四谷大塚 渋谷校舎の口コミ・評判一覧(2ページ目)
四谷大塚 渋谷校舎の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
46%
4
46%
3
7%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
10%
週3日
32%
週4日
32%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 123 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年3月6日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
繰り返しになると思いますが、受験の合格ということに必要な全て学べるとても良い塾だと思います。講師の方の実力や人となり、授業の進め方及びその内容、的確なアドバイスなどどれもが最高のクオリティだと考えています。入塾出来て本当に良かったと思います。
この塾に決めた理由
受験に対する各種ノウハウがあり多数の合格者を排出していることなどから、無駄なことは一切排除して最短で効率的に中学受験の勝利を勝ち取りたいと考えました。そうした視点からすれば、こちらの塾が最適ではないかと判断しました。また、幸いなことに入塾出来ましたので、後は迷うことなく合格に向けて邁進するけだけです。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 慶應義塾中等部 / 田園調布雙葉中学校
講師陣の特徴
この点については詳しいことは分かりませんが、中堅で専任の男性の実力を感じさせる講師の方でした。子供によると優しい感じでとても良い印象があって、質問タイムには塾生の行列が出来るとのことです。また、授業では通り一遍の説明ではなく、かなり丁寧に解説してくれるので分かりやすくて理解が進むとのことです。
カリキュラムについて
メイン教材である「予習シリーズ」を使用して、受験に絞って授業が進められるとのことです。また、必修副教材である「演習問題集」を使用して理解を深めると共に完全なモノにするようにしています。さらに、選択副教材である「週テスト問題集」は適宜、「最難関問題集」は宿題としてやることで、カリキュラムが構成されています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
建物は渋谷駅南口出口から徒歩で約3分の至近距離に位置している為アクセスはとても良いです。また、渋谷坂を上がって行くので、渋谷の繁華街(治安がやや心配である)とは反対方向なので、子供1人で通うのにも何ら問題はありません。夜も明るいので駅まで戻ることについても不安はありません。
回答日:2024年2月14日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
特に不満は無し、どの塾に通っても大差なく、本人がやる気や関心を持って、勉強ができる環境を、整備すればよいのではないかと感じた 通っていた塾は先生のキャラクターに助けられた面もあるが、最後は本人次第だと思う
この塾に決めた理由
自宅からの距離、体験入学で、子供が興味を持ったから、テキストの内容が充実していた、お友達も入学をしていたから
志望していた学校
早稲田中学校 / 巣鴨中学校 / 芝中学校
講師陣の特徴
個性的な先生が多い、わらからない箇所は授業終了後に親切に教えてくれた、理科ではテキスト以外に簡単な実験をしてくれて、理科が苦手な子供が大変興味をもった、国語の先生は解答を単に求めるのではなく、文章の読み方、考え方を丁寧に教えてくれた
カリキュラムについて
レベルは小学校を超えた内容だが、テキストの内容は、解説もついており、後で見返すことができた、週のおさらいを日曜テストで、復習するので 流れは良いと感じた、何よりも子供が飽きもせずに進んで塾に通ったことが大きい
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からやや遠いが、先生が送ってくれるので安心でした
通塾中
回答日:2024年2月6日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
未だ、入塾して日が浅く、受験まで2年はあるので塾の細かな所がどうこうということではなく、子供が自分から全てを掴み取るといつたポジティブな気持ちで産まず弛まず頑張って欲しいと考えています。それに十分に応えくれる塾と信じているので最高だと評価しました。
この塾に決めた理由
中学校受験に関するこれまでの実績やノウハウを有することなどから、現状ではこちらを塾を選択するのがベストではないかと考えました。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 慶應義塾中等部 / 雙葉中学校
講師陣の特徴
経験豊富な比較的若い感じの方です。物言いが穏やかな感じで子供にも優しく接してもらっています。勿論、ケジメはキチンとしているので授業は熱心で時には厳しいとのことです。いわゆる名物講師といった感じの先生で、話がとてもも上手で引き込まれるそうです。
カリキュラムについて
オリジナルテキストの「予習シリーズ」に基づいて、1回50分授業が独自カリキュラムで進められるそうです。ある意味受験に特化した合格に必要な基本的な知識と応用力の習得、合格のノウハウやテクニックということに重点が置かれた内容です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷と言えば治安の悪さを懸念しましたが、それほど帰りが遅くなる訳でもないので、又、周辺は街の中心部から少し外れているので環境は良いと思います。
回答日:2024年1月31日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供に合っていた 友達や講師の方に支えられた感じがする テキスト内容、授業速度も良かったように思う 講師のかたの私立中学に関する知識は当たり前かもしれないが豊富であった 平日テキストで、その復習を土曜テストで確認、この流れが良かったように感じた
この塾に決めた理由
3年生時のテスト授業に参加、子供がその内容に大変興味をもった 苦手な理科の授業が特に面白かったとの感想だった
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 早稲田大学高等学院中学部 / 広尾学園中学校
講師陣の特徴
プロの講師が多い、教え方が上手 特に理科講師 テキストだけではなく、実験をしてくれたため 子供が大変興味をもった 社会担当の講師は面白い暗記方法を子供たちに教えてくれた、今だにその覚え方を記憶している
カリキュラムについて
選抜コース&土曜テスト 選抜コースのテキストの予習、復習が中心 テキストの内容はかなり高度な内容もあったが 丁寧に教えてくれた様子 土曜テストは解説が素晴らしく、なぜ間違えたかを教えてくれた、子供にとってはとても刺激になっていた
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅まで講師の方が送ってくれる、安全性有り
通塾中
回答日:2024年1月13日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
これまで通っていた塾を通じて学習習慣が身に付いたので、これからは受験に絞って塾に通う為に四谷大塚を選択しました。ここを信じて努力していけば勝利を勝ち取ることが出来ると言った気持ちになります。講師、カリキュラム、テキストなどどれも素晴らしいと思います。
この塾に決めた理由
これまで他の予備校に通っていたのですが、子供に合わなかったようで今年から変えました。こちらの予備校は受験に絞っているので、効率的効果的に勉強を進められるのでないかと考えました。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 田園調布雙葉中学校 / 慶應義塾中等部
講師陣の特徴
専任の経験のある講師の方です。年齢は比較的若い(恐らく30代後半)ので、前向きな方で指導に対する意欲が充分に伝わってきます。優しい語り口ですが、お会いした際に、講師の方から熱誠指導という言葉を頻繁に聞きましたなのでかなり厳しそうにも思えました。
カリキュラムについて
受験に特化して今の段階で何が必要かを明確にしているカリキュラムだと思います。ターゲットを絞って効率的効率的なリターンを得られようにしているのが伝わってきます。また、意外と厚さがないので安心しました。その為、緊張感を持って授業に臨むことが出来るようです。ただ、レベルが高いようなので子供が果たして、こうしたカリキュラムについて行けるか心配になります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩数分でアクセスは非常に良いと思います。ただ、帰りは夜になってしまうので他の塾生達と一緒に帰るようにしているので、特に心配はありません。
通塾中
回答日:2023年9月10日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合的にはよいじゅく,。ただ、志望校に合格して初めて結果がわかるので、今の段階ではよくわからない部分もある。結果が全てなので、合格してほしいしさせてほしい。よろしくお願いします、と言いたいです。5年間の全てが合否で決まる。
この塾に決めた理由
体験して雰囲気がよく子供がここに行きたいと自分で決めた。授業中も騒がしくないため、子供には合っていると思った
志望していた学校
愛光中学校 / 福山市立済美中学校 / 愛媛大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
ベテランの教師がしっかりと教えてくれる安心感があり、勉強はもちろんだが、勉強に対する考え方。将来像についてもしっかりと子供に頂組んでくれた。非常に良い宿を選んだと思っている。とのつながりもあり、非常に話の内容も役に立つ。
カリキュラムについて
若干都市部の影響受け、レベルが上がっている傾向がある。地方の進学校を狙うのであれば、そのレベル相応の対応をしてもらえたら助かる。ただ、難易度が高い勉強することができるので、非常に役に立っている。高い勉強ができているのでいいわ。志望校に沿って勉強の方法も教えてもらえると助かる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は若干家から遠かったがそれ以上に塾の内容が良かった
回答日:2023年9月9日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
競争という感じではなく皆で頑張って合格しようという穏やかな塾でしたので、娘は楽しく通うことができました 先生方もとても熱心に教えてくださったので、とても満足しております 基本ができないと応用もできないと思うのでもう少し基本重視でカリキュラムを組んでいただければよかったかと思います 総合的に四谷大塚に通ってよかったと思います
この塾に決めた理由
色々な塾の説明会に通って、娘の性格にあう塾だと思ったのと、家から30分以内で通える場所だったので決めました
志望していた学校
渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園中学校 / 実践女子学園中学校
講師陣の特徴
全ての先生がプロの先生でアルバイトの方はいなかったです。 わからないことを授業以外の時間にも丁寧に教えてくださいました。 教え方も上手でしたので安心してお任せすることができました 何か変わったことがあれば電話をして説明してくださったので、全面的に信頼してました
カリキュラムについて
カリキュラムへ反復演習をしてくださっていたのですご、もう少し復習する時間をとってもらえればよかったと思います。一つの科目ごとにクラス分けをしてもらえればよかったのですご、全体の点数でクラス分けされてしまうので、科目によっては簡単でもう少し難しい問題をやりたかったり、もう少し基本をやる科目と分けて欲しかったです
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
渋谷だったのですが、繁華街ではなく、先生方も駅近くに立っていてくださったので安心でした
回答日:2023年6月25日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個々の子供をよく見ている。教え方も、子供の興味を引き出しつつ、緊張感を継続させる努力をしている。家庭への連絡も丁寧な内容です。また、学習の定着度も小テスト・宿題を通じて行っているので、塾の勉強ができていれば受験に必要な力が身につく。
この塾に決めた理由
親戚の子が通っており、よい話を聞いていた
志望していた学校
渋谷教育学園幕張中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 淑徳巣鴨中学校
講師陣の特徴
社員の講師で、講師歴が15年以上の方々でした。教え方は、講義方式と当てる方式の組み合わせで、生徒たちに緊張感を持たせて気を抜かないように注意されていました。テキストは、塾のものをメインで使っていましたが、講師の先生オリジナルのものも利用していました。
カリキュラムについて
学校の勉強の3ヶ月先を行く感じで、平行して、中学受験の問題の解説をしてくださいました。難易度は、中~上です。中レベルの受験問題を解けるようにして、時々上級レベルの問題も織り交ぜる感じでした。応用レベルのカリキュラムも多かったです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通の利便性が高かった
回答日:2023年6月10日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方は穏やかで教え方も上手であったと思います。保護者会や個人面談を定期的に開いてくださり色々助言や現在の受験状況などを教えていただきました。娘の勉強進度や苦手科目もよく把握してくださっていて安心して娘を預けることができました
この塾に決めた理由
娘の性格に合ってる
志望していた学校
渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園中学校 / 実践女子学園中学校
講師陣の特徴
能力別に担当の先生が違い、生徒に合わせた教え方をされていて安心して任せることができました。また子供の気持ちを優先して学校選びも考えてくださり感謝しております。勉強だけでなく学校のことなど色々話ができたみたいです
カリキュラムについて
進む速さが早かったと思います。もう少し一つ一つの科目の復習する時間があったら、定着していったと思います。それか何度も同じ項目を繰り返しやってもらえたらもう少し定着できたのではないかと思います。もう少し小学生のできる範囲の勉強であればよかったのではと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
渋谷だったのですが、スクランブル交差点の方ではなく、それほど交通量が多いところや繁華街を通らないので安心でした
回答日:2023年5月24日
四谷大塚 渋谷校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
娘には合っていたとは思います 先生方もベテランで生徒思いの先生方ばかりでしたので、親としては感謝しかありません。 それが万人に合うかというとそれは違うと思います。 それに第一希望には合格できなかったのでもろ手をあげて勧められないところもあります
この塾に決めた理由
娘の性格に合っていると思い決めました
志望していた学校
渋谷教育学園渋谷中学校 / 広尾学園中学校 / 実践女子学園中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生方ばかりで生徒思いの先生達でした 結果は第一志望には合格できませんでしたが、ここの塾に通わせて勉強以外にも色々学ぶことができてよかったと思います 生徒一人一人をきちんとみてくださる方達ばかりでありがたかったです
カリキュラムについて
中学受験は詰め込み式なのでスピードも早かったのでもう少し反復ができたら良かったと思いますが おぼえないといけないことが多かったのである程度は仕方なかったのかもしれません カリキュラムをもう少しゆっくりな流れの方が娘にはあっていたのかもしれません
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
渋谷校舎だったので少し心配はありましたが繁華街の方ではなかったので通いやすかったみたいです