四谷大塚 津田沼校舎

塾の総合評価:

4.0

(1638)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

ジュクセンの

四谷大塚 津田沼校舎のおすすめポイント

  • 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
  • 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
  • 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!

四谷大塚 津田沼校舎はこんな人におすすめ

開成や桜蔭など最難関中学へ合格したい人

四谷大塚は開成・桜蔭をはじめ、毎年最難関中学への合格者を多数輩出する中学受験専門塾です。小学校低学年から基礎学力を積み上げ、小学4年生から本格的に中学受験に向けた対策をスタート。授業を受ける前に自宅で未知の学習内容に触れ、生徒自身が問題に向き合い試行錯誤する経験を通して、想像力や思考力を磨くことができます。また小学6年生になるとAIを導入した志望校別の対策も実施。生徒一人ひとりを分析し、最も学力の伸びやすい単元やジャンルの問題に取り組むほか、志望校別の過去問題などの演習を徹底的に行っていきます。

家庭学習を効率的に進めたい人、着実に学力を定着させていきたい人

四谷大塚では、より効果的に毎週の学習を進められるWebコンテンツがあります。「予習ナビ」「週テスト演習」「復習ナビ」は、1週間1単元のスモールステップカリキュラムで、理解できるまで何度でも視聴可能。中学受験のパイオニア四谷大塚が誇る一流講師陣の映像授業となっています。また毎週テストを実施し学習した内容の理解度をチェック。テストの正誤情報、問題の正答率や重要度などにより、生徒一人ひとりの最優先課題をタブレットに提示。類似問題を解くことで、100%の学習定着度を目指します。

学習のモチベーションを保ちつづけられるか心配な人

四谷大塚の講師は、常に生徒一人ひとりの良いところを見つけて「その場で」「具体的に」ほめることを徹底。生徒の「もっと努力しよう」という気持ちを引き出しながら指導を行っています。授業では、生徒の集中力を保てるように基本概念を丁寧に説明。より深い知識を身につけることで、思考力を鍛えていきます。またビジネス・文化・スポーツの最先端で活躍している特別講師による「未来発見講座」なども開講。好奇心をかき立てられるテーマの授業を毎月実施しています。

四谷大塚 津田沼校舎へのアクセス

四谷大塚 津田沼校舎の最寄り駅

JR中央・総武線津田沼駅から徒歩3分

四谷大塚 津田沼校舎の住所

千葉県習志野市谷津7-10-12

地図を見る

四谷大塚 津田沼校舎の行き方

JR津田沼駅から徒歩3分

教室の地図・アクセスを見る

四谷大塚津田沼校舎の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース

四谷大塚の合格体験記

四谷大塚 津田沼校舎のコース・料金

四谷大塚 津田沼校舎に通った方の口コミ

回答者数: 13人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 市川中学校

    回答日: 2023年05月28日

    講師陣の特徴

    津田沼校舎の講師はベテランで教えるのがすごく上手い、使ってるテキストにも携わっている講師が多いベテランだ。ただ、現在の入試傾向に追いついておらず、昔のままのやり方で進めるので、授業以外のノウハウは乏しい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師にたどり着けば丁寧に教えてくれる。並んでいる間に帰る時間になってしまうこともしばしば。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の内容、1年を通してのカリキュラムは整っているが、塾にいる時間が長すぎる。 講師、生徒、共に、雰囲気はとても良く、生徒同士が切磋琢磨している様子がうかがえる。 週の終わりに週テストがあり、その週の内容が身についているかの確認があるが、 拘束時間が長すぎて、週テストまでに自分自身に落とし込めない。、

    テキスト・教材について

    テキストはとても良く、他の塾でも採用している。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 市川中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    講師はプロで一流。 教え方もうまいし、知識が豊富。 全てを吸収できたら、かなり偏差値の高い学校に合格できる。 質問をしても、子供にも分かりやすく、丁寧な指導を期待できる。 質問に生徒が並び、待っている時間が長く帰りが更に遅くなる傾向。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応するが、長い列ができて、自分の番が来る頃にはかなり時間が経ってしまい、帰りが遅くなる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    カリキュラムもしっかりしているし、雰囲気も良い。授業の流れや長さはよいが、帰りが遅く、家庭での時間が少なすぎる。 長期の学校の休みの日の講習は一日中で、集中できるとは思えない。 子供は塾で過ごす時間は楽しかったらしい。

    テキスト・教材について

    予習シリーズはとても優れている

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2023年08月04日

    講師陣の特徴

    熱心な指導をしてくれる先生が多かった。わからないことは質問すると教えてくれた。教科ごとに先生が分かれていて、クラスごとに先生も違う。塾長もクラスをもって指導にあたることもあった。生徒にわかりやすいような説明をしてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は集団で受講する授業であり、基本的に生徒が解いた問題に対して、講師が解説を行っていく。生徒から先生へも質問しやすい環境が整っている。雰囲気は、生徒も熱心に授業を受けている。クラスとしてのまとまりもある雰囲気であったと思う。

    テキスト・教材について

    教材は多く、テキストの量も多い。上と下にも分かれていて、夏期講習や春季講習などの講習では、また別のテキストを使う。プリントも多くあり、学習するには十分なボリュームだった。全ての教材をこなしきれたら、受験対策に幅広い対応ができる内容の教材であった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東邦大学付属東邦中学校

    回答日: 2024年11月19日

    講師陣の特徴

    講師は成績を伸び悩んでいることを相談してもあまりアドバイスや子供に声かけが行くわけではなかった。 子供が楽しく通えるようにコミュニケーションをとってくれる講師もいる。社会の先生は授業に関係ないが子供に興味を与えるような内容の話をたくさんしてくれるので歴史の知識が増えて帰ってくることが多くてよかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    うちの子は先生にそこまで質問はしないが過去問など提出した場合は記述を採点してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はクラスにより違う。 下のクラスはうるさく授業が進まない時もある。問題を解くよりは解説の時間が多く基本的な問題を理解することに時間を当てている。 上に行くほど問題に触れ合える時間も増える。 演習量も多く応用問題に触れる機会も増えて行く。ただ、解けないからといってサポートがあるわけではないのでやる気がなければおいていかれる。

    テキスト・教材について

    テキストはカラーで内容もわかりやすい。 4年では文字も大きく段階的に文字も小さくなっていき情報量も増えて行く。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    質問をすれば、説明してくれる。 宿題もちゃんとやっているかのチェックをしてくれているが、間違えてるからといって分かるまで教えてはくれない。 分からない問題があれば、授業の後に聞けば教えてくれる。先生に聞けない子は気付いても貰えないから親が付きっきりで教えなければならない。面談も多く親身に答えてくれる。教室の中には入れないので、お弁当も預かってくれて子供に渡してくれる。 事務の人も感じがよく、そこの仕事が長いのか先生への中継ぎではなく答えられる事も多かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題を聞きに行けば教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は対面式。コロナの流行で休講になりテレビ電話授業が多い月もあった。雰囲気も4年生だからか、おっとりしていて た。 。中学受験塾なの4年生の時には9時帰りもあったのでお弁当を作って夕方持参していた。

    テキスト・教材について

    沢山あるが、分かりやすいと思う。 高速マスターもコツコツやって自動祭典なのでらく

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 昭和学院秀英中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    熱心でいい先生だった、教師によって差を感じた。だ、淡々と教えているような先生もいたようだ。数学の先生は熱心に教えてくれた。子供に勉強に興味を持たせる必要がある。先生の教え方で子供の興味が変わる。一部の先生は上手に興味を持たせてくれい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことを教えてもらう

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    周りのこと遊んでいた、、対面授業方式。興味があるときは真剣に聞いて勉強していたようだ。科目間の成績に差が出てしまった。苦手科目は伸び悩んだ。授業のあいま、、や前、後に自習室で勉強ができる。先生がこの時間に着いてくれて、分からないことを教えてくれた。これが伸びていく原動力となったのではないか

    テキスト・教材について

    わかりやすくまとまっていた

この教室の口コミをすべて見る

四谷大塚 津田沼校舎の合格実績(口コミから)

四谷大塚 津田沼校舎に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く評判が良かったから

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供が希望したから

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から10分程度の距離であること。少数性であること。比較した塾は成績順に座ると聞き、自分の子には向いていないと感じたから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近かったこと、最寄り駅からも近く立地が便利だったこと。また周囲の評判もとても良かったことなどを理由に本塾への入塾を判断しました。

四谷大塚の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
四谷大塚の口コミをすべて見る

四谷大塚 津田沼校舎の入塾の流れ

1

塾選から問い合わせ

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

個別面談・入塾テスト

入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。

3

受講コース決定・学習指導面談

入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。

4

入塾手続き

申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。

5

授業スタート

四谷大塚生として学習をスタート。

四谷大塚の記事一覧

四谷大塚以外の近くの教室

4.webp

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

津田沼校

JR中央・総武線線津田沼駅から徒歩2分

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

津田沼駅前校

JR中央・総武線線津田沼駅から徒歩2分

地図を見る

231.webp

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

津田沼校

JR中央・総武線線津田沼駅から徒歩3分

地図を見る

2.webp

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

津田沼ビート

JR中央・総武線線津田沼駅から徒歩3分

地図を見る

38_市進学院_ロゴ

市進学院

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全オンライン / 映像授業

津田沼教室

JR中央・総武線線津田沼駅から徒歩3分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

津田沼駅前校

JR中央・総武線線津田沼駅から徒歩2分

地図を見る
習志野市の塾を探す 津田沼駅の学習塾を探す

四谷大塚に似た塾を探す

千葉県にある四谷大塚の教室

無料 体験授業の相談

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください