四谷大塚 センター南校舎
対象学年
授業形式
四谷大塚 センター南校舎のおすすめポイント
- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
四谷大塚 センター南校舎へのアクセス
四谷大塚センター南校舎の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
四谷大塚の合格体験記
四谷大塚 センター南校舎のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
四谷大塚の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年04月06日
合っている点は、自主性を重んじてくれたことから、本人が納得しながら、進めていくことが出来、本人にとって大きな自信に繋がった。 合っていない点は、授業の進め方が、結果として画一的であったことが、本人として少ししんどかったこと。
生徒/高校2年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月05日
塾は個人的にめちゃめちゃあっていたと思います。ひとりだと落ち着かない性格なので、集団授業だと集中してすることができました。先生たちもとてもおもしろくて、とてもいい先生たちばかりだったのでとても楽しかったです。第2の学校みたいな感じで休憩中は生徒同士や先生同士、生徒と先生でじゃれあったりして楽しかったです。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年12月12日
家だと集中しづらいので、塾がメインでした。競争心も養わせたかったので塾に決めました。その理由で、個人塾ではなく集団を選びました。わからない問題は早く解決させてあげたいのですが、週2回の授業で間があくのが心配でしたがなんとかなっていたようです。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年11月09日
集団授業で、人と同じ空間にいることに慣れる、というのは良かったと思います。学校の授業とは全く雰囲気もちがい、やはり受験の雰囲気を味わえたのは良かったと思います。 授業後の質問が、はじめは本当に内気でわからないところがかなり増えてしまったので家庭教師も選択肢に入れていました。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月07日
我が子は、あまり積極的に友達や先生と話すタイプではないので、相手が積極的な先生である必要があり、四谷大塚のこの校舎の先生は、生徒に対して丁寧に対応してくれますし、我が子にとっては、相性が良いと思ってます。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年07月05日
我が家の子供は、どちらかと言うとシャイであまり積極的にひとに質問したり聞いたりしないタイプなので、この塾のように講師に熱意があって積極的に話しかけてくれる人たちで助かる。また親へのコミュニケートもよいのであっている。
四谷大塚 センター南校舎の入塾の流れ
1
塾選から問い合わせ
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
個別面談・入塾テスト
入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。
3
受講コース決定・学習指導面談
入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。
4
入塾手続き
申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。
5
授業スタート
四谷大塚生として学習をスタート。
四谷大塚の記事一覧
四谷大塚以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
ブルーライン線仲町台駅から徒歩3分
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
ブルーライン線センター南駅から徒歩3分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)
ブルーライン線センター北駅から徒歩3分
四谷大塚に似た塾を探す