主な内容。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    適切だったと思う。子供も私たち保護者も焦ったが、落ち着いてチェックしていく大切なことを進めていくよう導いてくれた。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2023年05月25日

    アクセス・周りの環境

    駅近

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年08月06日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩5分ほどでわりとよい。ファミマやマック、セブンもあって、軽食も買うことが出来る。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月15日

    アクセス・周りの環境

    電車の駅から近い 道が広く歩きやすい 夜遅くても周囲が明るい

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2023年05月25日

    あり

    食事、お風呂の用意は他の家族で分担して行い、時間管理もアドバイスした。とにかく、勉強に集中出来るように可能な限り配慮した。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月15日

    あり

    塾に行っていても保護者のサポートはかなり必要だった。6年後半は主にどの過去問をいつやるか、の組み立て。本番同様にできるよう時間管理など。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治学院中学校

    回答日: 2023年05月25日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年08月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料や講習料、教科書代など?

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2023年04月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 学年によって異なるが6年時は100万くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 城北中学校

    回答日: 2024年08月17日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝中学校

    回答日: 2024年10月25日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝中学校

    回答日: 2024年11月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

四谷大塚蒲田校舎の合格実績(口コミから)

四谷大塚蒲田校舎に決めた理由

四谷大塚の口コミ

四谷大塚の口コミをすべて見る

四谷大塚蒲田校舎の教室長・講師

教室長からのメッセージ

星野校舎長 教室長

こんにちは、校舎長の星野です。
「学ぶことが楽しい!」「クラスの仲間や先生たちと一緒なら、難しいことも乗り越えられる!」
蒲田校舎はスタッフ全員で、一人ひとりの皆さんに全力で向き合うことを大事にしています。
ぜひ蒲田校舎で、一緒に学んでいきましょう。中学受験について、悩んでいることや困ったことがあれば、まずはお気軽にご相談ください!

四谷大塚 蒲田校舎の入塾の流れ

1

塾選から問い合わせ

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

個別面談・入塾テスト

入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。

3

受講コース決定・学習指導面談

入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。

4

入塾手続き

申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。

5

授業スタート

四谷大塚生として学習をスタート。

四谷大塚蒲田校舎の画像

113_四谷大塚_トップ1 113_四谷大塚_トップ2 113_四谷大塚_トップ3

四谷大塚の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

四谷大塚の料金はどれくらい?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得な情報も紹介!

四谷大塚の料金はどれくらい?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得な情報も紹介!

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

千葉県の難関私立中学校とは?各学校受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

千葉県の難関私立中学校とは?各学校受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

四谷大塚以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

蒲田駅前校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

蒲田駅前校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩2分

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩2分

大田区の塾を探す 蒲田駅の学習塾を探す