四谷大塚 町田校舎 の口コミ・評判一覧
四谷大塚 町田校舎の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 85%
- 高校受験 0%
- 大学受験 7%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
14%
4
71%
3
7%
2
7%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
28%
週3日
14%
週4日
35%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 53 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月5日
四谷大塚 町田校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とても良く満足しています。先生のコミュニケーションが良く、またとても熱心で、受験近くはとても親身になって対応してくれました。過去問の指導も1人1人とても丁寧におこなってくれて志望校合格の原動力になったと思います。予習ぜんていの授業なのでコツコツやれる人にはおすすめです。
この塾に決めた理由
家からとても近く、また子どもと、一緒に、見学に行ってよさそうだとかんじたので、決めました。決めて良かったです。
志望していた学校
中央大学附属横浜中学校 / 大宮開成中学校
講師陣の特徴
講師はとても良い講師がそろっていました。特に算数を担当していた塾長と社会の担当の講師は熱心でコミュニケーションもとても良いかんじでした。子どもとも、親ともとても良くコミュニケーションをとってくれ、学習意欲を高めてくれました。学習のテクニック以上にコミュニケーションの大事さを理解しました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、事細かに四谷大塚から説明がありました。カリキュラムの説明会ででは各教科の担当の講師からその期間のカリキュラムや内容の説明があります、カリキュラムは基本的に予習中心でペースはなかなか早いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅からとても近いです。
回答日:2025年6月8日
四谷大塚 町田校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
先生ひとても熱心で良い塾だと思います。カリキュラムが予習中心だということを理解して、家で、カリキュラムにあわせた授業の予習をするためのスケジュール管理をしっかりできる家庭であれは、とてもおすすめしたい校舎です。
この塾に決めた理由
家から近く小学校1年生から通えたからです。とくに家から近くの塾はほとんど2年生からだったのでゆいいつこの塾が1年生からでした。
志望していた学校
中央大学附属横浜中学校 / 大宮開成中学校
講師陣の特徴
熱心な講師が多いと思います、算数の講師がとくに熱心でみんなからも慕われていて子どもとの交流も良かったと思います、また受験指導もしっかりしてくれました、とてもいい講師だと思います。また社会の講師もとても良かったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムはかなりスピード感があります。カリキュラムはこまかく決まっていて、カリキュラムについての説明が保護者説明会でこまかく説明されます。普段のカリキュラムに入っている内容は復習として夏季講習などのカリキュラムにも組みこまれています
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からかなり近い
回答日:2025年5月11日
四谷大塚 町田校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
おおむね満足でした。低学年から通っていましたが、まず子どもが塾に行きたがる感じなのが良かったと思います。良い友だちにも恵まれ、学習することが生活の一部になったのは四谷大塚の町田校舎のおかげだと思います。先生がたもとても温かく、いろいろな相談に乗ってくれましたし、インターネットでのいろな学習サポートシステムも、テキストの予習シリーズもとても良かったと思います。
この塾に決めた理由
家からかなり近いのが決めた理由です。見学としてあと日能研にもいきましたが授業と先生の感じが四谷大塚のほうが子供に合ってると感じたので決定しました
志望していた学校
中央大学附属横浜中学校 / 大宮開成中学校 / 明治大学付属八王子中学校
講師陣の特徴
講師は専任として算数が2人、国語が2人、社会が1人、理科が1人、いらっしゃいました。能力や熱心さはもちろん個人差が有ります。熱心な先生は独自のプリントや小テストや無料の補習をやってくれます。これは先生による個人的な判断だと思うので塾の口コミというよりは先生の個人のやり方の情報収集が必要です。割合で言うと熱心な先生が多いです。質問にも丁寧に答えてくれます
カリキュラムについて
授業は6年生は火曜日に算数、国語、社会、木曜日に算数、国語、理科、土曜日に週テストとそのサポート的な自習時間、日曜日は志望校別特訓授業というのが基本的なカリキュラムでした。宿題がけっこう多いので毎日頑張ってもぜんぶ終わらないこともしばしばでした。でもそれは気にせず、自分の子供にへ必要な家庭学習計画を立てるのが大事だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からかなり近いのはとても便利でした。まわりに居酒屋があり治安の心配があるとおもいますが6年通って特に問題ありませんでした
回答日:2025年5月9日
四谷大塚 町田校舎 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
後から振り返ったら行ってよかったが、行っている時はとても辛かった、毎日のように泣いていた。でもその分自信になるし学がある人になれるから。勉強は絶対に役に立つからやってよかった。いつかは役に立つから勉強は塾でやってよかった。
この塾に決めた理由
家から近かったから。また、両親に勧められたから。テストを何回か受けて受かったから。友達がそこに通っていたから。
志望していた学校
日本女子大学附属中学校
講師陣の特徴
各教科プロの講師でわからないところやできる人にはもっと難しい問題を解かせてくれます。社会の先生は少し怖い講師でしたが、教え方はとても上手でした。理科の講師は遠くからその講師が作ったプリントをもらいに来るくらい人気でした。
カリキュラムについて
基本をやった後にクラスごとに難易度は全然違いますが、一番下のクラスは少し難しい問題、普通のクラスは難しい問題、上級クラスは難関高の問題をといてました。内容はとても難しかったです。また、毎週週テストがあり毎月全クラス共通の組み分けテストがありました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くに居酒屋がたくさんあります。
回答日:2025年2月25日
四谷大塚 町田校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にとても生徒思いで、通いやすい塾でした。保護者に対しても真摯的で、子どもの様子を逐一連絡くださったので、塾での本人の様子がよくわかったようにおもいます。夏期講習や冬季講習も内容が詰まっていて、非常にためになると思う。
この塾に決めた理由
家から近く、評判もいいとママ友から聞いたのと、授業費用がそんなに高くないと思ったので。本人が通いたいと言ったので、要望に沿って通わせた。
志望していた学校
攻玉社中学校
講師陣の特徴
講師はプロとプロではない方がいて、どちらもしっかりと研修を受けているので安心して任せることができたと思う。授業でわからない点もよく寄り添って回答してくださり、わからないものをわからないままにしておかないと言う姿勢が素晴らしいと思った。
カリキュラムについて
レベルとしては少し高めだけど、学校の予習という意味においては先取りできてよかったと思う。ついていけない時は質問もできるので、問題なく通うことができていたと思う。夏期講習や冬季講習なども、しっかりとした内容でちょうどよかったように感じる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、近くに待ち合わせする場所もあるので、安心して通わせることができたと思う。
回答日:2024年12月10日
四谷大塚 町田校舎 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
全体的に温かみのある塾で、先生との距離が近いために、質問もしやすく、フレンドリーに楽しく学べると思います。環境も設備も整っていて、総合的におすすめしたい塾でした。自分のペースで学べるところも良かったかと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、生徒の数も少ないので、先生との距離が近くていいと思ったので。成績が上がったと言う友達に誘われて決めました。
志望していた学校
玉川学園中学部
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、教え方もうまく子供に会っていたと思う。わからないこともすぐに質問できるようなフレンドリーな感じで、楽しく学習ができだと思う。 子どもも先生の話を家でもするようになって、楽しさが伝わる。
カリキュラムについて
レベルは少し難しそうだったが、質問できる感じだったので理解度は身についたように感じる。自分のペースで進められるので、勉強が苦にならないようなカリキュラムになっていると思う。先生との距離が近いのも、楽しく学べるようになっていてよい。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
便利で通いやすい
通塾中
回答日:2024年4月29日
四谷大塚 町田校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
結局のところ、子ども自身の意識がどれだけ真剣に自身の目標に真摯に向かい合えるかということに尽きると思うが、この塾は子どもの意識を目覚めさせてはくれなかったので、無駄に年間何十万も払っているように感じる。
この塾に決めた理由
大手で安心感があった。入塾テストに合格して子どもがやる気をだしたから。家から近く通いやすかったので。
志望していた学校
フェリス女学院中学校 / 森村学園中等部 / 桐蔭学園中学校 / 玉川学園中学部
講師陣の特徴
たまに怖い先生もいるようだが、おおむね子どもたちに慕われている様子。とくに国語の先生が個性的で、授業中に印象深い話しをしているそうである。あと、教室長の先生はユーモアがあって人気ものっぽい。不満があるとすれば、学歴を公開して欲しいということ。
カリキュラムについて
うちの子はとくに出来が良いわけではないが、なんとかついていけている様なので、無理のないカリキュラムが組まれていると見て良いのではないかと思われる。ほかの塾のことは知らないので比較はできない。説明会で教科ごとに先生が概要を説明してくださる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い点は良い。ただ、周囲にキャバクラなどの飲食店が多い。
回答日:2024年1月11日
四谷大塚 町田校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
四谷大塚は全国トップクラスの生徒が通っているので、有名校や中堅校を受験するには良いと思います。 低い能力だと落ちこぼれる場合もありますが、周りが勉強熱心なので、それなりに実力はついて行くと思います。
この塾に決めた理由
親戚、父親の私も出身校でもある。30年以上の歴史もあり、日本一の塾と思っているので。先生も優秀。徒歩で通える町田駅付近にあったので。
志望していた学校
大妻多摩中学校 / 神奈川学園中学校 / 昭和女子大学附属昭和中学校 / 共立女子第二中学校
講師陣の特徴
講師はプロで高学歴、専門分野に特化した知識を持っている。公立学校の先生とは違うしっかりした教育方針。新聞で記事連載の方もいました。私立中学の先生方とも交流がありました。厳しくヤル気のあり、生徒想い。父母との面接もあり。
カリキュラムについて
子供の能力に合ったレベルで、少人数制での授業を実施している。1回1回の授業を大事にしている。毎週1回の実力テストで、全国範囲での成績順位を発表。トップクラスの生徒が通っているので、レベルが高いテストである。常に自分のレベルを把握出来る。大学まで考えられた教育方針。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
回答日:2021年9月22日
四谷大塚 町田校舎 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
四谷大塚町田校舎に通う前にも中学受験を目的として,毎週土曜日に横浜の日吉にある個人経営の塾に通っていたのだが,小学校4年生に上がるときにその土曜日の枠が廃止になって学校のある平日の枠しか残されておらず,八王子にある学校を終えてから塾に行くのはとてもではないが難しいと判断し,前述する比較的近かった町田校舎への入塾へと至った。
志望していた学校
世田谷学園中学校
講師陣の特徴
授業を担当する講師の性格次第であるだろうが,個人的には,この塾で下から成績順に分けられているクラス2,クラス1,クラスsの中で,最上位のクラスsから自分が所属しているクラス1まで講師の怒号が聞こえてきたりする為,クラスsの講師はかなりスパルタなイメージを感じた。
アクセス・周りの環境
校舎は町田駅から徒歩5分程度なのでアクセスは文句なしの良さだが,繫華街であるため周りの雰囲気は受験を控えてストレスを抱えている子にしてみればあまり良いものではないのかもしれない。
回答日:2024年12月14日
四谷大塚 町田校舎 保護者 の口コミ
総合評価:
4
楽しく通えて、志望校にも無事に合格できました。先生達に出会えてなかったら勉強続けることもできてなかったと思います。大変わかりやすく教えてもらいました。友達ともライバルでありつつ一緒にがんばれ環境でありました。四谷大塚がなければ受験に失敗していたも思います。
志望していた学校
雙葉中学校